目次記事 更新しました♪
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
こちらは、目次記事です♪
以下のトピックで記事を分類いたしました♪
困った時、どうしたらいいかな?というとき、
何か、参考になるヒントとして使ってもらえたらうれしいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【TOPICS】
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
【3】発達障がいについて
【4】お悩み別 対処法ヒント集
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
【6】過去のイベントレポート
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に、上にいくほど最新の記事となるように配置してあります。
それでは、ごゆっくりおたのしみくださいませ
(※ 対象となっている記事は、開設当初~2016年3月31日までの記事です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身、長男を出産した時は、なにもかもが初めてで、さんざんな状態でした。
心身共に疲れ果て、40日も精神科に入院することになってしまいましたが・・・。
そんな、母としての挫折とそこから立ち直った経験から、
お母さんが自分らしく子育てを楽しむための心の持ち方などについて、
あれこれ綴った記事です。
■子ども優先で頑張るママへのメッセージ記事
┗151106 疲れたら、休もう♪ のススメ
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗140901 お母さんの仕事で一番大切なこと
┗140831 私がカウンセリングで大事にしていること・・・
■子育て・母としての奮闘記
┗150126 しっかり自分を労わると、やっぱりいいと思った月曜日・・。
┗150121 自分の欠点をあえて出してみる・・・
┗140916 息子のほめ言葉から学んだこと
┗140902 自分に愛を注いだことで、変化したこと。
┗140829 挫折だらけの母親体験と人生のどん底
■日々、家事に育児にと奮闘している頑張り屋のママにおススメの本
┗鈴木真奈美さんの著作
┗「自分史上最高の幸せを呼びこむ方法」 ①/②/③/④
┗「私に生まれてきてよかった」と心から思える本 ①/②/③
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■子どもの可能性をひらく関わり方について
┗160127 子どもの特性にあった関わりが、子どもを一番のばします
┗151130 しあわせのバケツをいっぱいに
┗151127 子どもは大丈夫に生まれてる
┗151125 子どもの”失敗”を学びに変えるには?
┗151123 子どもが社会で輝くために、必要なこととは!?
┗151028 朝のお仕度、夕方のバタバタをなんとかしたいお母様へ・・
┗151020 子どもの「特徴」をどうみていくか?
┗151019 我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい?
┗151015 ほめるコツは、ちょっとでもいいことが起きた時♪
┗151014 わかっちゃいるけど、ほめられない・・・ そんな時は・・・。
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150903 子どものやる気と可能性をのばすには?
┗150716 子どもが将来自立するために必要な2つの力とは?
┗150713 自然体の子育てのススメ♪
┗150625 我が子が大人になった時に、自分らしくイキイキできる人に育てるには?
┗150409 新学期だからこそ、目覚ましく成長することもある!
┗150403 いよいよ新学期~素敵な新学期にするために~
┗150316 子どもの可能性を引き出すために、必要なこと
┗150216 なぜだろう? が考える力を育てる!?
┗150209 子どもは、外遊びをしながら、いろいろなことを学んでいる!?
┗150119 好きこそものの上手なれ
┗150115 可能性を開花するたった一つの方法
┗141209 未来の自分からアドバイスをもらう方法
┗141208 未来の展望を描くことは、私たちを成長させる!?
┗141121 不安や心配ではなく、信じて祈ろう
┗141010 療育センターを見学して・・・
┗140919 生まれてきてくれてありがとう☆
┗140918 ほめ力アップ!―私がやってみたこと
┗140917 「ほめて育てる」の効用
┗140823 信じれば、可能性が拓かれる
┗140809 私たちは、可能性の宝庫!
■子どもの特性の見極め方について
┗160212 子どもの特性にあった関わり方を探すコツ
┗160211 子どもの特性にあった声かけの方法って?
┗150320 終業式を終えて・・・
┗141024 【ご紹介!】デコボコライフ
■子どもの特性にあった関わり方の参考例
┗150225 人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性? ①/②
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗141128 発見! 寸止めの術!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3】発達障がいについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■発達障がいに関する記事
┗151115 【受講レポ】本田秀夫先生の講演会行ってきました^^
┗151027 本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^
┗151026 子どもの苦手が気になるママへ~信大附属病院本田秀夫先生の講演会情報~
┗151002 あなたの苦手が、誰かの役に立つことがある!?
┗150710 自閉症スペクトラム障害ってなに?? わかりやすい記事のご紹介です♪
┗150526 栗原類さんの告白を受けて・・・~あらためて、発達障がいってなぁに??~
┗150408 本日まで、発達障害啓発週間て、ご存知でした?
┗150302 発達障害ってなぁに?①厚生労働省のページがおススメです♪
┗150303 発達障がいってなぁに?②発達障害って病気なの?
┗150304 発達障害ってなぁに?③発達障害の特徴は、個人差が大きいこと!?
┗150306 発達障害ってなぁに?④育てにくさを感じた時、まず、どうする?
┗150307 発達障害ってなぁに?⑤相談することのメリット
┗150227 うちの子、もしかして、発達障がいでは・・・?
┗140806 ふつうになりたい・・・
■発達障がい関連の本のご紹介
┗140807 “あたりまえを疑え!”
┗140807 “エピソード教育臨床”
┗140913 “うちの火星人”
┗140923 “母親やめてもいいですか”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4】お悩み別 対処法ヒント集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■テーマ別悩み対処法:子育て編!
┗151101 お子様のかんしゃくで悩むママさんへ♪ かんしゃく関連記事をまとめてみました♡
┗赤ちゃんの人見知り:①人見知りってなに?/②あるある体験談と対処法
┗◇「学校に行きたくない~」とつぶやく子どもに対して
┗141014 学校に行きたくなぁ~い~!!
┗141015 子どもの意欲を引き出すコツ ①/②
┗150406 ドキドキ不安な新学期・・・!? 不安な気持ち、どう対処する?
┗150407 ちょっとでもいいことが起きたら、すかさず、なぜ起きたのかを考えてみよう!
┗◇問題行動を減らすかかわり方
<かんしゃく対応>
┗150627 激しいかんしゃくが一瞬でおさまる!? ●●●の意外な効果
┗150630 怒りにきくアロマ 使用体験レポート♪ 即効性に驚きです!
┗150211 子どものかんしゃく。。。どう対応したらいい?
┗150206 なんとかしたい問題行動を無理なく解消する方法
┗150320 かんしゃく防止の 事前予告&視覚支援
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗◇年長から小学校進学に向けて~就学準備編~
┗150904 小学校の入学にあたって、どんな準備をすればいい?
┗150907 【シリーズ就学準備】 子どもの得意・不得意を客観的に見極める
┗150915 【シリーズ就学準備】 「書く」が苦手な長男への準備 ①/②/③
┗150925 【シリーズ就学準備番外編】 母自身の準備は、「整理整頓!」でした
┗◇身体ケア
┗150902 この夏の学び③~知恵熱予防に役立った漢方~
┗150901 この夏の学び②~長男の慢性鼻炎漢方奮闘記~
<その他>
┗150604 勝ち負けへのこだわりから、結果に満足できる子になった理由とは?
┗150513 子どものつめかみ 親の愛情不足が原因は本当!?
┗●ママのお悩み編!
┗◇子育てがつらい時の気持ちの持ち方
┗160325 子育てで、イライラしてしまうなら…
┗150824 子育ては、お母さん一人でがんばらなくていい
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗150621 自分の苦手を受け入れて許したら、子育てが楽になりました♪
┗150620 お母さんでいることがしんどくなった時の心の持ち方
┗150224 ■本当は、優しいお母さんでいたいのに・・・子育てがつらいときの気持ちの持ち方
┗◇部屋のお片づけ
┗151210 今年の汚れ、今年のうちに♪
┗140930 整理整頓は自分の心を見つめる作業
┗140925 幸せ呼びこむ整理整頓効果♪
┗◇忙しいママ必見!? 上手な時間の使い方
┗151216 忙しい年末を、ゆったり過ごすにはどうしたらいい?
┗141202 時間管理の極意とは?
┗141203 時間に追われるママ必見!? 時間管理のポイント
┗141204 時間の使い方見直し大作戦!
┗150120 休むことが苦手なあなたへ・・・
┗◇気分が安定しない時の対処法
┗160129 時には、こんな癒しもいいかも♡
┗なんだか、気分が安定しない ①/②/③
┗141217 自分をう~んとほめてみる、のススメ
┗◇悩んだ時に、問題や原因を考えて悶々としちゃう時の対処法
┗140802 なんで、こうなっちゃうんだろう??と悩んだら・・・
┗140827 人生で起こる試練のテーマ
┗140811 嵐好きのママへ♪ 嵐の歌に学ぶ悩みの抜け出し方 ①/②
┗◇人間関係の悩み
┗140826 人間関係で悩んだら・・・
┗●子どもへの関わり方編!!
┗◇進級・進学の不安
┗160324また、来年も、いい先生に出会いたいなら、●●よりも●●を!
┗160126 保育園入園を控えて、うちの子大丈夫かなって心配になっちゃうときの心の持ち方
┗◇生活リズム
┗160226 生活リズム作りに役立つかも!? できたよ!リストワークショップ
┗160225 4月からの入園入学に向けて、生活リズムを整えるには?①
┗160116 生活リズムの整え方
┗160115 生活リズムが狂うと、喧嘩が増える!?
┗◇勉強の関わり方
┗151202 おべんきょうを好きな子を育てるには、どしたらいい?
┗ 【シリーズ宿題①】宿題の習慣って、どうつける?
┗151204 【シリーズ宿題②】母の指示から子どもが決めるへの転換
┗【シリーズ宿題③】だまって見守るコツは、●●すること!
┗151212 週末は、LEGOで算数!?
┗◇子育てマメ知識
┗160102 お年玉って、どれくらいあげてますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
万一、管理人Leeって、どんな人? と気になった方は、ご覧ください。
母としてのリアルな子育ての日常を綴っています^^;
ホント、毎日奮闘です・・・
■子育て奮闘記
┗160328 ついついテレビばっかりになってしまう時は…?
┗160320夢はあきらめなければ叶います♪ 宇宙飛行士油井さんからのメッセージ
┗160310みんな元気な我が家の感染症対策♪
┗160309 俺、願いが叶って、来週からルンルンで学校行けるわ♡
┗160307あっという間に、力がみなぎる 手相占い!?
┗160305学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪
┗160303もう、学校なんて、行きたくないよ~! の長男のその後。
┗160301もう、学校なんか行きたくないよ~(/ω\) どうする、母!?
┗160203 兄弟喧嘩が一瞬でなくなった!? びっくり展開( ゚Д゚)
┗151124 保湿クリーム嫌いな息子たちの乾燥対策
┗151120 【レポ】長男授業参観で親子でネット利用について学びました♪
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150827 この夏の学び①~幸せはすぐそこにあった!~
┗150820 兄弟げんかが一瞬でおさまり、ごきげんに過ごすのに私がやった方法とは?
┗150819 兄弟げんかばかりの子ども達が、一瞬で仲良くなったビックリ体験
┗150808 子どもの激しい感情を、穏やかにみられるようになった、ディズニー映画 感想レポ♪
┗150623 雷様も吹き飛ばす!? 祈りの力
┗150529 僕、かけっこびりだよ!
┗150507 自然の中は、子どもの脳を刺激する要素がいっぱい!
┗150428 おかげさまに想いを馳せて・・・~次男誕生日に改めて感じたこと~
┗150404 【やってみました!】 息子たちの1年の成長の振り返りレポート!
┗150331 広い世界で羽ばたこう♪
┗150214 まだ遊びた~い・・・となかなかやめられない次男対策
┗150129 嫌な出来事から自分を守る方法~息子のミラクル体験~
┗150128 いやな出来事は、●●にして食べてしまえ!
┗141128 出来事は同じでも、どこを切り取るかで、人生の物語は変わる!?
┗141124 人との関係を大切に・・・
┗141120 祈りの力、信じますか?
┗141119 テレビがないと、人はどうなるのか?
┗141118 テレビを我が家から消してみたら、どうなったか?
┗141011 靴を下駄箱にしまいたくない~~!?
┗140926 シャワーが痛い!?
┗140922 ことは、そう簡単ではなかった・・・
┗140915 いつも、怒ってくれてありがとう♪
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140808 長男、一人、男旅に出る!?
┗140802・140803 夏休み初日の大喧嘩 ①ことの顛末編/②対処編
┗141128 発見! 寸止めの術!
■スクールカウンセラー・子育て支援カウンセラーとしての想い
┗160205 できないことをできるって言える勇気って、すごいなぁ。
┗151113 奇跡の連続 高校スクールカウンセリングでのお話
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150718 未来の子どもに平和な世界を残したい! 私に今できることは?
┗150422 みんな違って みんないい が当たり前な社会
┗140825 感動の文化祭・・
┗150204 日々の実践に学ぶあり方に感動した節分の一日
■Lee自身の学び つれづれ日記
┗160209 人の個性まるわかり!? 素質論てのやってもらいました^^
┗151211 自分って、どんな人!?~無料気質診断受けてみました(≧▽≦)~
┗160101 新年おめでとうございます
┗140813 マインドマップ入門講座
┗150228 まさかの受賞・・・( ゚Д゚)
┗140903 素敵な親子ブログ!? 発見♪
┗140905 しあわせな親になるためのヒント~天使になった子ども達が教えてくれたこと
~ ①/②/③/④
┗140921 初心に帰る
┗141006 深い学びの1週間
┗150131 子ども達が幸せな大人になるために、必要なことってなんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【6】過去のイベントレポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、私が依頼を受けて行った講座や研修のレポ記事です♪
学校等での研修依頼、PTA講演会依頼などは、
こちらからお気軽にお問合せくださいませ。
(リンク先URL→ http://happy-mirai-create.jimdo.com/プロフィール/ )
■長野県男女共同参画センター あいとぴあ 様でのワークショップ
┗【ご案内】 ワークショップにきませんか?
┗【実施レポ】140810 人生すべて思い込み!?
┗【ご感想&内容のご紹介】①/②/③/④/⑤
┗【番外編】:未来スケッチって、何度やっても、楽しい♪
■NPO法人グランドリッシュ主催 どんぐり祭り関連
┗140927 【告知】素敵なイベント ~どんぐり森さんぽ♪~
┗141008 【告知】どんぐり森さんぽ♪
┗141001 代表:望月美輪さんに学ぶ幸運の波にのるための心の在り方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■無料メール講座
160210 人の悩み話しばかりを聴いてると、苦しくなることありませんか?
★【登録無料】無料メール講座のご案内
■アメブロ:
┗151112 実は、もう一つブログやっています^^
■ホームページ
┗150321 ホームページを作りました^^ ごらんくださいませ♪
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

こちらは、目次記事です♪
以下のトピックで記事を分類いたしました♪
困った時、どうしたらいいかな?というとき、
何か、参考になるヒントとして使ってもらえたらうれしいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【TOPICS】
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
【3】発達障がいについて
【4】お悩み別 対処法ヒント集
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
【6】過去のイベントレポート
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に、上にいくほど最新の記事となるように配置してあります。
それでは、ごゆっくりおたのしみくださいませ

(※ 対象となっている記事は、開設当初~2016年3月31日までの記事です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身、長男を出産した時は、なにもかもが初めてで、さんざんな状態でした。
心身共に疲れ果て、40日も精神科に入院することになってしまいましたが・・・。
そんな、母としての挫折とそこから立ち直った経験から、
お母さんが自分らしく子育てを楽しむための心の持ち方などについて、
あれこれ綴った記事です。
■子ども優先で頑張るママへのメッセージ記事
┗151106 疲れたら、休もう♪ のススメ
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗140901 お母さんの仕事で一番大切なこと
┗140831 私がカウンセリングで大事にしていること・・・
■子育て・母としての奮闘記
┗150126 しっかり自分を労わると、やっぱりいいと思った月曜日・・。
┗150121 自分の欠点をあえて出してみる・・・
┗140916 息子のほめ言葉から学んだこと
┗140902 自分に愛を注いだことで、変化したこと。
┗140829 挫折だらけの母親体験と人生のどん底
■日々、家事に育児にと奮闘している頑張り屋のママにおススメの本
┗鈴木真奈美さんの著作
┗「自分史上最高の幸せを呼びこむ方法」 ①/②/③/④
┗「私に生まれてきてよかった」と心から思える本 ①/②/③
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■子どもの可能性をひらく関わり方について
┗160127 子どもの特性にあった関わりが、子どもを一番のばします
┗151130 しあわせのバケツをいっぱいに
┗151127 子どもは大丈夫に生まれてる
┗151125 子どもの”失敗”を学びに変えるには?
┗151123 子どもが社会で輝くために、必要なこととは!?
┗151028 朝のお仕度、夕方のバタバタをなんとかしたいお母様へ・・
┗151020 子どもの「特徴」をどうみていくか?
┗151019 我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい?
┗151015 ほめるコツは、ちょっとでもいいことが起きた時♪
┗151014 わかっちゃいるけど、ほめられない・・・ そんな時は・・・。
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150903 子どものやる気と可能性をのばすには?
┗150716 子どもが将来自立するために必要な2つの力とは?
┗150713 自然体の子育てのススメ♪
┗150625 我が子が大人になった時に、自分らしくイキイキできる人に育てるには?
┗150409 新学期だからこそ、目覚ましく成長することもある!
┗150403 いよいよ新学期~素敵な新学期にするために~
┗150316 子どもの可能性を引き出すために、必要なこと
┗150216 なぜだろう? が考える力を育てる!?
┗150209 子どもは、外遊びをしながら、いろいろなことを学んでいる!?
┗150119 好きこそものの上手なれ
┗150115 可能性を開花するたった一つの方法
┗141209 未来の自分からアドバイスをもらう方法
┗141208 未来の展望を描くことは、私たちを成長させる!?
┗141121 不安や心配ではなく、信じて祈ろう
┗141010 療育センターを見学して・・・
┗140919 生まれてきてくれてありがとう☆
┗140918 ほめ力アップ!―私がやってみたこと
┗140917 「ほめて育てる」の効用
┗140823 信じれば、可能性が拓かれる
┗140809 私たちは、可能性の宝庫!
■子どもの特性の見極め方について
┗160212 子どもの特性にあった関わり方を探すコツ
┗160211 子どもの特性にあった声かけの方法って?
┗150320 終業式を終えて・・・
┗141024 【ご紹介!】デコボコライフ
■子どもの特性にあった関わり方の参考例
┗150225 人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性? ①/②
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗141128 発見! 寸止めの術!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3】発達障がいについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■発達障がいに関する記事
┗151115 【受講レポ】本田秀夫先生の講演会行ってきました^^
┗151027 本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^
┗151026 子どもの苦手が気になるママへ~信大附属病院本田秀夫先生の講演会情報~
┗151002 あなたの苦手が、誰かの役に立つことがある!?
┗150710 自閉症スペクトラム障害ってなに?? わかりやすい記事のご紹介です♪
┗150526 栗原類さんの告白を受けて・・・~あらためて、発達障がいってなぁに??~
┗150408 本日まで、発達障害啓発週間て、ご存知でした?
┗150302 発達障害ってなぁに?①厚生労働省のページがおススメです♪
┗150303 発達障がいってなぁに?②発達障害って病気なの?
┗150304 発達障害ってなぁに?③発達障害の特徴は、個人差が大きいこと!?
┗150306 発達障害ってなぁに?④育てにくさを感じた時、まず、どうする?
┗150307 発達障害ってなぁに?⑤相談することのメリット
┗150227 うちの子、もしかして、発達障がいでは・・・?
┗140806 ふつうになりたい・・・
■発達障がい関連の本のご紹介
┗140807 “あたりまえを疑え!”
┗140807 “エピソード教育臨床”
┗140913 “うちの火星人”
┗140923 “母親やめてもいいですか”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4】お悩み別 対処法ヒント集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■テーマ別悩み対処法:子育て編!
┗151101 お子様のかんしゃくで悩むママさんへ♪ かんしゃく関連記事をまとめてみました♡
┗赤ちゃんの人見知り:①人見知りってなに?/②あるある体験談と対処法
┗◇「学校に行きたくない~」とつぶやく子どもに対して
┗141014 学校に行きたくなぁ~い~!!
┗141015 子どもの意欲を引き出すコツ ①/②
┗150406 ドキドキ不安な新学期・・・!? 不安な気持ち、どう対処する?
┗150407 ちょっとでもいいことが起きたら、すかさず、なぜ起きたのかを考えてみよう!
┗◇問題行動を減らすかかわり方
<かんしゃく対応>
┗150627 激しいかんしゃくが一瞬でおさまる!? ●●●の意外な効果
┗150630 怒りにきくアロマ 使用体験レポート♪ 即効性に驚きです!
┗150211 子どものかんしゃく。。。どう対応したらいい?
┗150206 なんとかしたい問題行動を無理なく解消する方法
┗150320 かんしゃく防止の 事前予告&視覚支援
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗◇年長から小学校進学に向けて~就学準備編~
┗150904 小学校の入学にあたって、どんな準備をすればいい?
┗150907 【シリーズ就学準備】 子どもの得意・不得意を客観的に見極める
┗150915 【シリーズ就学準備】 「書く」が苦手な長男への準備 ①/②/③
┗150925 【シリーズ就学準備番外編】 母自身の準備は、「整理整頓!」でした
┗◇身体ケア
┗150902 この夏の学び③~知恵熱予防に役立った漢方~
┗150901 この夏の学び②~長男の慢性鼻炎漢方奮闘記~
<その他>
┗150604 勝ち負けへのこだわりから、結果に満足できる子になった理由とは?
┗150513 子どものつめかみ 親の愛情不足が原因は本当!?
┗●ママのお悩み編!
┗◇子育てがつらい時の気持ちの持ち方
┗160325 子育てで、イライラしてしまうなら…
┗150824 子育ては、お母さん一人でがんばらなくていい
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗150621 自分の苦手を受け入れて許したら、子育てが楽になりました♪
┗150620 お母さんでいることがしんどくなった時の心の持ち方
┗150224 ■本当は、優しいお母さんでいたいのに・・・子育てがつらいときの気持ちの持ち方
┗◇部屋のお片づけ
┗151210 今年の汚れ、今年のうちに♪
┗140930 整理整頓は自分の心を見つめる作業
┗140925 幸せ呼びこむ整理整頓効果♪
┗◇忙しいママ必見!? 上手な時間の使い方
┗151216 忙しい年末を、ゆったり過ごすにはどうしたらいい?
┗141202 時間管理の極意とは?
┗141203 時間に追われるママ必見!? 時間管理のポイント
┗141204 時間の使い方見直し大作戦!
┗150120 休むことが苦手なあなたへ・・・
┗◇気分が安定しない時の対処法
┗160129 時には、こんな癒しもいいかも♡
┗なんだか、気分が安定しない ①/②/③
┗141217 自分をう~んとほめてみる、のススメ
┗◇悩んだ時に、問題や原因を考えて悶々としちゃう時の対処法
┗140802 なんで、こうなっちゃうんだろう??と悩んだら・・・
┗140827 人生で起こる試練のテーマ
┗140811 嵐好きのママへ♪ 嵐の歌に学ぶ悩みの抜け出し方 ①/②
┗◇人間関係の悩み
┗140826 人間関係で悩んだら・・・
┗●子どもへの関わり方編!!
┗◇進級・進学の不安
┗160324また、来年も、いい先生に出会いたいなら、●●よりも●●を!
┗160126 保育園入園を控えて、うちの子大丈夫かなって心配になっちゃうときの心の持ち方
┗◇生活リズム
┗160226 生活リズム作りに役立つかも!? できたよ!リストワークショップ
┗160225 4月からの入園入学に向けて、生活リズムを整えるには?①
┗160116 生活リズムの整え方
┗160115 生活リズムが狂うと、喧嘩が増える!?
┗◇勉強の関わり方
┗151202 おべんきょうを好きな子を育てるには、どしたらいい?
┗ 【シリーズ宿題①】宿題の習慣って、どうつける?
┗151204 【シリーズ宿題②】母の指示から子どもが決めるへの転換
┗【シリーズ宿題③】だまって見守るコツは、●●すること!
┗151212 週末は、LEGOで算数!?
┗◇子育てマメ知識
┗160102 お年玉って、どれくらいあげてますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
万一、管理人Leeって、どんな人? と気になった方は、ご覧ください。
母としてのリアルな子育ての日常を綴っています^^;
ホント、毎日奮闘です・・・

■子育て奮闘記
┗160328 ついついテレビばっかりになってしまう時は…?
┗160320夢はあきらめなければ叶います♪ 宇宙飛行士油井さんからのメッセージ
┗160310みんな元気な我が家の感染症対策♪
┗160309 俺、願いが叶って、来週からルンルンで学校行けるわ♡
┗160307あっという間に、力がみなぎる 手相占い!?
┗160305学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪
┗160303もう、学校なんて、行きたくないよ~! の長男のその後。
┗160301もう、学校なんか行きたくないよ~(/ω\) どうする、母!?
┗160203 兄弟喧嘩が一瞬でなくなった!? びっくり展開( ゚Д゚)
┗151124 保湿クリーム嫌いな息子たちの乾燥対策
┗151120 【レポ】長男授業参観で親子でネット利用について学びました♪
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150827 この夏の学び①~幸せはすぐそこにあった!~
┗150820 兄弟げんかが一瞬でおさまり、ごきげんに過ごすのに私がやった方法とは?
┗150819 兄弟げんかばかりの子ども達が、一瞬で仲良くなったビックリ体験
┗150808 子どもの激しい感情を、穏やかにみられるようになった、ディズニー映画 感想レポ♪
┗150623 雷様も吹き飛ばす!? 祈りの力
┗150529 僕、かけっこびりだよ!
┗150507 自然の中は、子どもの脳を刺激する要素がいっぱい!
┗150428 おかげさまに想いを馳せて・・・~次男誕生日に改めて感じたこと~
┗150404 【やってみました!】 息子たちの1年の成長の振り返りレポート!
┗150331 広い世界で羽ばたこう♪
┗150214 まだ遊びた~い・・・となかなかやめられない次男対策
┗150129 嫌な出来事から自分を守る方法~息子のミラクル体験~
┗150128 いやな出来事は、●●にして食べてしまえ!
┗141128 出来事は同じでも、どこを切り取るかで、人生の物語は変わる!?
┗141124 人との関係を大切に・・・
┗141120 祈りの力、信じますか?
┗141119 テレビがないと、人はどうなるのか?
┗141118 テレビを我が家から消してみたら、どうなったか?
┗141011 靴を下駄箱にしまいたくない~~!?
┗140926 シャワーが痛い!?
┗140922 ことは、そう簡単ではなかった・・・
┗140915 いつも、怒ってくれてありがとう♪
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140808 長男、一人、男旅に出る!?
┗140802・140803 夏休み初日の大喧嘩 ①ことの顛末編/②対処編
┗141128 発見! 寸止めの術!
■スクールカウンセラー・子育て支援カウンセラーとしての想い
┗160205 できないことをできるって言える勇気って、すごいなぁ。
┗151113 奇跡の連続 高校スクールカウンセリングでのお話
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150718 未来の子どもに平和な世界を残したい! 私に今できることは?
┗150422 みんな違って みんないい が当たり前な社会
┗140825 感動の文化祭・・
┗150204 日々の実践に学ぶあり方に感動した節分の一日
■Lee自身の学び つれづれ日記
┗160209 人の個性まるわかり!? 素質論てのやってもらいました^^
┗151211 自分って、どんな人!?~無料気質診断受けてみました(≧▽≦)~
┗160101 新年おめでとうございます
┗140813 マインドマップ入門講座
┗150228 まさかの受賞・・・( ゚Д゚)
┗140903 素敵な親子ブログ!? 発見♪
┗140905 しあわせな親になるためのヒント~天使になった子ども達が教えてくれたこと
~ ①/②/③/④
┗140921 初心に帰る
┗141006 深い学びの1週間
┗150131 子ども達が幸せな大人になるために、必要なことってなんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【6】過去のイベントレポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、私が依頼を受けて行った講座や研修のレポ記事です♪
学校等での研修依頼、PTA講演会依頼などは、
こちらからお気軽にお問合せくださいませ。
(リンク先URL→ http://happy-mirai-create.jimdo.com/プロフィール/ )
■長野県男女共同参画センター あいとぴあ 様でのワークショップ
┗【ご案内】 ワークショップにきませんか?
┗【実施レポ】140810 人生すべて思い込み!?
┗【ご感想&内容のご紹介】①/②/③/④/⑤
┗【番外編】:未来スケッチって、何度やっても、楽しい♪
■NPO法人グランドリッシュ主催 どんぐり祭り関連
┗140927 【告知】素敵なイベント ~どんぐり森さんぽ♪~
┗141008 【告知】どんぐり森さんぽ♪
┗141001 代表:望月美輪さんに学ぶ幸運の波にのるための心の在り方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■無料メール講座
160210 人の悩み話しばかりを聴いてると、苦しくなることありませんか?
★【登録無料】無料メール講座のご案内
■アメブロ:
┗151112 実は、もう一つブログやっています^^
■ホームページ
┗150321 ホームページを作りました^^ ごらんくださいませ♪
タグ :ナガママ子育て
目次記事 更新しました♪
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
こちらは、目次記事です♪
以下のトピックで記事を分類いたしました♪
困った時、どうしたらいいかな?というとき、
何か、参考になるヒントとして使ってもらえたらうれしいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【TOPICS】
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
【3】発達障がいについて
【4】お悩み別 対処法ヒント集
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
【6】過去のイベントレポート
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に、上にいくほど最新の記事となるように配置してあります。
それでは、ごゆっくりおたのしみくださいませ
(※ 対象となっている記事は、開設当初~2016年3月31日までの記事です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身、長男を出産した時は、なにもかもが初めてで、さんざんな状態でした。
心身共に疲れ果て、40日も精神科に入院することになってしまいましたが・・・。
そんな、母としての挫折とそこから立ち直った経験から、
お母さんが自分らしく子育てを楽しむための心の持ち方などについて、
あれこれ綴った記事です。
■子ども優先で頑張るママへのメッセージ記事
┗151106 疲れたら、休もう♪ のススメ
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗140901 お母さんの仕事で一番大切なこと
┗140831 私がカウンセリングで大事にしていること・・・
■子育て・母としての奮闘記
┗150126 しっかり自分を労わると、やっぱりいいと思った月曜日・・。
┗150121 自分の欠点をあえて出してみる・・・
┗140916 息子のほめ言葉から学んだこと
┗140902 自分に愛を注いだことで、変化したこと。
┗140829 挫折だらけの母親体験と人生のどん底
■日々、家事に育児にと奮闘している頑張り屋のママにおススメの本
┗鈴木真奈美さんの著作
┗「自分史上最高の幸せを呼びこむ方法」 ①/②/③/④
┗「私に生まれてきてよかった」と心から思える本 ①/②/③
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■子どもの可能性をひらく関わり方について
┗160127 子どもの特性にあった関わりが、子どもを一番のばします
┗151130 しあわせのバケツをいっぱいに
┗151127 子どもは大丈夫に生まれてる
┗151125 子どもの”失敗”を学びに変えるには?
┗151123 子どもが社会で輝くために、必要なこととは!?
┗151028 朝のお仕度、夕方のバタバタをなんとかしたいお母様へ・・
┗151020 子どもの「特徴」をどうみていくか?
┗151019 我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい?
┗151015 ほめるコツは、ちょっとでもいいことが起きた時♪
┗151014 わかっちゃいるけど、ほめられない・・・ そんな時は・・・。
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150903 子どものやる気と可能性をのばすには?
┗150716 子どもが将来自立するために必要な2つの力とは?
┗150713 自然体の子育てのススメ♪
┗150625 我が子が大人になった時に、自分らしくイキイキできる人に育てるには?
┗150409 新学期だからこそ、目覚ましく成長することもある!
┗150403 いよいよ新学期~素敵な新学期にするために~
┗150316 子どもの可能性を引き出すために、必要なこと
┗150216 なぜだろう? が考える力を育てる!?
┗150209 子どもは、外遊びをしながら、いろいろなことを学んでいる!?
┗150119 好きこそものの上手なれ
┗150115 可能性を開花するたった一つの方法
┗141209 未来の自分からアドバイスをもらう方法
┗141208 未来の展望を描くことは、私たちを成長させる!?
┗141121 不安や心配ではなく、信じて祈ろう
┗141010 療育センターを見学して・・・
┗140919 生まれてきてくれてありがとう☆
┗140918 ほめ力アップ!―私がやってみたこと
┗140917 「ほめて育てる」の効用
┗140823 信じれば、可能性が拓かれる
┗140809 私たちは、可能性の宝庫!
■子どもの特性の見極め方について
┗160212 子どもの特性にあった関わり方を探すコツ
┗160211 子どもの特性にあった声かけの方法って?
┗150320 終業式を終えて・・・
┗141024 【ご紹介!】デコボコライフ
■子どもの特性にあった関わり方の参考例
┗150225 人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性? ①/②
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗141128 発見! 寸止めの術!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3】発達障がいについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■発達障がいに関する記事
┗151115 【受講レポ】本田秀夫先生の講演会行ってきました^^
┗151027 本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^
┗151026 子どもの苦手が気になるママへ~信大附属病院本田秀夫先生の講演会情報~
┗151002 あなたの苦手が、誰かの役に立つことがある!?
┗150710 自閉症スペクトラム障害ってなに?? わかりやすい記事のご紹介です♪
┗150526 栗原類さんの告白を受けて・・・~あらためて、発達障がいってなぁに??~
┗150408 本日まで、発達障害啓発週間て、ご存知でした?
┗150302 発達障害ってなぁに?①厚生労働省のページがおススメです♪
┗150303 発達障がいってなぁに?②発達障害って病気なの?
┗150304 発達障害ってなぁに?③発達障害の特徴は、個人差が大きいこと!?
┗150306 発達障害ってなぁに?④育てにくさを感じた時、まず、どうする?
┗150307 発達障害ってなぁに?⑤相談することのメリット
┗150227 うちの子、もしかして、発達障がいでは・・・?
┗140806 ふつうになりたい・・・
■発達障がい関連の本のご紹介
┗140807 “あたりまえを疑え!”
┗140807 “エピソード教育臨床”
┗140913 “うちの火星人”
┗140923 “母親やめてもいいですか”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4】お悩み別 対処法ヒント集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■テーマ別悩み対処法:子育て編!
┗151101 お子様のかんしゃくで悩むママさんへ♪ かんしゃく関連記事をまとめてみました♡
┗赤ちゃんの人見知り:①人見知りってなに?/②あるある体験談と対処法
┗◇「学校に行きたくない~」とつぶやく子どもに対して
┗141014 学校に行きたくなぁ~い~!!
┗141015 子どもの意欲を引き出すコツ ①/②
┗150406 ドキドキ不安な新学期・・・!? 不安な気持ち、どう対処する?
┗150407 ちょっとでもいいことが起きたら、すかさず、なぜ起きたのかを考えてみよう!
┗◇問題行動を減らすかかわり方
<かんしゃく対応>
┗150627 激しいかんしゃくが一瞬でおさまる!? ●●●の意外な効果
┗150630 怒りにきくアロマ 使用体験レポート♪ 即効性に驚きです!
┗150211 子どものかんしゃく。。。どう対応したらいい?
┗150206 なんとかしたい問題行動を無理なく解消する方法
┗150320 かんしゃく防止の 事前予告&視覚支援
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗◇年長から小学校進学に向けて~就学準備編~
┗150904 小学校の入学にあたって、どんな準備をすればいい?
┗150907 【シリーズ就学準備】 子どもの得意・不得意を客観的に見極める
┗150915 【シリーズ就学準備】 「書く」が苦手な長男への準備 ①/②/③
┗150925 【シリーズ就学準備番外編】 母自身の準備は、「整理整頓!」でした
┗◇身体ケア
┗150902 この夏の学び③~知恵熱予防に役立った漢方~
┗150901 この夏の学び②~長男の慢性鼻炎漢方奮闘記~
<その他>
┗150604 勝ち負けへのこだわりから、結果に満足できる子になった理由とは?
┗150513 子どものつめかみ 親の愛情不足が原因は本当!?
┗●ママのお悩み編!
┗◇子育てがつらい時の気持ちの持ち方
┗160325 子育てで、イライラしてしまうなら…
┗150824 子育ては、お母さん一人でがんばらなくていい
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗150621 自分の苦手を受け入れて許したら、子育てが楽になりました♪
┗150620 お母さんでいることがしんどくなった時の心の持ち方
┗150224 ■本当は、優しいお母さんでいたいのに・・・子育てがつらいときの気持ちの持ち方
┗◇部屋のお片づけ
┗151210 今年の汚れ、今年のうちに♪
┗140930 整理整頓は自分の心を見つめる作業
┗140925 幸せ呼びこむ整理整頓効果♪
┗◇忙しいママ必見!? 上手な時間の使い方
┗151216 忙しい年末を、ゆったり過ごすにはどうしたらいい?
┗141202 時間管理の極意とは?
┗141203 時間に追われるママ必見!? 時間管理のポイント
┗141204 時間の使い方見直し大作戦!
┗150120 休むことが苦手なあなたへ・・・
┗◇気分が安定しない時の対処法
┗160129 時には、こんな癒しもいいかも♡
┗なんだか、気分が安定しない ①/②/③
┗141217 自分をう~んとほめてみる、のススメ
┗◇悩んだ時に、問題や原因を考えて悶々としちゃう時の対処法
┗140802 なんで、こうなっちゃうんだろう??と悩んだら・・・
┗140827 人生で起こる試練のテーマ
┗140811 嵐好きのママへ♪ 嵐の歌に学ぶ悩みの抜け出し方 ①/②
┗◇人間関係の悩み
┗140826 人間関係で悩んだら・・・
┗●子どもへの関わり方編!!
┗◇進級・進学の不安
┗160324また、来年も、いい先生に出会いたいなら、●●よりも●●を!
┗160126 保育園入園を控えて、うちの子大丈夫かなって心配になっちゃうときの心の持ち方
┗◇生活リズム
┗160226 生活リズム作りに役立つかも!? できたよ!リストワークショップ
┗160225 4月からの入園入学に向けて、生活リズムを整えるには?①
┗160116 生活リズムの整え方
┗160115 生活リズムが狂うと、喧嘩が増える!?
┗◇勉強の関わり方
┗151202 おべんきょうを好きな子を育てるには、どしたらいい?
┗ 【シリーズ宿題①】宿題の習慣って、どうつける?
┗151204 【シリーズ宿題②】母の指示から子どもが決めるへの転換
┗【シリーズ宿題③】だまって見守るコツは、●●すること!
┗151212 週末は、LEGOで算数!?
┗◇子育てマメ知識
┗160102 お年玉って、どれくらいあげてますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
万一、管理人Leeって、どんな人? と気になった方は、ご覧ください。
母としてのリアルな子育ての日常を綴っています^^;
ホント、毎日奮闘です・・・
■子育て奮闘記
┗160328 ついついテレビばっかりになってしまう時は…?
┗160320夢はあきらめなければ叶います♪ 宇宙飛行士油井さんからのメッセージ
┗160310みんな元気な我が家の感染症対策♪
┗160309 俺、願いが叶って、来週からルンルンで学校行けるわ♡
┗160307あっという間に、力がみなぎる 手相占い!?
┗160305学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪
┗160303もう、学校なんて、行きたくないよ~! の長男のその後。
┗160301もう、学校なんか行きたくないよ~(/ω\) どうする、母!?
┗160203 兄弟喧嘩が一瞬でなくなった!? びっくり展開( ゚Д゚)
┗151124 保湿クリーム嫌いな息子たちの乾燥対策
┗151120 【レポ】長男授業参観で親子でネット利用について学びました♪
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150827 この夏の学び①~幸せはすぐそこにあった!~
┗150820 兄弟げんかが一瞬でおさまり、ごきげんに過ごすのに私がやった方法とは?
┗150819 兄弟げんかばかりの子ども達が、一瞬で仲良くなったビックリ体験
┗150808 子どもの激しい感情を、穏やかにみられるようになった、ディズニー映画 感想レポ♪
┗150623 雷様も吹き飛ばす!? 祈りの力
┗150529 僕、かけっこびりだよ!
┗150507 自然の中は、子どもの脳を刺激する要素がいっぱい!
┗150428 おかげさまに想いを馳せて・・・~次男誕生日に改めて感じたこと~
┗150404 【やってみました!】 息子たちの1年の成長の振り返りレポート!
┗150331 広い世界で羽ばたこう♪
┗150214 まだ遊びた~い・・・となかなかやめられない次男対策
┗150129 嫌な出来事から自分を守る方法~息子のミラクル体験~
┗150128 いやな出来事は、●●にして食べてしまえ!
┗141128 出来事は同じでも、どこを切り取るかで、人生の物語は変わる!?
┗141124 人との関係を大切に・・・
┗141120 祈りの力、信じますか?
┗141119 テレビがないと、人はどうなるのか?
┗141118 テレビを我が家から消してみたら、どうなったか?
┗141011 靴を下駄箱にしまいたくない~~!?
┗140926 シャワーが痛い!?
┗140922 ことは、そう簡単ではなかった・・・
┗140915 いつも、怒ってくれてありがとう♪
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140808 長男、一人、男旅に出る!?
┗140802・140803 夏休み初日の大喧嘩 ①ことの顛末編/②対処編
┗141128 発見! 寸止めの術!
■スクールカウンセラー・子育て支援カウンセラーとしての想い
┗160205 できないことをできるって言える勇気って、すごいなぁ。
┗151113 奇跡の連続 高校スクールカウンセリングでのお話
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150718 未来の子どもに平和な世界を残したい! 私に今できることは?
┗150422 みんな違って みんないい が当たり前な社会
┗140825 感動の文化祭・・
┗150204 日々の実践に学ぶあり方に感動した節分の一日
■Lee自身の学び つれづれ日記
┗160209 人の個性まるわかり!? 素質論てのやってもらいました^^
┗151211 自分って、どんな人!?~無料気質診断受けてみました(≧▽≦)~
┗160101 新年おめでとうございます
┗140813 マインドマップ入門講座
┗150228 まさかの受賞・・・( ゚Д゚)
┗140903 素敵な親子ブログ!? 発見♪
┗140905 しあわせな親になるためのヒント~天使になった子ども達が教えてくれたこと
~ ①/②/③/④
┗140921 初心に帰る
┗141006 深い学びの1週間
┗150131 子ども達が幸せな大人になるために、必要なことってなんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【6】過去のイベントレポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、私が依頼を受けて行った講座や研修のレポ記事です♪
学校等での研修依頼、PTA講演会依頼などは、
こちらからお気軽にお問合せくださいませ。
(リンク先URL→ http://happy-mirai-create.jimdo.com/プロフィール/ )
■長野県男女共同参画センター あいとぴあ 様でのワークショップ
┗【ご案内】 ワークショップにきませんか?
┗【実施レポ】140810 人生すべて思い込み!?
┗【ご感想&内容のご紹介】①/②/③/④/⑤
┗【番外編】:未来スケッチって、何度やっても、楽しい♪
■NPO法人グランドリッシュ主催 どんぐり祭り関連
┗140927 【告知】素敵なイベント ~どんぐり森さんぽ♪~
┗141008 【告知】どんぐり森さんぽ♪
┗141001 代表:望月美輪さんに学ぶ幸運の波にのるための心の在り方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■無料メール講座
160210 人の悩み話しばかりを聴いてると、苦しくなることありませんか?
★【登録無料】無料メール講座のご案内
■アメブロ:
┗151112 実は、もう一つブログやっています^^
■ホームページ
┗150321 ホームページを作りました^^ ごらんくださいませ♪
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

こちらは、目次記事です♪
以下のトピックで記事を分類いたしました♪
困った時、どうしたらいいかな?というとき、
何か、参考になるヒントとして使ってもらえたらうれしいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【TOPICS】
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
【3】発達障がいについて
【4】お悩み別 対処法ヒント集
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
【6】過去のイベントレポート
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に、上にいくほど最新の記事となるように配置してあります。
それでは、ごゆっくりおたのしみくださいませ

(※ 対象となっている記事は、開設当初~2016年3月31日までの記事です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1】子育て中のママへの応援メッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身、長男を出産した時は、なにもかもが初めてで、さんざんな状態でした。
心身共に疲れ果て、40日も精神科に入院することになってしまいましたが・・・。
そんな、母としての挫折とそこから立ち直った経験から、
お母さんが自分らしく子育てを楽しむための心の持ち方などについて、
あれこれ綴った記事です。
■子ども優先で頑張るママへのメッセージ記事
┗151106 疲れたら、休もう♪ のススメ
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗140901 お母さんの仕事で一番大切なこと
┗140831 私がカウンセリングで大事にしていること・・・
■子育て・母としての奮闘記
┗150126 しっかり自分を労わると、やっぱりいいと思った月曜日・・。
┗150121 自分の欠点をあえて出してみる・・・
┗140916 息子のほめ言葉から学んだこと
┗140902 自分に愛を注いだことで、変化したこと。
┗140829 挫折だらけの母親体験と人生のどん底
■日々、家事に育児にと奮闘している頑張り屋のママにおススメの本
┗鈴木真奈美さんの著作
┗「自分史上最高の幸せを呼びこむ方法」 ①/②/③/④
┗「私に生まれてきてよかった」と心から思える本 ①/②/③
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2】子どもの可能性をひらく関わり方について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■子どもの可能性をひらく関わり方について
┗160127 子どもの特性にあった関わりが、子どもを一番のばします
┗151130 しあわせのバケツをいっぱいに
┗151127 子どもは大丈夫に生まれてる
┗151125 子どもの”失敗”を学びに変えるには?
┗151123 子どもが社会で輝くために、必要なこととは!?
┗151028 朝のお仕度、夕方のバタバタをなんとかしたいお母様へ・・
┗151020 子どもの「特徴」をどうみていくか?
┗151019 我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい?
┗151015 ほめるコツは、ちょっとでもいいことが起きた時♪
┗151014 わかっちゃいるけど、ほめられない・・・ そんな時は・・・。
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150903 子どものやる気と可能性をのばすには?
┗150716 子どもが将来自立するために必要な2つの力とは?
┗150713 自然体の子育てのススメ♪
┗150625 我が子が大人になった時に、自分らしくイキイキできる人に育てるには?
┗150409 新学期だからこそ、目覚ましく成長することもある!
┗150403 いよいよ新学期~素敵な新学期にするために~
┗150316 子どもの可能性を引き出すために、必要なこと
┗150216 なぜだろう? が考える力を育てる!?
┗150209 子どもは、外遊びをしながら、いろいろなことを学んでいる!?
┗150119 好きこそものの上手なれ
┗150115 可能性を開花するたった一つの方法
┗141209 未来の自分からアドバイスをもらう方法
┗141208 未来の展望を描くことは、私たちを成長させる!?
┗141121 不安や心配ではなく、信じて祈ろう
┗141010 療育センターを見学して・・・
┗140919 生まれてきてくれてありがとう☆
┗140918 ほめ力アップ!―私がやってみたこと
┗140917 「ほめて育てる」の効用
┗140823 信じれば、可能性が拓かれる
┗140809 私たちは、可能性の宝庫!
■子どもの特性の見極め方について
┗160212 子どもの特性にあった関わり方を探すコツ
┗160211 子どもの特性にあった声かけの方法って?
┗150320 終業式を終えて・・・
┗141024 【ご紹介!】デコボコライフ
■子どもの特性にあった関わり方の参考例
┗150225 人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性? ①/②
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗141128 発見! 寸止めの術!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3】発達障がいについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■発達障がいに関する記事
┗151115 【受講レポ】本田秀夫先生の講演会行ってきました^^
┗151027 本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^
┗151026 子どもの苦手が気になるママへ~信大附属病院本田秀夫先生の講演会情報~
┗151002 あなたの苦手が、誰かの役に立つことがある!?
┗150710 自閉症スペクトラム障害ってなに?? わかりやすい記事のご紹介です♪
┗150526 栗原類さんの告白を受けて・・・~あらためて、発達障がいってなぁに??~
┗150408 本日まで、発達障害啓発週間て、ご存知でした?
┗150302 発達障害ってなぁに?①厚生労働省のページがおススメです♪
┗150303 発達障がいってなぁに?②発達障害って病気なの?
┗150304 発達障害ってなぁに?③発達障害の特徴は、個人差が大きいこと!?
┗150306 発達障害ってなぁに?④育てにくさを感じた時、まず、どうする?
┗150307 発達障害ってなぁに?⑤相談することのメリット
┗150227 うちの子、もしかして、発達障がいでは・・・?
┗140806 ふつうになりたい・・・
■発達障がい関連の本のご紹介
┗140807 “あたりまえを疑え!”
┗140807 “エピソード教育臨床”
┗140913 “うちの火星人”
┗140923 “母親やめてもいいですか”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【4】お悩み別 対処法ヒント集
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■テーマ別悩み対処法:子育て編!
┗151101 お子様のかんしゃくで悩むママさんへ♪ かんしゃく関連記事をまとめてみました♡
┗赤ちゃんの人見知り:①人見知りってなに?/②あるある体験談と対処法
┗◇「学校に行きたくない~」とつぶやく子どもに対して
┗141014 学校に行きたくなぁ~い~!!
┗141015 子どもの意欲を引き出すコツ ①/②
┗150406 ドキドキ不安な新学期・・・!? 不安な気持ち、どう対処する?
┗150407 ちょっとでもいいことが起きたら、すかさず、なぜ起きたのかを考えてみよう!
┗◇問題行動を減らすかかわり方
<かんしゃく対応>
┗150627 激しいかんしゃくが一瞬でおさまる!? ●●●の意外な効果
┗150630 怒りにきくアロマ 使用体験レポート♪ 即効性に驚きです!
┗150211 子どものかんしゃく。。。どう対応したらいい?
┗150206 なんとかしたい問題行動を無理なく解消する方法
┗150320 かんしゃく防止の 事前予告&視覚支援
┗141128 発見! 寸止めの術!
┗◇年長から小学校進学に向けて~就学準備編~
┗150904 小学校の入学にあたって、どんな準備をすればいい?
┗150907 【シリーズ就学準備】 子どもの得意・不得意を客観的に見極める
┗150915 【シリーズ就学準備】 「書く」が苦手な長男への準備 ①/②/③
┗150925 【シリーズ就学準備番外編】 母自身の準備は、「整理整頓!」でした
┗◇身体ケア
┗150902 この夏の学び③~知恵熱予防に役立った漢方~
┗150901 この夏の学び②~長男の慢性鼻炎漢方奮闘記~
<その他>
┗150604 勝ち負けへのこだわりから、結果に満足できる子になった理由とは?
┗150513 子どものつめかみ 親の愛情不足が原因は本当!?
┗●ママのお悩み編!
┗◇子育てがつらい時の気持ちの持ち方
┗160325 子育てで、イライラしてしまうなら…
┗150824 子育ては、お母さん一人でがんばらなくていい
┗150825 時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ
┗150621 自分の苦手を受け入れて許したら、子育てが楽になりました♪
┗150620 お母さんでいることがしんどくなった時の心の持ち方
┗150224 ■本当は、優しいお母さんでいたいのに・・・子育てがつらいときの気持ちの持ち方
┗◇部屋のお片づけ
┗151210 今年の汚れ、今年のうちに♪
┗140930 整理整頓は自分の心を見つめる作業
┗140925 幸せ呼びこむ整理整頓効果♪
┗◇忙しいママ必見!? 上手な時間の使い方
┗151216 忙しい年末を、ゆったり過ごすにはどうしたらいい?
┗141202 時間管理の極意とは?
┗141203 時間に追われるママ必見!? 時間管理のポイント
┗141204 時間の使い方見直し大作戦!
┗150120 休むことが苦手なあなたへ・・・
┗◇気分が安定しない時の対処法
┗160129 時には、こんな癒しもいいかも♡
┗なんだか、気分が安定しない ①/②/③
┗141217 自分をう~んとほめてみる、のススメ
┗◇悩んだ時に、問題や原因を考えて悶々としちゃう時の対処法
┗140802 なんで、こうなっちゃうんだろう??と悩んだら・・・
┗140827 人生で起こる試練のテーマ
┗140811 嵐好きのママへ♪ 嵐の歌に学ぶ悩みの抜け出し方 ①/②
┗◇人間関係の悩み
┗140826 人間関係で悩んだら・・・
┗●子どもへの関わり方編!!
┗◇進級・進学の不安
┗160324また、来年も、いい先生に出会いたいなら、●●よりも●●を!
┗160126 保育園入園を控えて、うちの子大丈夫かなって心配になっちゃうときの心の持ち方
┗◇生活リズム
┗160226 生活リズム作りに役立つかも!? できたよ!リストワークショップ
┗160225 4月からの入園入学に向けて、生活リズムを整えるには?①
┗160116 生活リズムの整え方
┗160115 生活リズムが狂うと、喧嘩が増える!?
┗◇勉強の関わり方
┗151202 おべんきょうを好きな子を育てるには、どしたらいい?
┗ 【シリーズ宿題①】宿題の習慣って、どうつける?
┗151204 【シリーズ宿題②】母の指示から子どもが決めるへの転換
┗【シリーズ宿題③】だまって見守るコツは、●●すること!
┗151212 週末は、LEGOで算数!?
┗◇子育てマメ知識
┗160102 お年玉って、どれくらいあげてますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5】管理人Leeのリアルな子育て奮闘記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
万一、管理人Leeって、どんな人? と気になった方は、ご覧ください。
母としてのリアルな子育ての日常を綴っています^^;
ホント、毎日奮闘です・・・

■子育て奮闘記
┗160328 ついついテレビばっかりになってしまう時は…?
┗160320夢はあきらめなければ叶います♪ 宇宙飛行士油井さんからのメッセージ
┗160310みんな元気な我が家の感染症対策♪
┗160309 俺、願いが叶って、来週からルンルンで学校行けるわ♡
┗160307あっという間に、力がみなぎる 手相占い!?
┗160305学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪
┗160303もう、学校なんて、行きたくないよ~! の長男のその後。
┗160301もう、学校なんか行きたくないよ~(/ω\) どうする、母!?
┗160203 兄弟喧嘩が一瞬でなくなった!? びっくり展開( ゚Д゚)
┗151124 保湿クリーム嫌いな息子たちの乾燥対策
┗151120 【レポ】長男授業参観で親子でネット利用について学びました♪
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150827 この夏の学び①~幸せはすぐそこにあった!~
┗150820 兄弟げんかが一瞬でおさまり、ごきげんに過ごすのに私がやった方法とは?
┗150819 兄弟げんかばかりの子ども達が、一瞬で仲良くなったビックリ体験
┗150808 子どもの激しい感情を、穏やかにみられるようになった、ディズニー映画 感想レポ♪
┗150623 雷様も吹き飛ばす!? 祈りの力
┗150529 僕、かけっこびりだよ!
┗150507 自然の中は、子どもの脳を刺激する要素がいっぱい!
┗150428 おかげさまに想いを馳せて・・・~次男誕生日に改めて感じたこと~
┗150404 【やってみました!】 息子たちの1年の成長の振り返りレポート!
┗150331 広い世界で羽ばたこう♪
┗150214 まだ遊びた~い・・・となかなかやめられない次男対策
┗150129 嫌な出来事から自分を守る方法~息子のミラクル体験~
┗150128 いやな出来事は、●●にして食べてしまえ!
┗141128 出来事は同じでも、どこを切り取るかで、人生の物語は変わる!?
┗141124 人との関係を大切に・・・
┗141120 祈りの力、信じますか?
┗141119 テレビがないと、人はどうなるのか?
┗141118 テレビを我が家から消してみたら、どうなったか?
┗141011 靴を下駄箱にしまいたくない~~!?
┗140926 シャワーが痛い!?
┗140922 ことは、そう簡単ではなかった・・・
┗140915 いつも、怒ってくれてありがとう♪
┗140912 書かずに漢字を覚える方法
┗140911 親子で漢字学習 ~漢字って楽しい!~
┗140808 長男、一人、男旅に出る!?
┗140802・140803 夏休み初日の大喧嘩 ①ことの顛末編/②対処編
┗141128 発見! 寸止めの術!
■スクールカウンセラー・子育て支援カウンセラーとしての想い
┗160205 できないことをできるって言える勇気って、すごいなぁ。
┗151113 奇跡の連続 高校スクールカウンセリングでのお話
┗150928 子どもを大切に想う気持ちが子どもを成長に導く
┗150718 未来の子どもに平和な世界を残したい! 私に今できることは?
┗150422 みんな違って みんないい が当たり前な社会
┗140825 感動の文化祭・・
┗150204 日々の実践に学ぶあり方に感動した節分の一日
■Lee自身の学び つれづれ日記
┗160209 人の個性まるわかり!? 素質論てのやってもらいました^^
┗151211 自分って、どんな人!?~無料気質診断受けてみました(≧▽≦)~
┗160101 新年おめでとうございます
┗140813 マインドマップ入門講座
┗150228 まさかの受賞・・・( ゚Д゚)
┗140903 素敵な親子ブログ!? 発見♪
┗140905 しあわせな親になるためのヒント~天使になった子ども達が教えてくれたこと
~ ①/②/③/④
┗140921 初心に帰る
┗141006 深い学びの1週間
┗150131 子ども達が幸せな大人になるために、必要なことってなんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【6】過去のイベントレポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、私が依頼を受けて行った講座や研修のレポ記事です♪
学校等での研修依頼、PTA講演会依頼などは、
こちらからお気軽にお問合せくださいませ。
(リンク先URL→ http://happy-mirai-create.jimdo.com/プロフィール/ )
■長野県男女共同参画センター あいとぴあ 様でのワークショップ
┗【ご案内】 ワークショップにきませんか?
┗【実施レポ】140810 人生すべて思い込み!?
┗【ご感想&内容のご紹介】①/②/③/④/⑤
┗【番外編】:未来スケッチって、何度やっても、楽しい♪
■NPO法人グランドリッシュ主催 どんぐり祭り関連
┗140927 【告知】素敵なイベント ~どんぐり森さんぽ♪~
┗141008 【告知】どんぐり森さんぽ♪
┗141001 代表:望月美輪さんに学ぶ幸運の波にのるための心の在り方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【7】その他 (当ブログ以外に管理しているもの)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■無料メール講座
160210 人の悩み話しばかりを聴いてると、苦しくなることありませんか?
★【登録無料】無料メール講座のご案内
■アメブロ:
┗151112 実は、もう一つブログやっています^^
■ホームページ
┗150321 ホームページを作りました^^ ごらんくださいませ♪
タグ :ナガママ子育て
ブログデザイン、リニューアルしました♪
あれ!?
ブログのデザインが変わっている!?
そうなんです。
実はひそかに、こちらのブログ、
こちらのセンセイに
カスタマイズをお願いしておりまして・・・。
それが、このほど完了いたしました!
うれしすぎて、朝から、ご機嫌な私です
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
カスタマイズ作業を請け負ってくださったのは、
しまりーのボーダー日記、
長野市民新聞にて「凸凹子育て日記」を連載中でもおなじみ、
デコボコライフ代表の花石多希子さん
(私は、しまりー先生と呼ばせてもらっています^^)
そのしまりーセンセイの、
こちらのサービス♪
を利用させてもらいました。
しまりー先生とは、昨年、こちらのイベントでご一緒したご縁もあり、
共に、「子ども達の凸凹いかんにかかわらず、
全ての人が自分らしく生きていける」という想いで
つながれる、本当に、大好きなお方です。
今回、カスタマイズにあたっては、
細かな色味の希望などにも丁寧に対応くださって、
本当に、感謝感謝です。
ヘッダー画像に使わせてもらった
こちらの画像。

これには、私が望む未来が描かれております♪
子ども達が、自分の凸凹含めて、
自分をそのまんまに「いい」って思って、
自分らしく、笑顔でいられる。
そんな社会が当たり前になったらいいな・・
いや、そういう社会を作っていくぞ・・・
そんな気持ちで、こちらのブログ運営しております♡
というわけで、今後とも、
「臨床心理士Leeの子育て知恵袋」
どうぞよろしくお願いいたします♡
追伸
アートについては
まだまだ書ききれていない秘話がありますので、
次の記事で書きますね♪
では、本日も素敵な一日を!
私は、長男の授業参観、張り切って行ってまいります!
感謝を込めて・・・♡
↓↓カスタマイズおめでと~の応援クリックもらえると嬉しいです(´▽`*)

ブログのデザインが変わっている!?
そうなんです。
実はひそかに、こちらのブログ、
こちらのセンセイに
カスタマイズをお願いしておりまして・・・。
それが、このほど完了いたしました!

うれしすぎて、朝から、ご機嫌な私です

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

カスタマイズ作業を請け負ってくださったのは、
しまりーのボーダー日記、
長野市民新聞にて「凸凹子育て日記」を連載中でもおなじみ、
デコボコライフ代表の花石多希子さん
(私は、しまりー先生と呼ばせてもらっています^^)
そのしまりーセンセイの、
こちらのサービス♪
を利用させてもらいました。
しまりー先生とは、昨年、こちらのイベントでご一緒したご縁もあり、
共に、「子ども達の凸凹いかんにかかわらず、
全ての人が自分らしく生きていける」という想いで
つながれる、本当に、大好きなお方です。
今回、カスタマイズにあたっては、
細かな色味の希望などにも丁寧に対応くださって、
本当に、感謝感謝です。
ヘッダー画像に使わせてもらった
こちらの画像。
これには、私が望む未来が描かれております♪
子ども達が、自分の凸凹含めて、
自分をそのまんまに「いい」って思って、
自分らしく、笑顔でいられる。
そんな社会が当たり前になったらいいな・・
いや、そういう社会を作っていくぞ・・・

そんな気持ちで、こちらのブログ運営しております♡
というわけで、今後とも、
「臨床心理士Leeの子育て知恵袋」
どうぞよろしくお願いいたします♡
追伸
アートについては
まだまだ書ききれていない秘話がありますので、
次の記事で書きますね♪
では、本日も素敵な一日を!
私は、長男の授業参観、張り切って行ってまいります!
感謝を込めて・・・♡
↓↓カスタマイズおめでと~の応援クリックもらえると嬉しいです(´▽`*)


はじめまして
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
>お悩み別に検索できる目次記事は、こちらからどうぞ♪
私は、これまで、子育て支援の現場や
小中高校や教育相談所などで、
心理カウンセリングを行ってきた臨床心理士です。
こちらのブログは、2014年7月に開設し、
自分が学んできてこれは使える!?というネタを
気ままに、いろいろ綴ってきましたが、
そのうちに、子育てネタに特化していき、
自分らしく子育てを楽しむコツや、
子どもの発達や発達障がいについてのあれこれ
を中心にお伝えしていこうというところに落ち着きました。
>>ブログの概要については、こちらの記事をご覧ください♪
▷「時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ」
子育てとか教育って、答えのない営みです。
何が正しいとか、10人いれば10通りの答えがあるような
複雑であいまいな営みです。
何が正解っていうのはありません。
大切なのは、日々、自分が子どもに関わった様子から、
「あ、こういう方法がうまくいくんだ」
とか
「こういう方法はダメなんだ」
って、試行錯誤を繰り返しながら、
自分と子どもにとっての「いい方法」を学んでいくことです。
ただ、試行錯誤って、
アイディアが思いつかないと、難しいもの。
そんな時、このブログでのネタが、
“あ、この方法試してみよ~!”
と、気軽に試せる一つの参考例として、
ヒントになればいいなぁと思っております^^
私自身、いろいろ思いついたら、即実践!
で、
うまくいけば続けるし、
うまくいかなければ、また違う手を考える。
そんな感じで、日々の子育てやカウンセリングを行っています。
理論ありきじゃないんです。
日々の実践から、柔軟に試行錯誤を繰り返す。
とってもシンプルですが、実際、これが一番効果的です。
私は、子どもの特性を見極めて
特性に応じた支援策を考えるのが得意ですが、
それは、目の前の子どもを観察することに加えて、
柔軟に対応を試行錯誤して試しているからなんです。
これがあうかなと思う対応がヒットするまで、
柔軟に対応を変えているので、
子どもにあった対応になっていくのは、
ある意味、当たり前なんです。
なにか、難しいことをしているわけじゃなくって、
シンプルに、目の前の子どもから学んでいるだけなんです。
これまで、
「上間先生のブログ読ませてもらいましたが、いつも参考になります~」
などというお声もたくさんいただいております。
というわけで、こちらのブログでは、
子育てで出会う
「こんなとき、どうしたらいい?」
に対するヒントをあれこれ綴っています。
お悩み別に検索しやすい目次記事もあります♪
>お悩み別に検索できる目次記事は、こちらからどうぞ♪
困った時、悩んだ時、
「こんな手をためしてみよ~」
そんな選択肢を広げる一つとして
このブログがみなさまのお役に立てたら嬉しいです(*´ω`*)
ヘッダー画像のアートに秘められたおはなしは、
>>こちらからどうぞ♪
<関連記事>
■これまでにいただいた、当ブログについてのご感想記事
┗150420 【うれしいお声】ブログを読んでマインドマップ描いてみました♪
┗150410 【うれしいお声】思ったよりも、自分は、日々成長・変化している!?
┗141201 【うれしいお声】ブログを読んで、新たな取り組みをしてみました!
┗141125 【うれしいお声】ブログを読んだら、元気がでました!
■これまでのブログの趣旨の変遷
┗151129 このブログのヘッダーアートに込められた秘話
┗151119 ブログデザイン、リニューアルしました♪
┗150223 ブログタイトル変えてみました^^;
┗140828 【感謝】ブログを始めて、ひと月が経ちました!
┗140725 ハッピー ミラ☆クリって!?
┗140724 ブログ立ち上げの理由
┗140722 はじめまして。
↓↓こちらも、ぽちっと応援よろしくお願いします(*^-^*)↓↓

毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

>お悩み別に検索できる目次記事は、こちらからどうぞ♪
私は、これまで、子育て支援の現場や
小中高校や教育相談所などで、
心理カウンセリングを行ってきた臨床心理士です。
こちらのブログは、2014年7月に開設し、
自分が学んできてこれは使える!?というネタを
気ままに、いろいろ綴ってきましたが、
そのうちに、子育てネタに特化していき、
自分らしく子育てを楽しむコツや、
子どもの発達や発達障がいについてのあれこれ
を中心にお伝えしていこうというところに落ち着きました。
>>ブログの概要については、こちらの記事をご覧ください♪
▷「時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ」
子育てとか教育って、答えのない営みです。
何が正しいとか、10人いれば10通りの答えがあるような
複雑であいまいな営みです。
何が正解っていうのはありません。
大切なのは、日々、自分が子どもに関わった様子から、
「あ、こういう方法がうまくいくんだ」
とか
「こういう方法はダメなんだ」
って、試行錯誤を繰り返しながら、
自分と子どもにとっての「いい方法」を学んでいくことです。
ただ、試行錯誤って、
アイディアが思いつかないと、難しいもの。
そんな時、このブログでのネタが、
“あ、この方法試してみよ~!”
と、気軽に試せる一つの参考例として、
ヒントになればいいなぁと思っております^^
私自身、いろいろ思いついたら、即実践!
で、
うまくいけば続けるし、
うまくいかなければ、また違う手を考える。
そんな感じで、日々の子育てやカウンセリングを行っています。
理論ありきじゃないんです。
日々の実践から、柔軟に試行錯誤を繰り返す。
とってもシンプルですが、実際、これが一番効果的です。
私は、子どもの特性を見極めて
特性に応じた支援策を考えるのが得意ですが、
それは、目の前の子どもを観察することに加えて、
柔軟に対応を試行錯誤して試しているからなんです。
これがあうかなと思う対応がヒットするまで、
柔軟に対応を変えているので、
子どもにあった対応になっていくのは、
ある意味、当たり前なんです。
なにか、難しいことをしているわけじゃなくって、
シンプルに、目の前の子どもから学んでいるだけなんです。
これまで、
「上間先生のブログ読ませてもらいましたが、いつも参考になります~」
などというお声もたくさんいただいております。
というわけで、こちらのブログでは、
子育てで出会う
「こんなとき、どうしたらいい?」
に対するヒントをあれこれ綴っています。
お悩み別に検索しやすい目次記事もあります♪
>お悩み別に検索できる目次記事は、こちらからどうぞ♪
困った時、悩んだ時、
「こんな手をためしてみよ~」
そんな選択肢を広げる一つとして
このブログがみなさまのお役に立てたら嬉しいです(*´ω`*)
ヘッダー画像のアートに秘められたおはなしは、
>>こちらからどうぞ♪
<関連記事>
■これまでにいただいた、当ブログについてのご感想記事
┗150420 【うれしいお声】ブログを読んでマインドマップ描いてみました♪
┗150410 【うれしいお声】思ったよりも、自分は、日々成長・変化している!?
┗141201 【うれしいお声】ブログを読んで、新たな取り組みをしてみました!
┗141125 【うれしいお声】ブログを読んだら、元気がでました!
■これまでのブログの趣旨の変遷
┗151129 このブログのヘッダーアートに込められた秘話
┗151119 ブログデザイン、リニューアルしました♪
┗150223 ブログタイトル変えてみました^^;
┗140828 【感謝】ブログを始めて、ひと月が経ちました!
┗140725 ハッピー ミラ☆クリって!?
┗140724 ブログ立ち上げの理由
┗140722 はじめまして。
↓↓こちらも、ぽちっと応援よろしくお願いします(*^-^*)↓↓


タグ :ナガママ子育て