2016年11月26日

【レポ】自分を大切にすること、信じること、ゆるめることを大切にしていきます!

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて、引き続き、

ミカプロオリジナルワークショップ
in しおじりまちづくり交流会2016

【午後の部】

わたくし うえま による

マインドマップのミニセッションの様子をレポートします!

(中央にイラストを描いて、そこから放射状に関連するコトバを書きだしていくというノート術。これを、カウンセリングの質問技法とかけあわせたうえまオリジナルのマインドマップセッションです!)


このマインドマップを使ったセッションでは、
いろんなバリエーションがあるのですが、

今回行ったセッションは、

==========
ご自分の

●好きなこと
●得意なこと
●わくわくすること・・・など、

それをしていると自分が
パワフルに元気になれること(内的リソースって言います!)
に焦点をあてて、書きだしていくことを通して、

今、気になるお悩みを解消する方向性を明確にする!
というセッションでした!
==========

さぁ、はじめての方に、
たった15分という短い時間で
悩み解消の方向性、
無事に見つけられるかなー・・・

と、若干緊張もしたのですが・・・

終わってみれば、

みなさまからお慶びの声をいただき、
わたしも、うれしい限りでしたー!


(わたしのセッションは、いつもこんな感じで、なぜか楽しく笑いがあふれます^^)


いただいたアンケートのお声を
ご紹介しますね^^

==
自分の中の心の中を整理すること、
もやもやしているところを
明確にしたくて参加しました!

自分でマインドマップを描いてみようと思っても
難しい部分がありましたが、
上間さんとお話しながら書いていただけて、
良かったです。

目に見えるカタチになることで、
よくわかったというか、
自分を客観的に見ることもできますね。

自分を大切にすること、
自分を信じること、
ゆるめること、

を大切にしていきます。

ありがとうございました♡

大好き♡♡♡

A様より
==

きゃーうれしすぎます!

ぜひぜひ、最後に出てきた
「自分を 大切に・信じる・ゆるめる」
意識して過ごしてみてください^^

A様、ありがとうございました^^(*´▽`*)

==
●イライラ、もやもやすることがあったので、
解決できればと思って参加しました。

解決するのは、
悩みがなくなるのではなく、
悩みに注目しなくなることなのかなと
思いました。

イライラ、もやもやと上手につきあって、
ニコニコ過ごせるようにがんばります。

I様
==

当日は、お悩みを解消するための
効果的な考え方のミニレクチャーも
させていただきましたが、
まさに、I様の気づきの通りです。

悩みにこだわってしまうと、
悩みは増えてしまいますが、

そうではなく、

「解決」の姿に注目することで、
自然とその「悩み」が消えてしまうのです^^

この「視点の転換」をするのに、
マインドマップを使って目に見えるカタチで、描きだすと、
さくっと「視点の転換」ができるんです^^

I様のお役に立てたなら、わたしも嬉しいです!

==
●自分の自信を高めたくて参加しました!

カタチにして、目に見えるように書いていただいたことで、
忘れそうになった時に思いだして、
今後がんばっていけるように思います。
先生にもそういっていただくことで、
より、自分を肯定できる気がします。

M様
==

そうなんです^^
マインドマップは、
記憶効果も高いノート術と言われていて、
数年たって見返しても、
その時の記憶をよみがえらせることができる
といわれています!

わたしのセッションを受けてくださった方は、
携帯に写真で保存して
時々眺めていらっしゃる方もいるようですが、
そんな風に使っていただくと、
効果が持続しますので、
ぜひ、ますますご自身を肯定して
素敵に輝いていってくださいね!


==
●Facebookでお見掛けして、参加しました。

とっても頭の中がスッキリ整理された気分です。
ありがとうございます。
向かう方向がハッキリ見えました。

想いを信じていきます!!

N様
==

コチラの方は、ミカタセミナーに参加したかったけど、
都合がつかずにいたところ、
今回のイベントを見て、来てくださいました^^

「スッキリ整理」
「向かう方向がハッキリ見えた」

このあたりは、マインドマップのなせる業です^^

本当に、15分という短い時間でしたが、
これ、じっくりじっくり描くと、
もっとすごい効果が出るんです^^

その効果の一端を、
イベントを通してご体感いただけて、
わたしも、一つ大きな体験ができました!

改めまして、お越しくださった方、
ありがとうございますー!

感謝を込めて・・・


【追伸】
この記事を読まれて、
「マインドマップセッション気になるー」と思われた方!
>>こんな【年末】限定に単発企画もありますから、
ご興味あれば、ぜひどうぞ^^
申込締切、明日の21時なんですけど・・・^^;
まだ、若干お席がありますので、
ピンとこられましたら、ぜひどうぞ^^

感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ マインドマップ気になるーと思われた方、こちらをクリック^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 19:19 Comments( 0 ) マインドマップの力 ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月26日

【レポ】子どもさんからの思わぬ気づきのプレゼント

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて、今日は、

先週行われた

ミカプロオリジナルワークショップ
in しおじりまちづくり交流会2016 【午前の部】

うえひらによる



親子でできる!
親子のいいところを見つけ合うワークショップ




の様子をシェアします^^


今回は、午前も午後も、
共通テーマは

「自分・子どものいいところを見つけよう!」

で、
午前は、親子ペアで、

親からは子どもさんのいいところ、

子どもからは、親ごさんのいいところ

を、それぞれ見つけて、
見つけた”いいところ”をカードに書いて
わたしていこう^^

ということで、行いました。

心理ワークをいろいろまぜこぜして、
気持ちをほぐしながら、
楽しく進めた45分でした。

自分のいいところ、ってなかなか普段
意識しないとわからないものですが、
ましてや、お子さんが親のことをどう見ているか、
そんなことも、普段の生活の中では
あえてきかないので、わからないものですが、

今回のワークを通して、
きいてびっくり!

え!?
そんな風に思っていたの!?

という思わぬ気づきがありました。

しかも、今回は、そのお子さんからの言葉を

「カード」という
目に見えるカタチに残しましたので、
その効果が、ワークショップ後も
じわじわとあったようでして・・・

後日、ご参加くださった方からは、
こんなお礼のお言葉をいただきました^^


===========
土曜日は、親子でお世話になり、
ありがとうございました。

早速、マインドマップと、
息子が書いてくれたカードをラミネートして、
毎日見えるキッチンに飾っています。

見るたびに、なんだか心がほっと温かくなりますね。

高速で塩尻まで行って、
本当に心が満たされた1日になりました。

思いもよらずこのような機会をいただき、
短い時間でしたが、たくさんパワーをいただきました。

また、次回お会いできることを楽しみにしています。

子どもの好きなことって私が思っているのと違っていたりで、
とてもよい発見がありました。
ありがとうございました。
===========

今回、

”カードに残してお持ち帰りできたらいいね♪”

というのは、うえひらのアイディアでしたが、
お子様からの直筆の言葉のパワーが
カードに宿って、
ママの心をほっと温めてくれているんでしょうね^^



(☝ うえひらが、前日、徹夜して作った力作のカード^^ すごくかわいいですよね! 今後もセミナー参加者には配布しちゃおうかなと考え中です^^ ちなみに、メッセージはいくつも種類があるんですよ~)


わたしたちも、こんな風におっしゃってもらえて、
本当に、励みになります(*´▽`*)

今後も、みなさまにお役に立てる企画を考えて、
みんなで自分らしく楽しい子育てができるような
そんな機会を作っていきたいと思いますー!

というわけで、本日、わたくしは、
↓↓こちらの勉強会で
みなさまのお役に立てる喜ばれる企画の作り方を、
たっぷり学んできます^^



これから、講師のあゆみさん↓↓をお迎えに、いってきま~す!



感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓次の企画も楽しみにしてるよー!のクリックいただけると嬉しいです(*´▽`*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ




Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月25日

【レポ】しおじりまちづくり交流会、無事終了^^

こんばんは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて、気づけば、1週間ぶりのブログ更新となりましたが・・・

先週、土曜日、

しおじりまちづくり交流会2016

への出展が無事に終了しました^^


ちょうど、先週の今頃、
えんぱーくの会議室で
広報のかなちゃんと、わたくし、うえまで、
いそいそとセッティング^^


(今回の担当 左うえま と 右うえひら)

お互い子連れだったために、
子ども達がわーわーとうるさかったですが・・・

↓↓こんな感じで、ホワイトボード描いてみたり・・・


わたしはといえば・・・

こんな資料とワークシートを作ってみました^^



・・・で、当日は、
直前の告知にもかかわらず、
午前親子1組様、
午後4名様にお越しいただきました!

しかも!!!

ミカタセミナーにご参加くださった方のおひとりが、
その日イベントに出店することをメルマガで読んで、

「みなさんで食べてください!」と
こんなお菓子を届けに来てくださった方もいらしたのです><

(伊那の名店!Shimizuのティグレ! 終わったあと、その場にいたメンバーでおいしくいただきました(#^^#) 本当にありがとうございます!!)


ほかにも、イベントに来た方で、
小さな赤ちゃんをおんぶしながら、

「子育てに煮詰まった時の相談する場がないかなと思って・・・」

と、会場に訪れてくださった方もおりまして、
しばし、会話を楽しむことができました。


初めてのことで、あたふたしたことも多かったですが、
やってみたことでわかったこともあり、
とっても有意義な時間を過ごすことができました^^

会場に足を運んでくださった皆様!
本当にありがとうございました!!

「今日だった~><」という
ご連絡をいただいた方もおりましたが、
次からは、もうちょっと告知の期間をとれるように、
イベントの計画立てていきたいと思います^^;

次の記事では、
どんな感じでワークショップを行ったかの
レポート記事を書きますね^^


【追伸】
それにしても・・・
わざわざ、お菓子を届けるためだけに、
イベントに来てくださった方には、
もう感動でした・・・(>_<)

セミナーに参加してから、
気持ちがとっても前向きになれて
変化を感じられていた、ということのお礼でした。

何がどんな風になっていくのか、
自分たちもわからずにはじめた

子どものミカタプロジェクト

でしたが・・・

こんな風に、はじめたことで、
皆様のお役に立てるようになることがあれば、
これほどうれしいことはありません!

もっともっと、みなさまにお役に立てるよう、
明日は、>>こちらのワークショップで、
さらに、お役に立てるイベントの作り方を学んできます!


これもまた、今から楽しみでなりません(*´▽`*)
ミカタセミナーに来てくだった方でも
2名ほど、ご参加くださる方もいらっしゃいます^^

みなさんで一緒に学べること、
本当に、楽しみにしております^^

というわけで、本日は以上です!
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ まちづくり交流会おつかれさまーとねぎらいのクリックいただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 22:17 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月17日

子育てしていて、子どもから学ぶこともたくさんありますよね。

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


子育てをしていると、
大人(親)が子どもを育てなくちゃ!

みたいに気負ってしまうことも多いですが、
実際には、子どもから教えられることが多々あります。



もう、かれこれ2年前のことになりますが、
わたし、息子たちと、お互いのことを

ほめ合う

っていうことを家でしてみたことがあったんです。

その時・・・

親のわたしは、

子どもの何ができて、すごいね!とか
これが得意なの、すばらしいね!とか
そんな感じでがんばってほめていたのですが、

息子がわたしを褒めてくれた言葉は、
わたしの褒め方とは全然違って・・・

ママ、いつも一緒にいてくれてありがとう。
ママ、いつも、ご飯を作ってくれてありがとう。
ママ、いつも、笑ってくれてありがとう。
ママ、いつも、怒ってくれてありがとう。

etc...

というような感じで、
わたしが、何かができるからいいとか悪いとかそんなんじゃなくって、
わたしが存在していることそのものに、
純粋な感謝の言葉をのせてくれていて・・・
すごく、びっくりしたんですねface08

わたし自身は、その当時、
あぁ、また今日もぷりぷり怒って
ダメな母だなー・・・って
自己嫌悪に陥って、
そんな自分に、またイライラ・・・

みたいなパターンになることが多かったのですが、

子どもって、そんなちっぽけなことで、
母を評価していなくって、

ただ、母がいてくれることが「ありがとう」
だから、
怒ってくれることも「ありがとう」
だったんだーって気づかされて、

けっこうショックでしたねー・・・。

あぁ、自分が自分を受け入れずに
できた、できないで自分をさばいて、
勝手に落ち込んで、イライラして・・・

なさけないなーって・・・

===========
↓↓当時書いた記事はこちら↓↓
いつも怒ってくれてありがとう

息子のほめ言葉から学んだこと
===========



で、そこから、
ぷんすかキレた自分もOK
にこにこやさしい自分もOK
そんな風に、どんな自分にもOK出していこー!

と思って、
至らない自分の側面のひとつひとつに○をつける、
ということをしていったんですね。


すると、気難しくってかんしゃくの多かった長男も、
どんどん成長して、穏やかになっていって、
学校でもへんに気持ちが崩れて大騒ぎになるっていうのが
減っていった・・・

なんて変化がみられていきました。

・・・

ふとそんなことを思いだしたので、
改めて書いてみましたが・・・


この時、わたしが行った

親子でいいところを見つけ合って伝え合う! 
というワークを

今週末 11月19日(土)
10:30~ 塩尻市市民交流センターえんぱーく会議室305にて、
子どものミカタプロジェクトメンバー うえひらが 行います!


(☝うえひら!)

しかも!

ワークで見つけた親子のいいところを
カードに書いて、ラミネートしてお持ちかえりできる!という
おみやげつきです!


このカードを見るたびに、

そうだったそうだった、
こんないいとこあったよね♪

と思いだしては、
ほわっとあったかい気持ちになってもらえたらいいなぁ~

そんな気持ちで、準備を進めております^^

親子でご参加くださいね!
親子1組で1000円です。

お子様は、言葉のやりとりができる
年中くらいのお子さんくらいから
ワークに参加できると思います^^

なかなか、日頃、
子どもに褒めることが少ないなぁ~
気づけば、叱ってばっかりだよ・・・

なんて方、ぜひいらしてください^^

日常のあわただしい中では、
わかっていてもほめられないそんなあなたのために
企画しています^^

おあと4組様お受付できます♡


【ご予約方法】

以下の内容をお知らせください!

==
【件名】11月19日えんぱーくワークショップ 午前の部参加希望

と書いて、

①保護者氏名
②ご参加者数:大人●名/子ども●名(年齢)
③当日ご連絡先お電話番号

を記入の上、
↓↓よりお申込みください^^

http://goo.gl/7DFBLP

info.mikata.p★gmail.com
(★を@に変えてメールをください)
==


>>ちなみに、11時30分からの上間の
マインドマップワークショップは、残席2名様となっています。
ご希望の方は、お早めにお申込みくださいませ! 先着順です^^

というわけで、本日は以上です!
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 22:36 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月17日

【残2】もっと、自分のいいところを認めて、自信を持ちたい! と思うあなたへ・・

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



11月19日(土)
 しおじりまちづくり交流会 わくわくのわっ 
ミカプロ出展内容 ~午後の部~ 詳細

発表します!

【テーマ】
「自分の ”いいところ” をたっぷり見つけよう!」

【午後の部 内容】

「マインドマップ」という特殊なノート術を使った
うえまオリジナルの 強み発掘ミニセッションを行います。

●何か、悩みがある・・・
●ふと気づくと、自分はダメだと思ってしまう・・・
●問題を見つめては、どうして自分は変われないのかと落ちこむ・・・

そんなあなたのお悩みを

たった15分で、あっさり解消!という、

驚きのミニセッションです。

実は、これ、夏に、
わたしが友人たちへの誕生日プレゼントとして
お食事中にさせていただいたことがあるのですが、
その時、いただいたご感想がコチラ!

==【ご感想】==

「心がだんだん元気になっていって、

内側からエネルギーが湧き出てくるかんじを体感した時でした!!

上間さんは、内側の見えないわたしを

導き出してくれるようで、

閉じ込められていた「本来の自分」の味方、

救世主のような人です!!・・・」


↓↓続きは、こちら!
http://ameblo.jp/happy-mirai-create/entry-12202400941.html

==

しかも、この感想をくれたMちゃんから、
つい最近、

「8月にマインドマップしていただいてからの変化がすごくて✨」

とお慶びのメッセージをもらったのですが、
このセッションの効果が、
その後も、じわじわ続いている、ということでした。

というわけで、
自分の中にあるのに気づいていない
あなたの強みを引き出して、
マインドマップに描きつつ、
どんな自分になりたいのか?
理想の自分になれるお手伝いを
以下の【6枠限定】で行いたいと思います。

マインドマップってなんなの!?
というのが全然知らなくても大丈夫です。

当日は、とりあえず座って、
わたしの質問にお答えいただければ、OK!

あれよあれよと、
自分の中にある「いいところ」を
どんどん引き出していきますよ^^

お受けできる人数が限られておりますが、
この「感動」をぜひご体感ください^^

==

【午前の部 詳細】
日付:11月19日 (土)

時間:以下の6枠 3枠2枠でお受付いたします

①11:30~ ご予約済
②11:50~ ご予約済
③12:20~ ご予約済
④12:40~ ご予約済
⑤13:00~
⑥13:20~

(※おひとりさま 一枠 です

親子でお受けになりたい場合は、
人数分の枠をご予約くださいませ。

⇒親子2名でお受けになりたい場合
①と②の枠を予約、というようにご予約ください)


場所:塩尻市市民交流センター えんぱーく会議室 305

定員:1枠1名
(子どもさんは、小学生くらいから参加できます^^)

料金:おひとり 1000円
(当日、お支払ください)
 
講師: うえま はるえ




【予約優先】で、受付ます。
当日参加は、人数に空きがある場合のみお受付いたします!


【ご予約方法】

以下の内容をお知らせください!

==
【件名】11月19日えんぱーくワークショップ 午後の部参加希望

と書いて、

①参加者氏名(年齢)
②ご希望の時間枠
③当日ご連絡先お電話番号

を記入の上、
↓↓よりお申込みください^^

http://goo.gl/7DFBLP

info.mikata.p★gmail.com
(★を@に変えてメールをください)
==


というわけで、本日は以上です!
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 20:20 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月16日

自分はダメだと思って不安でどうしようもないときは・・・


こんばんは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^




今日は、わたしは、
高校でのスクールカウンセリングのお仕事でした。

高校でのスクールカウンセリングで
話題になるテーマで多いことの一つに、

●「自分に自信がもてない」

●「自分はダメだと思う」

●「こんなダメな自分は、誰からも好かれない」

●「不安でどうしようもない・・・」

そんな風に、
自分をマイナスに閉じ込めている「思い込み」に
囚われている悩みがあります。

これは、男女問わず、今年、多かったお悩みでした。

で、そんな悩みに対して、
カウンセリングでどんなことをしているかといいますと・・・

その子が自分で気づいていない

強さ、良さ、がんばっているところ、
実はすでに起きている変化、

そんなことを、
生徒本人が、

「うわ! ほんとだ! 確かにわたしって
ちゃんといいとこ、持ってるじゃん!」

って実感できるように、示してあげることです。

子ども達が思っている
「自己否定」は
単なる思い込みです。

過去の失敗経験や、
叱られた経験などから、

勝手に、自分を「だめ」って
決めつけちゃってるんですね。

でもそれが、

「あれ、これって自分が思ってるだけなの?」

って思えて、

「あれ、わたし、こんなにいいとこあったの!?」

って、自分で自分を認められるようになると、

あれよあれよと、自信がわいてきて、
子ども達は、ちゃんと前向いて、
自分の道を歩んでいきます^^

今日も、そんな生徒たちの変化に
出会ってきました^^

カウンセリングが終わったあと、
にこやかに面接室を出て行く生徒の姿を見れるのは、
本当に気持ちのよいものです。

==

今週末ですが、
昨日お伝えした
11月19日(土)の
えんぱーく(塩尻)にて行われる
ミカプロオリジナルワークショップでは、

自分や子どもの

「いいところ」

をたっぷり見つけるワークショップをいたします!

親子のグループでわいわい楽しみたいなら、
午前の上平の回を!
⇒詳細・お申込みはコチラ! (残席5組→4組!)

一対一で、自分のいいところを
引き出してほしい方は、午後の上間の回を!
⇒詳細・お申込みはコチラ!(残席6枠→3枠!)


ご予約優先(先着順)でお受付中です!

早速お申込みもいただいておりますので、
気になる方は、お早めにお申込みいただけると
確実ですね!

では、本日は以上です。

感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ








Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 23:22 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月15日

もっと、子どものいいところを見つけてあげたい! という方へ・・・

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



11月19日(土)
 しおじりまちづくり交流会 わくわくのわっ 
ミカプロ出展内容 ~午前の部~ 詳細

発表します!

【テーマ】
「自分や子どもの ”いいところ”をたっぷり見つけよう!」

【午前の部 内容】

親子でできる!
親子のいいところを見つけ合うワークショップ

ワークにそって、
子どもさんは、親ごさんのいいところを、
お母さん・お父さんは、子どもさんのいいところを、
ひたすらたくさん探していきます^^

ふだんは、なかなか見えていない
自分や子ども達の 「いいところ」を
これでもか! というくらい、
親ばか全開でたっぷり見つけていきましょう!

いいところが見つかったら、
親子で、その「よさ」を
たっぷり感じ切るワークをします^^

最後に、効果が長続きするように、
「あるもの」を親子で楽しく作成して完了です!

これ、じつは、
私自身も親子でやったことがありますが、
親としてもすごく感動できる
心があったまる時間となりました^^

日頃見過ごしがちな
自分や子どものいいところを

ほわっとやさしい うえひら


がたっぷり、引き出していきます^^

お受けできる人数が限られておりますが、
ぜひ、親子でご参加くださいね^^

グループでわいわい楽しみたい方におススメです!

==

【午前の部 詳細】
日付:11月19日 (土)

時間: 10時開場 
     10時半~開始 (約45分)

場所:塩尻市市民交流センター えんぱーく会議室 305

定員:親子5組程度
(子どもさんは、言葉のやりとりができる年中さんくらいから参加できます^^)

料金:親子1組につき1000円
(当日、お支払ください)
 
講師: うえひらかなこ




お部屋の広さが限られておりまして、
【予約優先】ということで、受付ます。
当日参加は、人数に空きがある場合のみお受付いたします!


【ご予約方法】

以下の内容をお知らせください!

==
【件名】11月19日えんぱーくワークショップ 午前の部参加希望

と書いて、

①保護者氏名
②ご参加者数:大人●名/子ども●名(年齢)
③当日ご連絡先お電話番号

を記入の上、
↓↓よりお申込みください^^

http://goo.gl/7DFBLP

info.mikata.p★gmail.com
(★を@に変えてメールをください)
==

◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ








Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 17:55 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月15日

11月19日(土) 10時半~ ミカプロイベント第二弾のお知らせ

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



さて、突然ですが、質問です。

みなさんは、普段、どんな気持ちで
子どもさんに関わっていますか?

子育て支援やスクールカウンセリングのお仕事をしていて
お母さん達から多いお悩みは、


●人見知りだけど、大丈夫かな?

●すごく落ち着きがなくって走り回ってばっかり。大丈夫?

●ことばの発達が遅い気がするけど、大丈夫かな?

●人なつこっくて、誰にでもついていっちゃうんだけど、
 うちの子大丈夫?

●ほかの子と比べて、マイペースがすぎて・・・
 うちではいいんだけど、集団生活では大変だけど、
 これでいいのかな?

あるいは、学校や保育園の先生とお話していて多いお悩みは、

●みんなと同じように●●ができないけど、大丈夫かな?

●ほかの子に比べて、××ができない、正直心配しかない・・・

などなど・・・

いろいろなお悩みがありますが、
これらに共通しているのは、

「他の子と比べて違うことへの不安や心配」


です。

でも・・・。

その「違い」は、実は、

お子さんが生まれながらに授かって来た

「宝物」

です。

それを、「問題」と捉えると、
「治すべき対象」になってしまいますが、

「宝物」と捉えて
「活用する」視点でみてみると、

実は、未来に活かせる大切な「力」になります!

それを、ほかの子と違うといって
まわりと同じように合わせようとすると、
本人は、苦しくなりますし、
そもそもうまくいきません・・・。

大切なのは、

「違い」を「良さ」として活かすこと!


ところが・・・

まわりと同じようにふるまうことを
よしとする常識のもとでは、
なかなかそれが難しいです。

そこで、

今回のワークショップでは、

日頃、お子さんを見ていて、
あるいは、自分を見ていて、

「こんなところがあってダメだー」

と思いやすい人が、

その「ダメ」と思っている部分を
「よさ」にがらりと変える
2種類のワークショップを行います!

【午前】は、
仲間づくりを大切にしている上平(うえひら)が、
グループ形式での親子ワークショップとして、
親子5組限定で開催!
>>詳細は、こちらの記事をご覧ください^^

【午後】は、
自分軸を大切にしている上間(うえま)が
マインドマップを使ったオリジナルセッション(15分)を、
6枠限定で行います!
>>詳細は、こちらの記事をご覧ください^^


(左:うえま/右:うえひら です^^)


どちらの回に出ても、

お持ち帰りできるのは、

 「自分や子どものいいところ!」

です。

これを、わたしたちと一緒に見つけていきましょう^^

終わった頃には、

「こんなにいいところあったんだー」
と、じんわりあったかい気持ちを充電でき、

親子でほっくり愛がたっぷり感じられるはずです!

しかも、効果が長続きするように、
ちょっとした工夫を考えてもいるんです

というわけで、
なかなかほかでは受けられないこの企画。

どちらも、参加料1000円です!

どうぞ、お楽しみに!

それぞれの回の詳細とお申込み方法は、
次の記事で書いていきますね♪

お楽しみに!


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ こちらもぽちっとお願いします!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ







Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 17:33 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト 【ミカプロ通信】予告

2016年11月09日

11月19日(土) 10時半~@塩尻・えんぱーくにて、親子で楽しめる企画、行います!!

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて、本日は、
わたしたちミカプロの定例ミーティングの日でした。

それぞれ、子育て中で、
本業でのお仕事もあるので、
限られた時間しかとれないのですが・・・

今日も、和気あいあいと楽しく打合せ^^


(相変わらず、こんな感じで↑↑) 

今日は、
まず、前半、先日行ったミカタセミナーの
完了報告書を作成し、
(あいとぴあさんから委託されたの事業なので、
こうしたまとめ文書が必要なのです^^)

みなさまからいただいたアンケートのすべてを
エクセルに入力し、今回のセミナーの効果や満足度を考察。

たくさんの方からいただいたあたたかなお声を読ませてもらいながら、
改めて、本当にすてきな皆様とのご縁に、
メンバー一同うれしいきもちで、
いっぱいになっておりました^^

つづく後半は、こちらの記事でご紹介したとおり、
11月19日の塩尻・えんぱーくにて行われる
まちづくり交流会2016の企画会議でした。


(☝ただいまポスターは、ウィングロード1階入口付近で展示中!)

で。。。

19日本番の企画内容ですが!!!

本日、中身がだんだん決まってきましたー!!!


というわけで、
企画の内容をちらっとご紹介させていただきますと・・・

==

親子でわくわく! 
ここでしか体験できない
“心理ワークショップ”と
“マインドマップミニセッション”をご提供!

305会議室に、みんな来てね!! 

==

って感じで、チラシを作成しています。


・・・って、
これだけじゃなんの企画か

??

ですよね(;^ω^)

ですが、

ワークショップは、前半、このワークをして、
その後、こんな感じにして、
最後は、この流れで終えたら・・・

と、企画の中身を固めるほどに、

===
これ、きっと、終わったら、
親子で心がほっこりあったまる時間になるねー!(≧▽≦)
===

と打合せは大盛り上がり!

残された時間は、10日ほどですが、
これから急ピッチで準備を進めます!

企画の詳細は、後日、改めてお知らせしますので、
みなさん、ブログ、要チェックですよー!^^

どちらの回も、会場の都合上、
大人数のお受付ができないので、
ご予約優先!で受付ます。

ご予約は、【ミカプロ通信】で行いますので、
ご興味ある方は、
>>こちらから、ご登録くださいね^^


あ、ワークショップは受けないけど、
ちらっと見学とかも大歓迎です!

どうぞ、のぞきにきてくださいね^^

というわけで、本日は以上です!
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ 企画詳細楽しみー!のクリックお願いいたします^^ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 07:07 Comments( 0 ) ◇子どものミカタプロジェクト

2016年11月06日

疲れてるお母さんをいやしてくれるのにおススメなもの

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて、気づけば、11月に入り、
朝や夜などは、だいぶ寒さが厳しくなってきましたね。

我が家は、先週、こたつを出しました。
朝になると、こたつにうずくまりながら、
まるで猫のように動かない息子に
手をやく季節の到来です( ̄▽ ̄)


さて、冷えてくると、
なんだか、身体もいまいち調子が悪く、
てきぱきできなかったり、
だるかったりしませんか?

最近の気候は、寒暖の差が激しすぎて、
わたしは、ついていくのがやっとな感じで、
日々過ごしています。

さて、そんな冷えた身体をあたためるのに、
実は、最近、
ちょっと気に入っていることがあります。

それは・・・

↓↓ これです! ↓↓




これ、ハーブボールといって、
タイのマッサージの
技法の一つなんだそうですが、

これを、

松本市神林にある

SABARELA(サバリラ)
というボディケアサロンさんにて、
体験してきたところ、

めちゃくちゃ、
癒されたんですー(*´ω`*)

これ、オーガニックハーブを布にくるんで、
写真のようなカタチにしたものを、
スチーマーで蒸してあったかくし、

それを、ぽんぽんと身体にふれながら、
かたくこわばった身体をほぐしていくのですが、

ハーブの香りと、
じんわりとしたあたたかさとで、
それはもう、癒されました。

わたし的には、
レモングラスのすっきりとした香りが、
なんとも心地よく、
至福の時間でしたよ(#^^#)


これから、
寒さが厳しくなってきますから、
ピッタリだなーと思って、
この冬は、ハーブボールにはまりそうです(笑)

施術後、
冷え解消なら、こんなこと!
とか、
こっているならこんなストレッチ!

なんて、いろいろとマメ知識を教えてくださる
オーナーの松沢さんとのお話も楽しかったです。

秋は、なんだか行事も多いし、
季節の変わり目で体調も崩しやすいですから、
きちんと、自分をいたわることは、
大事かなーと思っています^^

そんなわけで、本日は、
ハーブボールのご紹介でした^^

ちなみに、わたしが受けてきたマッサージサロンさんは、
>>こちらです♪

※ちなみに、あまりに気持ちよく、未体験の癒しだったので、
>>こんなご感想を綴ってきました^^


というわけで、本日は以上です!
素敵な週末をお過ごしください
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ ハーブボール、ちょっと気になるーという方は、こちらをクリック―^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 子育て