2014年09月19日
生まれてきてくれてありがとう☆
こんにちは。
自分らしさ開花カウンセラー Lee です。
昨日、次男の保育園のお迎えに行った時、
ママ友とこんな会話がありました。
「は~。平日は家事がなかなかできないし・・・。
イライラがみがみしっぱなし・・・。怒ってばっかりだよぉ~。
週末にまとめて掃除しても、すぐに散らかるし・・・」
昨日は、ほめるスキルを上げるために、
私が取り組んでいることについて、あれこれ書いてみました。
(記事は、コチラ!)
とはいえ、ですよ。
この「ほめる」一つをとっても、
余裕のないお母さんには、なかなか難しいこと。
私が以前読んだ論文によれば、
乳幼児期の子育てをする家族のストレスは、
人生の中でも最もストレスが大きくなる時期だそうで・・・。
要するに、それだけ、乳幼児期の子育てをするっていうことは
とても、大変なことだ、ということです。
私も、初めて長男を育てることになったときは、
どうしてこうも、うまく子育てができないのかと悩みましたが、
↑この論文を読んだときに、
誰もがそうなら仕方ない、といくらかなぐさめられました。
とはいえ。
そんなイライラしがちで余裕のない時期にあっても、
ちょっとしたリラックスの時間はとれるものです。
24時間ずっと怒りっぱなしってことはないですからね。
たとえば、ちょっとお茶する時間だったり・・・。
お風呂にのんびり入る時間だったり・・・。
子どもが寝静まって、ふっと一人になれる時間だったり・・・。
そんなちょっとしたご機嫌な時間てあるものです。
私はそんなときに、昨日の記事の最後で書いた
「生まれてきてくれてありがとう」
とか
「いつも元気でいてくれてうれしいよ」
みたいな言葉を、子どもに伝えることがあります。
これ、子どもが起きていてもいいですし、
寝ていてもいいです。
特に、寝ている間のつぶやきは、
子どもの潜在意識に直接伝わるので、いい気がしています
。
沖縄で精神科クリニックを開業している
越智啓子先生が出版した最新本
「あなたのまわりに奇跡を起こす 言葉のチカラ」
という本によれば、
いい波動の言葉は、口にしていうだけで、
その場の波動が一気に明るく軽やかに変わり、
奇跡を呼び起こしたり、愛やパワーを引き出すことができるんだそうです。
この本には、そんな奇跡を起こす言葉のフレーズが
たっくさん掲載されているのですが、
その中に
「うまれてきてくれてありがとう」
もありました。
この言葉、自分自身を抱きしめながら自分にかけてあげてもいいですし、
お子さんがいる人には、起きているときでも眠っているときでもいいですから、
そっとささやいてみてください。
言っている自分の心が、ふわっとあったかい気持ちになって、
なんか、ちょっといい気分になれますよ。
寝る前なんかがおススメです
。
ちょっとイライラしがちだなぁ~
疲れたなぁ~・・・
そんな風に感じている人におススメです♪
では、本日も、よい一日を!
↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪

自分らしさ開花カウンセラー Lee です。
昨日、次男の保育園のお迎えに行った時、
ママ友とこんな会話がありました。
「は~。平日は家事がなかなかできないし・・・。
イライラがみがみしっぱなし・・・。怒ってばっかりだよぉ~。
週末にまとめて掃除しても、すぐに散らかるし・・・」
昨日は、ほめるスキルを上げるために、
私が取り組んでいることについて、あれこれ書いてみました。
(記事は、コチラ!)
とはいえ、ですよ。
この「ほめる」一つをとっても、
余裕のないお母さんには、なかなか難しいこと。
私が以前読んだ論文によれば、
乳幼児期の子育てをする家族のストレスは、
人生の中でも最もストレスが大きくなる時期だそうで・・・。
要するに、それだけ、乳幼児期の子育てをするっていうことは
とても、大変なことだ、ということです。
私も、初めて長男を育てることになったときは、
どうしてこうも、うまく子育てができないのかと悩みましたが、
↑この論文を読んだときに、
誰もがそうなら仕方ない、といくらかなぐさめられました。
とはいえ。
そんなイライラしがちで余裕のない時期にあっても、
ちょっとしたリラックスの時間はとれるものです。
24時間ずっと怒りっぱなしってことはないですからね。
たとえば、ちょっとお茶する時間だったり・・・。
お風呂にのんびり入る時間だったり・・・。
子どもが寝静まって、ふっと一人になれる時間だったり・・・。
そんなちょっとしたご機嫌な時間てあるものです。
私はそんなときに、昨日の記事の最後で書いた
「生まれてきてくれてありがとう」
とか
「いつも元気でいてくれてうれしいよ」
みたいな言葉を、子どもに伝えることがあります。
これ、子どもが起きていてもいいですし、
寝ていてもいいです。
特に、寝ている間のつぶやきは、
子どもの潜在意識に直接伝わるので、いい気がしています

沖縄で精神科クリニックを開業している
越智啓子先生が出版した最新本
「あなたのまわりに奇跡を起こす 言葉のチカラ」
という本によれば、
いい波動の言葉は、口にしていうだけで、
その場の波動が一気に明るく軽やかに変わり、
奇跡を呼び起こしたり、愛やパワーを引き出すことができるんだそうです。
この本には、そんな奇跡を起こす言葉のフレーズが
たっくさん掲載されているのですが、
その中に
「うまれてきてくれてありがとう」
もありました。
この言葉、自分自身を抱きしめながら自分にかけてあげてもいいですし、
お子さんがいる人には、起きているときでも眠っているときでもいいですから、
そっとささやいてみてください。
言っている自分の心が、ふわっとあったかい気持ちになって、
なんか、ちょっといい気分になれますよ。
寝る前なんかがおススメです

ちょっとイライラしがちだなぁ~

疲れたなぁ~・・・

そんな風に感じている人におススメです♪
では、本日も、よい一日を!
↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪


Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:22│Comments(0)
│◇幸せな未来を作るために・・│幸せを呼び込む法則│◇ハッピーミラクリ×本の紹介│越智啓子先生の本