2014年08月05日
未来スケッチって、何度やっても、楽しい♪
こんばんは。
自分らしさ開花カウンセラーのLeeです。
さてさて。
先週土曜日に、
長野県男女共同参画センターで行われた 家族ワークショップの第二回
Tiempofino主宰、名執真奈美先生による未来スケッチワークショップに参加してきました♪
前半は、自分がどうなりたいと思っているのかのワークで、
じっくり、自分の理想の夏やすみについて考えました。
そして、休憩をはさんだあと、いよいよ、未来スケッチの始まり♪
雑誌を見ながら、直感で、気になる部分を切り貼り切り貼り・・・。
やっぱり、この切り貼りの時間がとっても楽しい。
私は、定期的に、真奈美さんの未来スケッチワークを受講させていただいているのですが、
時間をあけて作ってみると、「今」の自分の望みが、また、違う角度から浮き彫りになってきます。
ちなみに、私が作った作品です♪

お気にいりは、中央の、羅針盤です。
これは、東芝の会社の経営理念のCMからとってきたんですけど、
ここから連想がどんどんと膨らんできました。
私にとってのエネルギーは、子どものえがお+兄弟仲良し。
子どもが笑顔になるために、読書の時間や学習、
庭のある生活、お花に触れる生活、母と一緒の料理の時間
などを大切にしたいと思っているらしい・・・・。
夏休みだからかな?
なんか、子どもにやたらフォーカスしている自分がいました。
ちょっと前は、お片づけになやんでいたので、
収納グッズだらけの未来スケッチだったんですけどね。
今回は、気にはなるものの、貼りたい! とまではいかず、
スルーしておりました。
だって、こちらは解決しちゃったから♪
楽しい一日が過ごせました。ありがとうございました♪
いよいよ、今週は、私のワークショップになります。
その後、帰宅して、自分の資料やスライドを作りました。
では、本日も、元気にお過ごしください。
自分らしさ開花カウンセラーのLeeです。
さてさて。
先週土曜日に、
長野県男女共同参画センターで行われた 家族ワークショップの第二回
Tiempofino主宰、名執真奈美先生による未来スケッチワークショップに参加してきました♪
前半は、自分がどうなりたいと思っているのかのワークで、
じっくり、自分の理想の夏やすみについて考えました。
そして、休憩をはさんだあと、いよいよ、未来スケッチの始まり♪
雑誌を見ながら、直感で、気になる部分を切り貼り切り貼り・・・。
やっぱり、この切り貼りの時間がとっても楽しい。
私は、定期的に、真奈美さんの未来スケッチワークを受講させていただいているのですが、
時間をあけて作ってみると、「今」の自分の望みが、また、違う角度から浮き彫りになってきます。
ちなみに、私が作った作品です♪
お気にいりは、中央の、羅針盤です。
これは、東芝の会社の経営理念のCMからとってきたんですけど、
ここから連想がどんどんと膨らんできました。
私にとってのエネルギーは、子どものえがお+兄弟仲良し。
子どもが笑顔になるために、読書の時間や学習、
庭のある生活、お花に触れる生活、母と一緒の料理の時間
などを大切にしたいと思っているらしい・・・・。
夏休みだからかな?
なんか、子どもにやたらフォーカスしている自分がいました。
ちょっと前は、お片づけになやんでいたので、
収納グッズだらけの未来スケッチだったんですけどね。
今回は、気にはなるものの、貼りたい! とまではいかず、
スルーしておりました。
だって、こちらは解決しちゃったから♪
楽しい一日が過ごせました。ありがとうございました♪
いよいよ、今週は、私のワークショップになります。
その後、帰宅して、自分の資料やスライドを作りました。
では、本日も、元気にお過ごしください。