2016年03月05日

学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪

【これまでの記事】
>>もう、学校なんか行きたくないよ~(/ω\) どうする、母!?
>>もう、学校なんて、行きたくないよ~! の長男のその後。


こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^

さて。
先日(月曜日ですね)、突然に、朝、

「学校行きたくない~(ノД`)・゜・。」

っと大泣きの長男。

びっくりの父母でしたが、

わーわー泣いた後、
学校行くって自分で決めたので、

じゃぁ、本人が決めたことを応援しようと思って、

数日にわたって、いくつかサポートしました。

すると、

”行きたくない! めんどくさいー( `ー´)ノ”

と言ったその日の帰宅時は、

「学校行ってよかったけど、なんか、行きたくないって気持ちが
出てきて、自分の中でたたかっちゃってるみとたいな感じになってる・・」

としょんぼり気味に伝えてくれました。

なので、そこで、一つ、とっときのおまじない♪

で、その翌日は、といいますと、

まず、朝は、納得して自分で学校に行きましたface02

学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪

そして、その日の帰宅時は、

「ママ!ママの言った通り、今日は、学校、ちょー楽しかったよ~。
いいこともあって、いい日だったぁ~face02

とニコニコ顏(*´▽`*)

そして、
その週の週末に、

なんと!!!

クラスが学級閉鎖になることが決まり、
はからずして、今日から5連休に♪

本日、はりきって、宿題に取組み、
ご機嫌な長男です^^

学校に行きたくなかった長男を前向きにしたとっときのおまじない♪

で、何をしたか。。。

と書こうとしたら、すでに長くなりましたので、
明日以降の記事で書きたいと思います^^

結論をちょろっと先に書きますと、

「自分が決めたことを行った結果、
いいことが起きた! だからよかった!」

と思えるようなサポートと
その自分の決断を実行できる力があるって自分で思える
サポートをしたんです♡

私は、どんな風に決めたとしても、
自分で決めるっていうことが大事だと思っているので、
決めた内容にはとやかく言うつもりはないのですが、
自分で決めたからには、それをやってみて、
その結果、

「あぁ、自分が決めたことはよかったんだ」

と思えると、
それによって、その体験を糧にできると考えています。

なので、そんな風に子どもが思えるように、
いろいろ話をしました^^

2つありますので、また、書きますね♪

おたのしみに~(*´▽`*)

というわけで、本日は以上です!
素敵な週末をお過ごしください。
感謝を込めて・・・

↓何をしたのか、気になる~という方、こちらもクリックお願いします(´▽`*)記事書くやる気いただけます^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ



同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事画像
●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^
●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・?
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツとは!?
つい、イライラと怒鳴ってばかり・・・。おススメの3つの方法。 その1
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事
 ●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^ (2018-02-24 09:41)
 ●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・? (2018-02-10 08:00)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 18:18│Comments(0)◇悩み別トピック不登校
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。