2015年05月12日
頭がカオス・・・そんな時は・・・。
自分を大切にするということは、
ダメな自分やコンプレックスを
一つ一つ受け入れること
できないことも失敗も含め、
そのままの自分が素晴らしいと、
まるごと受け入れること
コンプレックスは、受け入れることで、
魅力に変わります
・・・
鈴木真奈美(著)2015
「私に生まれてきてよかった」と心から思える本
p33より
ダメな自分やコンプレックスを
一つ一つ受け入れること
できないことも失敗も含め、
そのままの自分が素晴らしいと、
まるごと受け入れること
コンプレックスは、受け入れることで、
魅力に変わります
・・・
鈴木真奈美(著)2015
「私に生まれてきてよかった」と心から思える本
p33より
<この本についてはこちらやこちらの記事でもご紹介しております>
こんにちは。
毎日子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。
最近、ブログアップがだい~ぶゆるやかになってしまっています・・・
日々、ネタにはつきないのですが、なかなかうまくかけない理由がありまして・・・
それというのも、もう一つ、別のブログを立ち上げようと
水面下でいろいろやっているのですが、
そちらのブログとこちらのブログの目的やらコンセプトやらを
考えている私の頭は、
だいぶ
カオス

です・・・
同時にいろいろできない不器用な私です・・・

えへ・・・(´_ゝ`)
基本的に、「やる!」と決めたらやり通したい私としては、
「やれていない」とか、「できない」という状況って、
とってもストレスフル・・・

そうなると、「自分を責めたり」「ダメだと否定したり」・・・
ということになりがちです。
でも・・・。
そのパターン、そろそろ手放そうかなと思っております。
冒頭でご紹介したメッセージ。
これ読んで、そう思いました。
そう。
人ができるキャパって、それぞれに器がありますね。
連休中に穂高神社に参拝した時にひいたおみくじも・・・!
「無理に入れれば袋が裂ける」
「一升桝(いっしょうます)には一升しかはいらぬ。
ムリに入れればこぼれる。
押さえつければ桝(ます)がさける」
とありました。
そんなわけで、いろいろあれこれ同時にやろうとせず、
一つずつ、やっていこうと改めて思った今日この頃。
こちらのブログでも、書きたいネタは日々満載でありますので、
気まぐれに、ゆるやかに更新していこうと思います^^
というわけで、
本日は、
うまくできない自分に出会っても、
そんな自分も受け入れて、
すばらしいと思ってみつつ・・・
できることを一つずつやっていこう!
という宣言ブログでした。
では、本日もよい一日を!
新規ブログの立ち上げ頑張ってねぇ~の応援のポチをお願いします!


あ。ちなみに、もう一つ立ち上げているブログは、
教育関係のお仕事をしている人のための、
モヤモヤ解消!をコンセプトとしたブログです。
■方向性にさまよった時・・・
■なんだかモヤモヤウツウツするとき・・・
■子どもへの対応、スキルアップしたい!
■頑張っているけど、いまいち、自信が持てない・・・
■どうしたら、自分らしく、自信をもっていけるかな?
そんなお悩みをお持ちの人のためのブログです。
こちらも、できましたら、皆様にご案内いたしますね^^