2014年12月04日

時間の使い方見直し大作戦!

またまた、続きの記事です。
これまでの記事
時間管理の極意とは?
時間に追われるママ必見!? 時間管理のポイント 


時間管理のポイントを聞き、実際にスケジュールを組み立ててみて・・・
一番、まずい・・と思ったのはface07
日々、自分がどんなことに時間をさいているのか。。。
その全貌が、わかっているようで、わかっていないかも・・・・face07

ということでした。

私は、外にでかける仕事やアポイントなどはスケジュールに書き込んでますが、
支度の時間やら、移動の時間、+その他の家事もろもろ・・・
などは、まったく、意識の範囲外・・・。

でも、家にいると、家事の数々って細かいことのあれこれが、
自然と目につく構造で(たとえば、おもちゃが散らかってる、とか、
今日はゴミ出しだからごみを集めなくちゃ~とか・・・)

そういうのを、スケジュールとして自覚せずに、
見えたものから順に、バタバタとやっていくから、
その時間を見越してスケジュールを考えてないから、
バタバタと急いでしまい、それが、
「ぎりぎり」だったり「「追われる感」につながるのかも・・・

と思いました。

そう。今の私は、基本。場当たり的だったのです(たきあせ)icon10icon10

というわけで、先週末、土日の時間を使って、
自分が日々、どんなことに時間を使っているのか・・・
1枚の付箋に1項目・・・という感じで書き出して、眺めてみました。

日々の行動一覧・・・










すると・・・

ダラダラの元凶も見えてきたしface10
家事については、子ども達にお手伝いとしてふっていい仕事も見つかりました!face05

長男には、「お風呂掃除」「米とぎ」「玄関掃除」
次男には、「保育園の準備&片づけ」

を彼らのお仕事として任命!

長男・・・え~~(;・∀・) って感じでしたが、
これから、どうなるかな? ちゃんと頼んでやってくれるかな??

そんなこんなを見つめ直してみると、
自分の行動になんか、めりはりが出てきて、
昨日は、自宅でのお仕事でしたが、ダラダラすることなく、
めりはりをもって、仕事できました!
(お!!うまくいくパターン発見! そう。私のうまくいくパターンは、
 仕事の「見える化」=「意識化」 でした。)

というわけで。
年の瀬を前に、自分の時間を振り返ってみた・・というお話でした。

では、本日もよい一日を!

がんばれ~と応援のぽちっをいただけると、励みになります~(*´ω`*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ



同じカテゴリー(◇活動日記)の記事画像
●ミカプロメンバーによる講座情報一覧
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●パパにもっと、気持ちをわかってほしいのに・・・と、感じることはありませんか?
子育てのイライラの悪循環、どう抜け出す? 子育て自信アップセミナー開催レポ
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
●あけましておめでとうございます! 
同じカテゴリー(◇活動日記)の記事
 ●ミカプロメンバーによる講座情報一覧 (2018-03-02 15:49)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)
 ●パパにもっと、気持ちをわかってほしいのに・・・と、感じることはありませんか? (2018-01-24 10:00)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08│Comments(0)◇活動日記つれづれ学びの足跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。