2016年06月15日
子どもの特性にあった関わり方って、どう考える?
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^
昨日、長男クン9歳になりました^^
でも、おばあちゃんたちが来れるのが今日のため、
パーティーは今日!
昨日は、ふつうの食事かなーと思っていたら・・・
ご近所様から、お祝いのケーキをいただきまして、

みんなでありがたくケーキだけ食べさせていただきました。

思えば、長男クンは、なかなか育てにくくって、
2歳~4歳頃の子育てといったら、・・・
本当に本当に大変で・・・( ;´Д`)
何が大変だったかというのを、
先日自分の母親に伝えたところ
「そんな風になっていたとは・・・
そりゃ大変だったわねー」と
共感してもらえたほどでした。
でも、おかげさまで、
こういう時にはこう対応すればいいのかー、とか
こうなった時に、こういう対応するとダメなのねー、という
子育て試行錯誤ネタは、たっぷりいただけまして、
それが、わたしは仕事で活かせているので、
長男くんには、本当に感謝です。
試行錯誤が実って、だいぶ育ってきた長男クンは、
今や、だいぶ落ち着いて、
彼なりにがんばって過ごしています。
やれやれ・・ひと段落・・と思いきや、
今度は、年中になる次男君。
これがまた・・・(^▽^;)
挨拶がわりに、お友達に、
キックー! パンチ―!!!
おりゃー、べしっ!!!
とかやるような子になっておりまして・・・(-_-メ)
ちょっと何か待っている間は、
始終そわそわ。
お友達を見れば、べしっ!! バシッ・・・
手が出てる・・・(゜o゜) 母滝汗・・・
あ・・・あれれ??
これはまずいんじゃないかなー・・・
って感じです^^;
これからは、次男君、
ちょっと丁寧にみていかないとなー・・・というわけで、
また、あれこれといろいろ試している今日この頃。
またそんな試行錯誤の中で
「これは、使える!」
というネタがあったら、
随時こちらでもシェアしていきますね♪
というわけで、本日はつぶやきでした!
素敵な一日をお過ごしください。
感謝を込めて・・・
追伸1
これまでにまとめた、子どもへの関わり
お母さんとしての日々のゆとりの持ち方などをまとめた
こちらのおまとめ記事↓↓ は使えますよー。
http://happymiraicreate.naganoblog.jp/e1796862.html
追伸2
子どもに関わる人のためのお茶会開催します。
6月23日(木) 13時半~15時ころ
@ゆるカフェ日和 Manaya
>>こんな素敵なカフェですよ^^
>>お申込みは、こちらから!
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^
昨日、長男クン9歳になりました^^
でも、おばあちゃんたちが来れるのが今日のため、
パーティーは今日!
昨日は、ふつうの食事かなーと思っていたら・・・
ご近所様から、お祝いのケーキをいただきまして、

みんなでありがたくケーキだけ食べさせていただきました。

思えば、長男クンは、なかなか育てにくくって、
2歳~4歳頃の子育てといったら、・・・
本当に本当に大変で・・・( ;´Д`)
何が大変だったかというのを、
先日自分の母親に伝えたところ
「そんな風になっていたとは・・・
そりゃ大変だったわねー」と
共感してもらえたほどでした。
でも、おかげさまで、
こういう時にはこう対応すればいいのかー、とか
こうなった時に、こういう対応するとダメなのねー、という
子育て試行錯誤ネタは、たっぷりいただけまして、
それが、わたしは仕事で活かせているので、
長男くんには、本当に感謝です。
試行錯誤が実って、だいぶ育ってきた長男クンは、
今や、だいぶ落ち着いて、
彼なりにがんばって過ごしています。
やれやれ・・ひと段落・・と思いきや、
今度は、年中になる次男君。
これがまた・・・(^▽^;)
挨拶がわりに、お友達に、
キックー! パンチ―!!!
おりゃー、べしっ!!!
とかやるような子になっておりまして・・・(-_-メ)
ちょっと何か待っている間は、
始終そわそわ。
お友達を見れば、べしっ!! バシッ・・・
手が出てる・・・(゜o゜) 母滝汗・・・
あ・・・あれれ??
これはまずいんじゃないかなー・・・
って感じです^^;
これからは、次男君、
ちょっと丁寧にみていかないとなー・・・というわけで、
また、あれこれといろいろ試している今日この頃。
またそんな試行錯誤の中で
「これは、使える!」
というネタがあったら、
随時こちらでもシェアしていきますね♪
というわけで、本日はつぶやきでした!
素敵な一日をお過ごしください。
感謝を込めて・・・
追伸1
これまでにまとめた、子どもへの関わり
お母さんとしての日々のゆとりの持ち方などをまとめた
こちらのおまとめ記事↓↓ は使えますよー。
http://happymiraicreate.naganoblog.jp/e1796862.html
追伸2
子どもに関わる人のためのお茶会開催します。
6月23日(木) 13時半~15時ころ
@ゆるカフェ日和 Manaya
>>こんな素敵なカフェですよ^^
>>お申込みは、こちらから!
この記事へのコメント
うちの長男も年中さんの時、そうでした。おはよーの代わりにパーンチ。はらはら見ていましたが、男の子同士だと、言葉じゃない挨拶もあるんだ って、しばらくして気づきましたが…。
なつかしいわ~。
なつかしいわ~。
Posted by 友佳子 at 2016年06月21日 20:15
友佳子さん
友佳子さんのご長男さんもそうだったのでうねー。おとこのこだから、で片づけてよいレベルなのか・・・と母としては滝汗な日々です。わたしも、なつかしいお気持ちを感じるようになりたいです^^;
友佳子さんのご長男さんもそうだったのでうねー。おとこのこだから、で片づけてよいレベルなのか・・・と母としては滝汗な日々です。わたしも、なつかしいお気持ちを感じるようになりたいです^^;
Posted by 毎日子育て奮闘中 心理カウンセラー
at 2016年06月21日 23:10
