2017年12月27日

●素晴らしい、素敵なプレゼントをありがとうございました!





こんにちは。
子どものミカタプロジェクト 上間春江です^^

あちらこちらで、
インフルエンザ、溶連菌などにかかったーという声を
ちらほら聞く今日この頃ですが・・・
みなさま、いかがおすごしですか?


さて、そんな中、
昨日、ママのミカタカフェにご参加くださったママから、
こんなうれしいメッセージをいただきました^^
ブログへの掲載許可をいただきましたので、ご紹介しますね^^

クリスマスに、素晴らしい、素敵なプレゼントをありがとうございました!

大切なことだけど、どーしても、意識しないと、忘れちゃいがち…
繰り返し、繰り返し…が必要な中で、
あーいうのは本当に、有り難く、助かります


感謝だなぁーとつくづく…でした。

何度も見返していきたいと思っています!

出会って頂けたことに感謝し、また、来年も、宜しくお願いします❤️
ミカプロの皆様…良いお年をお迎え下さい

p.s. 今、こちらは、インフルBが猛威をふるっておりまして…
学校も、保育園もまー、エライことなんです
広まりまくって、日々のダウンしていく人数にビックリです

息子も見事に感染してしまい…
頭痛と微熱だけですが、予感がし、受診したら、Bでした…
初インフル、初タミフルで、ドキドキです。

静かな年末を過ごします…

体調、お気をつけ下さいね!

H様より


H様、息子様がインフルエンザということで、
H様も、うつらないように、くれぐれも御自愛くださいませ。

>>こちらのブログも、よかったら、ご参考にしてみてください^^
⇒感染症予防によく効くハーブティーの紹介^^
(※ あくまで、上間の個人的感想ですが・・・)

そんな中、こんな風にご丁寧に
メールをいただき、本当に、ありがとうございます!

ミカタカフェでお伝えしている「4つのミカタ
実際に、子育ての中で、使っていけると、
親子の関係性、自分自身の心もちなどが、
ものすごく変わります^^

H様のおっしゃるように、

繰り返し、繰り返し”が大切なので、
使えるようになるまでには、少し練習も必要ですが、
一度、身についてしまえば、
自転車と同じで、自然と使えるようになります!
その域までくれば、もう、ばっちり!

少し前になりますが、
やはり、ママのミカタカフェに、リピート参加してくださった
あるおかあさまから、

「とてもタメになることを教えて頂いて、
私の心も体も楽になり、
緊張せず、仕事、生活も充実し
ています。
ありがとうございました。」

といったメッセージをいただいたのですが、

心も体も楽になって、充実感が増えるんです!

残念ながら、ママのミカタカフェは、
予定されているすべての回を終了してしまっておりますが、
2018年1月13日(土)に
伊那市で行われる「子育て自信アップセミナー」にて、
”4つのミカタ”について、じっくりお話させていただく予定です^^

当初予定していた募集期間は、終了しているのですが、
受付は引き続き、行われておりますので、
ご希望の方は、お問合せくださいませ^^

伊那市はじめ、南信地域の方、お会いできるとうれしいです!
※ミカプロ初の伊那市での講座です!

●平成30年1月13日(土) 10時~12時 
伊那市役所多目的ホールにて

「子育て自信アップセミナー」 

受講無料・託児無料!

講師:上間春江

お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp

>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!




では、本日は以上です!

↓↓ ”4つのミカタ気になる!”という方、こちらもクリックいただけるとうれしいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村

◆こちらの記事もおススメ!◆
>>子育てで不安な時、思いだしてほしい、たった1つのこと。
>>これからの時代に求められる教育環境とは?
>>新しい時代の新しい教育の在り方とは?
>>新しい時代にふさわしい、新しい生き方とは?
>>みんなとちがっても、いいじゃない

現時点で確定しているミカプロメンバー講座一覧


●平成30年1月13日(土) 10時~12時 
伊那市役所多目的ホールにて

「子育て自信アップセミナー」 

受講無料・託児無料!

講師:上間春江

お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp

>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!

**

●平成30年1月27日(土) 10時~12時/13時~15時 
塩尻市総合文化センター会議室にて

臨床心理士とアロマ・インストラクターが伝える心を満たすセルフケア習慣
~疲れた時のリフレッシュ! 上手な休みの作り方♪~


受講料 1000円  (おうちで使えるアロマクラフト材料代等です)
託児無料!

講師:上間春江/玉川久美子

>>詳細・お申込みは、こちらからどうぞ!※全回キャンセル待ちにつき、増員しておりますので、塩尻市男女共同参画人権課様に、お問合せください!

**

●平成30年2月3日(土) 10時半~12時半 
長野県男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市)にて

4つのミカタで、ママに感謝されるパパになる!
仕事も子育ても一生懸命なパパのための 夫婦が笑顔になるコミュニケーション講座


受講無料・託児無料!

講師:上間春江 高瀬志保

ミカプロ初の、お父さん向け講座です!

【申込方法】電話、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
電話0266-22-5781、FAX0266-22-5783、E-mail:aitopia@pref.nagano.lg.jp

>>詳細・チラシなどは、こちらからご確認ください!





◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから



Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:22 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017

2017年12月25日

メリークリスマス! ミカプロからのプレゼントです!





メリークリスマス!icon14

こんにちは。
子どものミカタプロジェクト 上間春江です^^

クリスマスの今日は、なんだか、
ぽかぽか、あたたかかったですね^^

朝の登校時、運動不足のわたしは、
一緒に、途中まで歩いてみたのですが、
とってもあたたかくて、おだやかな、気持ちの良い朝でした^^


プレゼント動画、配信しました!



さて、そんなクリスマスの本日、
今年(2017年)、子どものミカタプロジェクトが開催する
有料イベントに、一度でもお越しくださった方に向けて、

「4つのミカタ」無料動画セミナーを
配信させていただきました!


高瀬(志保ちゃん^^)から、
皆様あてに、メールを送信させていただきました。
おひとりの方から、アドレス不明で、戻ってきてしまっております。

もし、参加したのに、プレゼントが届いていない~><
という方がおられましたら、
>>こちらからご一報くださいませ!

info.mikata.p☆gmail.com
(☆を@に変えて、メールをくださってもOKです!)


早速、ご感想をいただきました^^
そして、そして・・・

早速、おひとりの方から、うれしいご感想をいただきました!


ミカプロの動画、
とても嬉しいクリスマスプレゼントでした。

上間さんのお話をわかりやすいですよ。
本当に講義してるみたい。さすがですicon22

これみて何回も確認できます!
うれしいプレゼントを、ありがとうございました!


こうおっしゃってくださったのは、
ママのミカタカフェに、すべてご参加くださった
池田和美様です^^

プレゼント動画の最後にも、実は、ちょこっと
出演していただいております。

池田先生は、日頃は、学研教室で、
たくさんの親子さんを指導している先生でもあります。

毎回、ご参加くださる中で、
いろいろなお子さんのお姿を思い浮かべながら、
どんどん気づきを深めておられる様子が、
わたしたちも、とても印象に残っております。

池田先生、とっても優しくって、
本当に、子ども思いの、素敵な先生だなぁ~と思うのですが、
4つのミカタ」をご活用してくださることで、
子どもたちからさらにたくさんの「成長につながる力」を、
引き出すご指導をしてくださるんじゃないかなーと思うと、
わたしたちも、本当にうれしく、わくわくします。

>>学研高出教室の池田先生のブログは、こちらからご覧いただけます^^


私たち、子どものミカタプロジェクトが目指すこと




それは、
子ども達が、これから10年、20年と成長していく中で、
“のびのびと自分らしく幸せに生きる人”に育ってほしいということ。

そのために、子ども達、一人一人の個性が、そのままに尊重され、
―「自分は自分でいいんだ! だから大丈夫!」
そう思える子育て・教育環境が必要だと考えています。

わたしたちが伝えている「4つのミカタ」は、
そのための、子ども一人ひとりが、本来もっている、
固有の良さ(あるもの・うまくいくこと)を、
探して、広げていく方法です^^

一人でも多くの人が、この「ミカタ」を活用して、
自分や子供の良さ(あるもの・うまくいくこと)を開花して、
自分らしい毎日を送ってほしい・・・

そんな願いをこめて、活動をしております^^

動画セミナー、ご活用いただけたら、うれしいです^^


◆今日の記事に共感する! という方、こちらの記事もおススメ!◆
>>子育てで不安な時、思いだしてほしい、たった1つのこと。
>>これからの時代に求められる教育環境とは?
>>新しい時代の新しい教育の在り方とは?
>>新しい時代にふさわしい、新しい生き方とは?
>>みんなとちがっても、いいじゃない

↓↓ 今日の記事よかったー!という方、こちらもクリックいただけるとうれしいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


現時点で確定しているミカプロメンバー講座一覧


●平成30年1月13日(土) 10時~12時 
伊那市役所多目的ホールにて

「子育て自信アップセミナー」 

受講無料・託児無料!

講師:上間春江

お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp

>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!

**

●平成30年1月27日(土) 10時~12時/13時~15時 
塩尻市総合文化センター会議室にて

臨床心理士とアロマ・インストラクターが伝える心を満たすセルフケア習慣
~疲れた時のリフレッシュ! 上手な休みの作り方♪~


受講料 1000円  (おうちで使えるアロマクラフト材料代等です)
託児無料!

講師:上間春江/玉川久美子

>>詳細・お申込みは、こちらからどうぞ!※全回キャンセル待ちにつき、増員しておりますので、塩尻市男女共同参画人権課様に、お問合せください!

**

●平成30年2月3日(土) 10時半~12時半 
長野県男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市)にて

4つのミカタで、ママに感謝されるパパになる!
仕事も子育ても一生懸命なパパのための 夫婦が笑顔になるコミュニケーション講座


受講無料・託児無料!

講師:上間春江 高瀬志保

ミカプロ初の、お父さん向け講座です!

【申込方法】電話、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
電話0266-22-5781、FAX0266-22-5783、E-mail:aitopia@pref.nagano.lg.jp

>>詳細・チラシなどは、こちらからご確認ください!








◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 17:09 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017

2017年12月24日

ミカプロからのクリスマスプレゼント企画^^


こんにちは。
上間春江です^^


さて、冬至を経て、今日は、クリスマスイブ^^

今日は、朝から、

今日は、クリスマスイブ~!」と

おおはしゃぎの次男くん。

なんだか、幸せな気持ちに包まれます(´▽`*)


(今日は、これから、クリスマスケーキ作ります!)


さて、そんなクリスマスに
ミカプロから何か、みなさまにプレゼントできないかなーと
メンバー一同いろいろ考えていたのですが

ママのミカタカフェの参加者様から、いただいた言葉で多かった

「4つのミカタは、家に帰ると忘れちゃうので、
繰り返し、意識したい!」


というお言葉をもとに、


「4つのミカタ」を動画セミナーというかたちで作成し、
今年、ママのミカタカフェプレイベント~本イベントに
1度でもご参加くださった方、全員に、
PDF資料とともにプレゼントすることにしました^^


動画はYou Tubeに限定公開というかたちで、アップしてありますので、
メールに記載されているURLをクリックしただけると、
何度でも見られるようになっております^^


(広報 矢崎(美和さん^^)が、一生懸命作ってくれました!)


また、このセミナーで使ったパワーポイント+αを含めた特別資料も、
ネット上からダウンロードしていただけるよう
準備を整えております。

明日、12月25日に、
ママのミカタカフェ プレイベント&本イベントに
一度でもご参加くださった方全員に、
ミカプロ高瀬(志保ちゃん)より、メールが配信されます^^

もし、参加したのに、メール来てないよー!

という方がおられましたら、
ミカプロまで、ご一報くださいませ。

「4つのミカタ」は、
言葉に、まとめてしまえば、とてもシンプルですが、

1つ1つのミカタの背景には、
いくつかの理論をベースとした
奥深い考えが凝縮されています。

その上澄みを4つにまとめて、体系化しましたが、
繰り返し意識して、日常の中で使っていくと、
その小さな小さな積み重ねが、
大きな違いとなって、未来(これから)が、
確実に変わっていきます。


実際、子育て支援や、スクールカウンセリングの現場で、
わたしたち、ミカプロメンバーが使っているミカタそのものですから、
先生、保育士さんなどにも、十分お使いいただける内容となっております^^


ということで、楽しみにしていてください(´▽`*)


また、こちらの動画は、
今後、順次、メルマガ登録者へのプレゼント等としても
使っていくことも検討中ですので、
いずれかのタイミングで、みなさまにお届けできると思います^^

このミカタが、困ったとき、悩んだ時、迷ったとき、不安になったとき、
あなたの支えになってくれたら・・・そんな思いで、
ミカプロメンバー心をこめて、作成しました^^

20分程度の短い動画ですが、
ご活用いただけたら、幸いです^^




↓↓ 明日、楽しみにしているよーという方、こちらもクリック!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


現時点で確定しているミカプロメンバー講座一覧


●平成30年1月13日(土) 10時~12時 
伊那市役所多目的ホールにて

「子育て自信アップセミナー」 

受講無料・託児無料!

講師:上間春江

お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp

>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!

**

●平成30年1月27日(土) 10時~12時/13時~15時 
塩尻市総合文化センター会議室にて

臨床心理士とアロマ・インストラクターが伝える心を満たすセルフケア習慣
~疲れた時のリフレッシュ! 上手な休みの作り方♪~


受講料 1000円  (おうちで使えるアロマクラフト材料代等です)
託児無料!

講師:上間春江/玉川久美子

>>詳細・お申込みは、こちらからどうぞ!※全回キャンセル待ちにつき、増員しておりますので、塩尻市男女共同参画人権課様に、お問合せください!

**

●平成30年2月3日(土) 10時半~12時半 
長野県男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市)にて

4つのミカタで、ママに感謝されるパパになる!
仕事も子育ても一生懸命なパパのための 夫婦が笑顔になるコミュニケーション講座


受講無料・託児無料!

講師:上間春江 高瀬志保

ミカプロ初の、お父さん向け講座です!

【申込方法】電話、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
電話0266-22-5781、FAX0266-22-5783、E-mail:aitopia@pref.nagano.lg.jp

>>詳細・チラシなどは、こちらからご確認ください!







◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから










Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 11:56 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017

2017年12月24日

ミカプロからのクリスマスプレゼント企画^^


こんにちは。
上間春江です^^


さて、冬至を経て、今日は、クリスマスイブ^^

今日は、朝から、

今日は、クリスマスイブ~!」と

おおはしゃぎの次男くん。

なんだか、幸せな気持ちに包まれます(´▽`*)


(今日は、これから、クリスマスケーキ作ります!)


さて、そんなクリスマスに
ミカプロから何か、みなさまにプレゼントできないかなーと
メンバー一同いろいろ考えていたのですが

ママのミカタカフェの参加者様から、いただいた言葉で多かった

「4つのミカタは、家に帰ると忘れちゃうので、
繰り返し、意識したい!」


というお言葉をもとに、


「4つのミカタ」を動画セミナーというかたちで作成し、
今年、ママのミカタカフェプレイベント~本イベントに
1度でもご参加くださった方、全員に、
PDF資料とともにプレゼントすることにしました^^


動画はYou Tubeに限定公開というかたちで、アップしてありますので、
メールに記載されているURLをクリックしただけると、
何度でも見られるようになっております^^


(広報 矢崎(美和さん^^)が、一生懸命作ってくれました!)


また、このセミナーで使ったパワーポイント+αを含めた特別資料も、
ネット上からダウンロードしていただけるよう
準備を整えております。

明日、12月25日に、
ママのミカタカフェ プレイベント&本イベントに
一度でもご参加くださった方全員に、
ミカプロ高瀬(志保ちゃん)より、メールが配信されます^^

もし、参加したのに、メール来てないよー!

という方がおられましたら、
ミカプロまで、ご一報くださいませ。

「4つのミカタ」は、
言葉に、まとめてしまえば、とてもシンプルですが、

1つ1つのミカタの背景には、
いくつかの理論をベースとした
奥深い考えが凝縮されています。

その上澄みを4つにまとめて、体系化しましたが、
繰り返し意識して、日常の中で使っていくと、
その小さな小さな積み重ねが、
大きな違いとなって、未来(これから)が、
確実に変わっていきます。


実際、子育て支援や、スクールカウンセリングの現場で、
わたしたち、ミカプロメンバーが使っているミカタそのものですから、
先生、保育士さんなどにも、十分お使いいただける内容となっております^^


ということで、楽しみにしていてください(´▽`*)


また、こちらの動画は、
今後、順次、メルマガ登録者へのプレゼント等としても
使っていくことも検討中ですので、
いずれかのタイミングで、みなさまにお届けできると思います^^

このミカタが、困ったとき、悩んだ時、迷ったとき、不安になったとき、
あなたの支えになってくれたら・・・そんな思いで、
ミカプロメンバー心をこめて、作成しました^^

20分程度の短い動画ですが、
ご活用いただけたら、幸いです^^




↓↓ 明日、楽しみにしているよーという方、こちらもクリック!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


現時点で確定しているミカプロメンバー講座一覧


●平成30年1月13日(土) 10時~12時 
伊那市役所多目的ホールにて

「子育て自信アップセミナー」 

受講無料・託児無料!

講師:上間春江

お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp

>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!

**

●平成30年1月27日(土) 10時~12時/13時~15時 
塩尻市総合文化センター会議室にて

臨床心理士とアロマ・インストラクターが伝える心を満たすセルフケア習慣
~疲れた時のリフレッシュ! 上手な休みの作り方♪~


受講料 1000円  (おうちで使えるアロマクラフト材料代等です)
託児無料!

講師:上間春江/玉川久美子

>>詳細・お申込みは、こちらからどうぞ!※全回キャンセル待ちにつき、増員しておりますので、塩尻市男女共同参画人権課様に、お問合せください!

**

●平成30年2月3日(土) 10時半~12時半 
長野県男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市)にて

4つのミカタで、ママに感謝されるパパになる!
仕事も子育ても一生懸命なパパのための 夫婦が笑顔になるコミュニケーション講座


受講無料・託児無料!

講師:上間春江 高瀬志保

ミカプロ初の、お父さん向け講座です!

【申込方法】電話、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
電話0266-22-5781、FAX0266-22-5783、E-mail:aitopia@pref.nagano.lg.jp

>>詳細・チラシなどは、こちらからご確認ください!







◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから










Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 11:52 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017

2017年12月24日

新しい時代の、新しい子育ての在り方とは?




こんにちは。
子どものミカタプロジェクト 上間春江です^^

ずいぶん、ゆるゆる更新となってしまいましたが・・・
いかがお過ごしですか?

前回書いた記事

「みんなとちがってもいいじゃない」

たくさんの方に読んでいただいたそうで、
ナガブロの上位記事ランキングにも、
何度か、ランクインしておりました。

まだ、お読み出ない方は、こちらをどうぞ^^
↓↓
「みんなとちがってもいいじゃない」


この記事の反響の大きさから考えるに

まわりと違って、苦しい人をしている人が多いのかな?

と感じました。


そもそも、わたしたち、人間は、
ものすごく多様で、いろんな個性を持っています。


十人十色という言葉があるように、
一人ひとり、みんな違います。

〇の人もいれば、☆の人もいれば、△の人もいるし、
はたまた、そういう形に収まりきらず、
凸凹とした形の人もいるかもしれません。

それくらい、みんな多様な持ち味を持っています。

ですが、この日本では、
まわりと同じでいることをよしとしやすい風土もあり、
また、集団教育の場が、集団で行われていることから、

みんなと同じことを、同じペースでできないと、
まわりとのずれ=できない=劣っている


と感じやすく、

それが、自分の存在そのものへの否定感へと変わってしまいがちです。


この否定感が強くなると、
自分の特徴をそのままに生きることが、とても苦しく、

まわりと同じように合わせよう・・合わせよう・・・という方向で
がんばってしまいやすいです。

わたし自身も、経験してきたことなので、
この苦しさ、本当によくわかります。


ですが・・・、
これからの時代、そうやって、
自分を否定して、まわりと同じようにあわせた生き方では、
生き残っていけません。

時代は、ものすごい勢いで、急速に変わっています。

AIの進化により、今ある職業の大半が、
AIにとってかわられ、今を生きる子供たちの大半が、
今はない職業についているかもしれない
という時代になりつつあります。

また、寿命100年といわれるように、
1つの組織に所属して、一生を安泰のうちにおえられる
という時代では、なくなりつつあります。
人生の節目節目で、自分がどう生きたいか? ということを問い、
自分の人生を自分で舵を切っていかないと、
生き残れない時代になっています。

また、変化もものすごく速いです。
数年前にいいといわれていたことが、
あっさりひっくり変える時代です。

これまでの常識や価値観が、
ものすごい勢いで、変わっていく、そんな時代です。

まわりに答えを求める生き方では、
振り回されてしまうだけで、ぶれまくって、
何が本当なのか、わからなくなります。

そして、誰もができる仕事は、
機械にとってかわられるため、
ほかでもない、「自分」を生き切らないと、
生き抜けない・・そんな時代になっていきます。

さて、そんな新しい時代の中を、
どう生き抜いていったらいいのでしょう?

わたしたち、ミカプロの答えは、

ずばり!!

「自分の特徴そのままに、生き切る!」

です。

自分や子どもの特徴そのものを大切にはぐくみ
自分を主体として生きていく!



そのために
自分や子どもがうまくできるパターンを探す方法を
今年は、「4つのミカタ」に体系化して、
様々な機会で、お伝えしてきました。



たった4つなのですが、・・・
でも、この4つをおとしこんで、
自由自在に使いこなせていけるようになると、

自分や子供がもともともっている「力」が
どんどん出てきて、成長できますし、

親子関係が良好になりますし、

未来を自由に作っていくこともできます^^


この見方を繰り返し意識してくださった方からは、

「親としての見方の幅が、ずいぶん広がって、子育てが楽になった!」

とか、

保育園でも、お子様の変化が目に見えてわかるようになり、
「見方を変えるって、本当にすごいですね!」


といったご報告もいただいております。

とってもシンプルなのに、
すぐに効果のでる役立つ方法ですので、
ご縁あれば、ぜひ、このミカタ、学びにきてください^^


なお、この「4つのミカタ」については、
今年、ママのミカタカフェ(プレイベント・本イベント)に
ご参加くださった方には、
資料もおつけして、特別に、
20分程度の無料動画セミナーをプレゼントしようと、
現在準備中です^^

クリスマスの25日に、プレゼントできるよう、
準備しておりますので、
どうぞ、たのしみにしていてください!



◆本日の記事が気に入った方は、こちらの記事もおススメ!
>>子育てで不安な時、思いだしてほしい、たった1つのこと。
>>これからの時代に求められる教育環境とは?




↓↓ 今日の記事よかったー!という方、こちらもクリックいただけるとうれしいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


現時点で確定しているミカプロメンバー講座一覧


●平成30年1月13日(土) 10時~12時 
伊那市役所多目的ホールにて

「子育て自信アップセミナー」 

受講無料・託児無料!

講師:上間春江

お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp

>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!

**

●平成30年1月27日(土) 10時~12時/13時~15時 
塩尻市総合文化センター会議室にて

臨床心理士とアロマ・インストラクターが伝える心を満たすセルフケア習慣
~疲れた時のリフレッシュ! 上手な休みの作り方♪~


受講料 1000円  (おうちで使えるアロマクラフト材料代等です)
託児無料!

講師:上間春江/玉川久美子

>>詳細・お申込みは、こちらからどうぞ!※全回キャンセル待ちにつき、増員しておりますので、塩尻市男女共同参画人権課様に、お問合せください!

**

●平成30年2月3日(土) 10時半~12時半 
長野県男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市)にて

4つのミカタで、ママに感謝されるパパになる!
仕事も子育ても一生懸命なパパのための 夫婦が笑顔になるコミュニケーション講座


受講無料・託児無料!

講師:上間春江 高瀬志保

ミカプロ初の、お父さん向け講座です!

【申込方法】電話、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
電話0266-22-5781、FAX0266-22-5783、E-mail:aitopia@pref.nagano.lg.jp

>>詳細・チラシなどは、こちらからご確認ください!







◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから







Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 09:37 Comments( 0 ) 子育て ◇子どものミカタプロジェクト ママのミカタカフェ2017

2017年11月26日

●不安や心配になった時、思いだしてほしいたった1つのことは、これ!

子どもを見ていて、
このままでは、将来どうなるの?
大丈夫なの? ちゃんとやれないんじゃないの?
ほーら、やっぱり、ダメだったじゃない・・・


成長途中の子ども達。
すべての判断を子ども自身にゆだねていると、
思った通りには、できなくて、
失敗したり、つまづいたり・・・


親からみれば、その先のことが目につき過ぎて、
ついつい、一言言いたくなるけれど、
でも、言うと反発されるし、
言わなかったら・・・。

こんな風に、子どもを見ていて、
このままじゃダメなんじゃないのー・・・

と思うとき、

どんな気持ちで過ごしたらよいのでしょう?



今年、自主開催ラストのママのミカタカフェ

テーマは、「子どもの不安にどうかかわる?」

だったのですが・・・

今回は、親が子どもを見ていた時に、
子どもの様子に不安を覚える時、どうしたらよい?

というご質問をお持ちの方が多かったので、
急きょ、内容を変更して、お届けしました。

子どもを見ていて、ハラハラ、心配してしまう・・・

そんな時に、何が起きているのか?
レクチャーを詳しく行い、
そんな時、どんな気持ちでかかわればよいのか、
体感ワークを通して、たっぷり実感しました。

えーー??

うそーー!!!

ほんとだー!!!

体感実験では、驚きの声が続出でした。







●ご感想をご紹介いたします!



信じるモードがあやしくなっていました。
でも立ちもどってコツコツとで安心しました。
そして強い思いでいようと思います。
(なりたい自分や相手のこと)そしたら、必ずよい方向へ行くんだと心から思えました。

ミカプロの皆様はとってもお話が上手です。
わかりやすいです。そして何よりも明るいです。
ですからその場にいられることがとっても楽しいです。

今日も元気になって帰ります。

ママのミカタカフェは、

●子育て中の方、
●子どもとかかわるお仕事をされている方、
●自分に自信がない方

におススメだと思います。

池田和美さま






(不安になっても、今日教わったことに)
コツコツ戻るでOK!ということを知り、安心しました。
遺伝子のON、OFFのお話はとても興味がわき、
今回のワークショップで知ることができて、良かったです。

他にも、念を送ることが、これだけ人に影響するということ。

普段から、人を信じる、自分を信じるということが
どれだけ大切かということを体験できとても良かったです!!

とても、素敵な時間になりました!!

自分の人生の中の、
ひとつのキラキラした為になる時間となりました。
参加させて頂けてとても良かったです♡

皆さんも、あたたかくやわらなかいオーラがにじみ出る方々で、
安心感を持って初参加することができました!
ありがとうございました!

ママのミカタカフェは、
お子さんがいる方だけでなく、
これから、親になる方にもオススメだと思いました。   

朋世さま





出来ていない所に目が行き、つい言ってしまうので、
まずは、相手を信じ、相手が自分の意志で行動出来たことに目を向ける。
出来なくてもOK. 否定せず、また立ち戻って、相手を信じて見守る。

過去のことではなく、未来に目を向け、
強い解決像、理想像を描いていると、
プラスの思いはプラスに行くこと。

本当に大事で、ぶれない自分を持つことが
不安等マイナス志向をふき飛ばしてくれると思いました。

ママのミカタカフェは、

不安、自分に自信が持てない 
子育てコミュニケーションの苦手な方

におススメだと思いました。

K様





どうしても●●に対して
こうしてほしいのにだめじゃん」気分をぶつけていたので、
もっと優しくしてあげようと思いました。
日頃を思い返して、心楽しくしようかなと思えました。

楽しく語り合ったり、勉強したりできて良かったです。
回数重ねて参加することで、どんどん居心地良くなります。

子供達や困っている人におススメです。

M様



お伝えした話は、

「あー、いい話きいたー」で終わりにせず、
日常にかえって活かしていただくことで、
毎日の子育てが変わっていきます。

気づきを定着させるために、
毎回書いているカードも、
とってもすばらしい気づきがたくさんありました!







不安や心配になった時、
なにはなくとも、思いだしてほしいことは、・・・

これ!



ミカタその1:信じるモード!



状況に対して、どういうまなざしでいるのか、
その姿勢が、わたしたちの力を強めたり、弱めたり、
一瞬で、ものすごく大きな影響を与えます。

そして、この信じるモードで気持ちをリセットして、
これからどうなるとよいのか?
未来のビジョンを描いていけば、
そこから、状況を新しく作っていくことができます^^

わたしも、この方法で、
何もかもうまくいかなかったボロボロの状況から、
理想の毎日を創ることができるようになりました^^


そのことを、たっぷり実感できた2時間となりました。

外は、こんなふぶくお天気でしたが・・・



近くからも遠くからもお越しいただき、
ありがとうございました!

また、今回、ご参加くださった方の中には、
苦しかった過去を乗り越えて、
同じように、つらい想いをしてきた子ども達に
元気を与える存在になりたい! という夢を持つ、
20代のOLさんがおりました。

今回、ご縁あって、ご参加くださいました。

キラキラな笑顔が、素敵でした^^
フレッシュなみずみずしい感性の気づきも、
本当に、すばらしかったです^^







さて、今回をもって、ママのミカタカフェ
予定しているすべての回を終了しました!

また、来年以降、どのように運営していくのか、
これから検討してまいります^^

改めまして、このたび、
子どものミカタプロジェクトのイベントに
ご参加くださったすべてのみなさまに、
お礼を申しあげます^^

ありがとうございました!





↓↓ ミカタカフェおつかれさまーのクリックをいただけると、うれしいです!!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


diaryミカプロメンバーによるその他のイベントスケジュール
【受付中】「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保
11月30日(*)AM10~@あがたの森文化会館1−2教室/
>>詳細・お申込みは、Resetter Listまで!(←こちら、クリック!!)


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから











Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:11 Comments( 0 ) 発達障がい 不登校 子育て ママのミカタカフェ2017

2017年11月05日

【ご感想】子育てに悩んで、愚痴さえも言えないほど悩んでいるお母さんに、ぴったりだと思います!

【年内ラスト開催!×ママのミカタカフェ in 塩尻/えんぱーく】

子どもの存在は、いとおしくて大切だけど、
子どもにどう関わっていいかわからずに、
ストレスがたまりがちで・・・、イライラ・もやもや・・
そんなお悩み、「4つのミカタ」で、
スッキリ解消しませんか?

11月のテーマは、不安緊張の強いわが子への対応のコツ! 詳細はこちら

お申込みは、こちら


11月分募集期間:2017年11/1~11/20
定員:10名程度

お申込はこちら



こんにちは。
子どものミカタプロジェクト 上間春江です^^

気持ちの良い秋晴れの1日。
いかがお過ごしですか?

わたしは、秋のいろいろがひと段落し、
ようやく、ほっと一息ついているところです。

昨日は、手抜きとなっていた家を
がんばってお掃除したので、
気持ちがよいです^^

**

さて、先月、10月19日のママのミカタカフェの
振り返りレポ、まだ書いていなかったので、
今更ながらアップです!

**

先月のテーマは「わんぱく君」対応のコツ!




まず、最初は、フリートーク!!


日頃の、子どもさんの様子をシェアしながら、
子育てのお悩みをわかちあっていきます^^

次は、いつもながら、「4つのミカタ」レクチャー!


子どもの対応に困る時、
大切なのは

”今、すでにうまくやれていること”

”子どもや自分がすでにもっている”力”を使うこと”

です。

そうしたコツを、高瀬がご説明します^^

そして、4つのミカタを、自分の子育ての状況に置き換えた時、
どんな風に活かせるか? ワークタイム!!!






の、もりだくさんな2時間でした^^


さて、そんなミカタカフェ。
みなさまからは、どんなご感想をいただいたのでしょう?

ブログにアップしてよいという4名分の内容を
ご紹介させていただきたいと思います^^

前回参加者さんのおよろこびの声


家でも気軽に(ここもポイントだと思う)
試してみたいと思えることが、たくさんありました!

他のお母さん方の話を聞く事で、
一見、うちとは関係ないかも…と思うような内容でも
何かしら応用できそう、参考になりそうな意見があり、
とても充実した時間だった。

ミカプロメンバーの方々は、
皆さんの話を上手くまとめたり、
盛り上げたりがとても上手で、
楽しく過ごす事ができた。

子育てに悩んで、
愚痴さえも言えない程悩んでいるお母さんに
ぴったりかと思う。

Y.N.様より


問題についてどうしようと考えていた部分があったが、
良かったときを思い出すことで
少しずつ良い方向へ向かうのかもと思えた。

今日もいろいろとお話しを聞くことができて、
自分も正直に話すことができて良かったです。

子育てに悩んでいる方、
子どもがまだ小さい方に、おススメです^^

O.T.様より



リソースに注目するということ、
25%ルール、
うまくいくパターンを増やしてゆく、
方法が分かって良かったです。

問題が起きたとき
自分も視野が狭くなりがちなので、
外部リソースを考えて
思い出せるようにしておくと良いと気づきました。

みなさんが本音で話してくださるので共感でき、
応援したくなり、良い時間でした。

真面目で行き詰まってしまうことが多い人
におススメです^^

A様より



ママたちにもお話させて頂きたいことがありました。
小さい子を持つママのお悩をきいて
私もそうだったなぁと思い出す時間でした。

ママたちの工夫も私もとり入れていきたいです。

いつもながらお二人ともキラキラしておりました(^^)
たくさんのアドバイスがわき出てくることもすごいです。

子育て中のママ・子どもに関わるお仕事されている方に
おススメです

学研高出教室 池田和美さまより



ということで、・・・
あたたかなご感想をたくさんいただけました^^

そして、毎回恒例の10点満点評価の平均点は・・・

9.7点!

でした^^

ご参加くださった皆様の毎日の子育てが、
もっともっと、自分らしく楽しめるよう、
ミカプロメンバー、心から応援しております!
ご参加、ありがとうございました!



**

1人1人、異なる個性をもった子どもたち。
その子にあったうまくいく対応法が見つかれば、
少しずつ、お子さんの力を育てていくことができ、
子育ての負担を、ぐっと楽にすることができます。


子どもの発達の特徴をつかむ経験豊富な
わたしたちミカプロメンバーと一緒に、
4つのミカタ」を使って、
お子さんの特徴にあった無理なくできるしつけの方法を
一緒に考えてみませんか??

不安・緊張の強いお子さん×ママのミカタカフェ概要

【日程】11月24日(木)  10時~12時

【場所】塩尻市市民交流センター えんぱーく 
     2階 フリーコミュニティ 

※会議室203・204を右手にして、
一番奥まで、お越しください^^
    
【料金】3,500円

【定員】10名程度

【〆切】11月20日 23:59

【その他】 託児はありませんが、お子様と一緒にすごすスタッフが1名おります。
       お子様連れのご参加OKです

【申込方法】 リンク先のフォームからお手続きください

お申込はこちら






【詳細のご案内】
>>11月の詳細は、こちらをご覧ください。



【お問合せフォーム】
>>お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ^^


お申込はこちら



昨日、メルマガでご案内をしたところ、
早速、お申込みもいただいております^^

みなさまの子育てが
楽しく、穏やかなものになれるよう、
ミカプロメンバー、全力でお力になります^^
お会いできますこと、楽しみにしております♪







↓↓ 今日の話で、ちょっとほっとしたーという方、こちらをクリック!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村




diaryミカプロメンバーによるその他のイベントスケジュール
【全回キャンセル待ち】 11月15日(水)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江
次回のテーマは、「居心地の良い空間づくりで幸せに」です^^
>>詳細は、こちらをごらんください>

【受付中】「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保
11月30日(*)AM10~@あがたの森文化会館1−2教室/
>>詳細・お申込みは、Resetter Listまで!(←こちら、クリック!!)


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから









Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 12:31 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017

2017年11月05日

●不安が強くて、ママから離れない子育てに、わたしまで不安になる・・という方へ 

年内ラスト!:11月のママのミカタカフェのご案内




早速、申しこみたい方は、こちらをクリック!
お申込はこちらをクリック




●毎日お子さんに接する中で、こんな風に感じることはありますか? 



うちの子、はじめての人や、はじめての場所に
なれるのに時間がかかる・・・
家では元気なのに、外に出ると、
お母さんから離れず、まるで様子が違う・・・。

はてさて、こんなんで、
園や学校で、うまくやっていけるのかしら??

こうしたお悩み、
・・・子育て/教育相談の場で、
とってもよく出会います。

特に、音楽会など、
自分を表現するような場面が多いこの時期、

このタイプのお子さんは、
不安や緊張が強くなりすぎて、
理由のわからない、頭痛や腹痛を起こすなどで、
学校への足が遠のく・・・
なんてことも、起こりやすいです。

放置しておくと、そのまま

不登校

なんてことにもなりかねず、

早いうちに、お子さんにあった対応の仕方をつかんで、
子どもが安心できる環境をつくることは、
とーーっても大切です!




不安・緊張が強いわが子への効果的な対応の仕方とは?


そこで!! 
次回、11月24日のママのミカタカフェのテーマは・・・

”不安・緊張が強いわが子への効果的な対応の仕方とは?” 

と、させていただくことにしました!

さっそくですが、当日は、
下記内容で進めてまいります!


【その1】 おやつを食べつつ、自己紹介&フリートーク!


まず最初に、ご参加された方々から、
自己紹介をしていただいた後、
早速、スイーツタイム^_^♪

悩んで煮詰まって、
そのことばっかりに囚われてしまうと、
それが、かえって、
事態を悪化させたりすることにもつながります。

こんな風に、ふっとほぐれて、
気持ちをリセットする時間って、実は大切^^

おいしいスイーツで、いったん、
気持ちをリセット&充電しましょう^^

【その2】 不安・緊張が強いお子さんへの効果的な対応を考えるのに役立つ! 「4つのミカタ」 レクチャー


次に、フリートークの内容と絡めながら、
ミカプロ流4つのミカタについて、
レクチャーいたします。

不安が強いお子さんへの対応で悩んだ時に、
この「4つのミカタ」で、
どのように対応を考えていったらよいか、
具体的にお話させていただきます^^

【その3】 4つのミカタで、お子さんの力を引き出そう!


今回行うワークは、
“はずかしがりやさん対応のカギとなる

“そうだね”会話ワーク


この手のタイプのお子さんに、
ひとまず、大切なのは、

「安心感」


不安というのは、よくわからないことから起きます。
そして、多くは、理由がなかったりします。

で、自分でもどうしていいのかわからないものですから、
とりあえず、「お母さんの影に隠れる」など、
頼りになる人にすがる・・ということになるのです。

ですから、

「あ、大丈夫!」
「この場は、平気!」

そんな気持ちを、実感できれば、
子どもは、すぅっと、落ち着きます^^

そのためには、まず、お母さん自身が、

「大丈夫~!」と、
心底そのモードに入ることが、
とーっても大切^^

これを、一緒にワークをしあいながら、
みんなで、実感していきましょう^^


ママのミカタカフェ詳細



【日程】11月24日(金)  10時~12時

【場所】塩尻市市民交流センター えんぱーく 
     2階 フリーコミュニティ 
※会議室203・204を右手にして、
一番奥まで、お越しください^^
    
【料金】3,500円

【定員】10名程度

【〆切】11月20日 23:59まで!

【その他】 お子様連れのご参加OKです。
      託児はありませんが、お子様と一緒にすごすスタッフが1名おります。
       
【申込方法】 リンク先のフォームからお手続きください

お申込はこちらをクリック



性分として、不安や緊張を持ちやすいお子さんはいますが、

だからこそ!

どうすると、お子さんが「安心」できるのか

そのお子さんならではの「つぼ」を知ることは、

とーーーっても大切です!

どんな声かけ、どんな環境を整えると

「安心」できるのか・・・

ワークを通して、一緒に理解を深めていきましょう^^


「見方」を変えて、
子どもさんの「味方」になれる対応のコツがわかって、
うまくいくしつけの方法が見つければ、
それを増やしていくことは、簡単です^^

子どもさんの力が育てば、
お母さんの負担も、楽になっていきます。

子どもさんの自信につながる「ミカタ」

お母さんが穏やかになれる「ミカタ」

ぜひ、一緒に学びませんか??

お申込はこちらをクリック



今回のミカタカフェで得られること



●子どもさんの安心感を育てるコツが、具体的にわかります。

●お子さんにあった対応ができるようになり、親子の関係がよくなります。

●お子さんに、安心して接することができるようになり、子育ての負担が軽くなります。



前回参加者さんのおよろこびの声


家でも気軽に(ここもポイントだと思う)
試してみたいと思えることが、たくさんありました!

他のお母さん方の話を聞く事で、
一見、うちとは関係ないかも…と思うような内容でも
何かしら応用できそう、参考になりそうな意見があり、
とても充実した時間だった。

ミカプロメンバーの方々は、
皆さんの話を上手くまとめたり、
盛り上げたりがとても上手で、
楽しく過ごす事ができた。

子育てに悩んで、
愚痴さえも言えない程悩んでいるお母さんに
ぴったりかと思う。

Y.N.様より



問題についてどうしようと考えていた部分があったが、
良かったときを思い出すことで
少しずつ良い方向へ向かうのかもと思えた。

今日もいろいろとお話しを聞くことができて、
自分も正直に話すことができて良かったです。

子育てに悩んでいる方、
子どもがまだ小さい方に
おススメです^^

O.T.様より



リソースに注目するということ、
25%ルール、
うまくいくパターンを増やしてゆく、
方法が分かって良かったです。

問題が起きたとき
自分も視野が狭くなりがちなので、
外部リソースを考えて
思い出せるようにしておくと良いと気づきました。

みなさんが本音で話してくださるので共感でき、
応援したくなり、良い時間でした。

真面目で行き詰まってしまうことが多い人
におススメです^^

A様より



ママたちにもお話させて頂きたいことがありました。
小さい子を持つママのお悩をきいて
私もそうだったなぁと思い出す時間でした。

ママたちの工夫も私もとり入れていきたいです。
いつもながらお二人ともキラキラしておりました(^^)
たくさんのアドバイスがわき出てくることもすごいです。

子育て中のママ・子どもに関わるお仕事されている方に
おススメです

学研高出教室 池田和美さまより



こんな人におススメです!



・家では元気なのに、外では、お母さんにはりついて、離れない・・

・言葉もなんとなくゆっくりで、大丈夫かなぁと心配になる・・

・行事が多くなると、おなかや頭が痛いといって、休みが増える傾向がある・・

・とかく、不安になりやすく、見ている親も、心配が尽きない・・

・自分の子育てが、いけないのかな、と自信がもてなくなる




はじめての方でも、安心して、ご参加いただけます^^



「ママのミカタカフェ、行ったことないけど、大丈夫かしら・・・;;」という方や

「こんなお悩みでもいいのかな?」という方も、ご安心ください。

これまで、多くの方が、

「はじめてのご参加」で「お一人」で、これらておりますが、

どの人のどんなあり方もオールOK! を

基本ルールとして運営しているため、

みなさま、リラックスして、楽しんでご参加くださっています!

毎回の満足度は、90点以上!

心理学など学んだことがないという方にも、

わかりやすい内容となっておりますので、

ぜひ、お気軽にお越しくださいね!

年内の開催は、今回で最後です^^

また、今回は、最後なので、
このテーマに限らず、
どんなご質問でも、時間の許す限り、
お答えしたいと思います。

実は、ママのミカタカフェ気になっていたけど、
参加できなかった・・という方、
この機会に、どうぞ、ご参加くださいませ^^

お申込はこちらをクリック



過去のママのミカタカフェの様子は、こちらからご覧いただけます^^


・2月の様子:自分を認める感覚を味わうことができました。

・3月の様子:どんな自分も受け入れてもらえる安心感がありました!

・5月の様子:自分の悩みが少しずつ解決しっているのに、気が付きました!

・6月の様子:「なんで? どうして?」が「そうか! そういうことか!」に変わりました!

・7月の様子:「自分一人では発見できない部分も多く、勉強になりました!」

・9月の様子:「参加者様全員が、10点満点中10点の満点をつけてくださりました!」

・10月の様子:「子育てに悩んで、愚痴さえも言えないほど悩んでいるお母さんに、ぴったりだと思います!」


最後までお読みいただき、ありがとうございます^^

当日お会いできますのを、
心より楽しみにしております!!




お申込はこちらをクリック




※シェア歓迎!
このようなことで悩まれているお母様がおりましたら、
ぜひ、お伝えしていただけると、うれしいです^^


↓↓ こちらもクリックしていただけると、うれしいです^^ いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:00 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017

2017年10月18日

忙しくて、日々、ドタバタ―!という時こそ、意識したいのは、これ!

【わんぱく君へのしつけ×ママのミカタカフェ in 塩尻/えんぱーく】

子どもの存在は、いとおしくて大切だけど、
子どもにどう関わっていいかわからずに、
ストレスがたまりがちで・・・、イライラ・もやもや・・
そんなお悩み、「4つのミカタ」で、
スッキリ解消しませんか?

10月のテーマは、元気すぎるわんぱく君への対応を考えるコツ! 詳細はこちら

わんぱくくん子育てのコツ お役立ち記事は、こちらからどうぞ♪
お申込みは、こちら


10月分募集期間:2017年10/1~10/15 あと若干名受付可能です^^
定員:10名程度

お申込はこちら





昨日、今日にかけて、
ママのミカタカフェ、お申込みをいただいております。

そんな中、

========
最近、本当に忙しくて、
体も心も余裕がなかったので、
明日のママのミカタカフェ、
参加させて頂けて本当に嬉しいです
========

こんなメッセージをいただきました。

そんな風に言ってもらえて、
本当にうれしいです(´▽`*)

充電&リセットの、
きりかえの流れをつくれるよう、
わたしたちも、お待ちしております!


そして、

迷っていたけど、
ママのミカタカフェ、やっぱり、いきたい!

と思われた方・・・

あと若干名受付可能ですので、
ご希望あれば、
>>こちらからお申込みくださいませ^^
※本日15時まで にお申込みいただければ、OKです!


それにしても・・・

秋って、どうして、
こんなに忙しいのでしょうかね?

わたしたちも、本当に、忙しさの余波は、
しっかり影響を受けているので、
本当によくわかります・・・


わが家も、最近、ずっと、
こんな感じでした!

 ↓↓




わたし自身も、なんだか、せわしなく、
夫も、この数か月、
ずぅーーーーーーーーーっと残業で、
帰宅は、12時近辺・・・


**


母、余裕なく、ドタバタ

     ↓↓

子ども、疲れて、イライラ

     ↓↓

子ども、そのうち兄弟喧嘩

     ↓↓

母、余裕なく、キレる


(爆)。。。(._.)



この悪循環が続いていました。




これは、まずいなーと思ったので、
先週末は、すべての仕事をいったん脇において、

家族で、温泉に行きました^^

先日行ったのは、ロマネット@岡谷!。

15時頃出かけていって、
そのまま、閉店近くまでいましたねー。

温泉もさることながら・・・、
わたしは、ともかく、ぼーっとしたくって・・・。

マンガが、たくさんおいてあるコーナーに居座り、
家族、それぞれ、好きなマンガを読んだり、
次男くんは、好きなお絵かきやパズル(数独)に取り組んだり、
わたしは、図書館で借りた本を数冊持ち込み、
マイペースに読んだり、メモしたり、ぼーっとしたり・・・(←わたしには、このボーが大事!)

そんな空白時間を持ちました^^

気が済むまで、ぼーーっとマイペースに過ごせたおかげで、
だいぶリセットされ、
今週は、いいカンジ!

子ども達も、兄弟喧嘩することなく、
過ごしています^^


本当に、自分に余裕があるかどうかって、
子どもとの関係に、すごーく影響するなぁと思います。

わたしの場合、忙しすぎると、文字通り、

心を亡くし(忙)・・・

うまくいかないパターンに入りやすいです。


なので、定期的に、

な~~~~んにもしない、
空白時間(ぼーっとする時間)をつくって、
気がすむまで、ぼーっとするといいみたいです^^


自分にとって必要なことって、
人によって違うと思います。

外に出て遊びまくるといい人もいるでしょうし、
お買い物が楽しい人もいると思いますし、
マッサージなどに出かけたい人もいるかもしれません。

いずれにしても、大切なのは、

何をするか、ではなく、
自分が心地よくリセットされることをちゃんと捉えて、
それをしっかり、満たすこと!



これが、子どもさんとの関係を
よいものに変えていく、
手っ取り早い方法だったりします^^


【ご参考記事】
●疲れたら、休もう♪ のススメ

●自分に愛を注いだことで、変化したこと。

●子育ては、お母さん一人でがんばらなくていい

**


なにはともあれ、ほっとしたいー!
という方、明日のママのミカタカフェに来ませんか?

気持ちをリセットして、
ほっとするだけでも、子どもとの関係が
するっと変わっていくものです^^

わんぱく君子育て×ママのミカタカフェ概要

【日程】10月19日(木)  10時~12時

【場所】塩尻市市民交流センター えんぱーく 
     2階 フリーコミュニティ 

※会議室305・305に変更になりました!

    
【料金】3,500円

【定員】10名程度 残席若干あり!

【〆切】10月15日 23:59
 ⇒本日 15時までにご連絡いただければOKです! 

【その他】 託児はありませんが、お子様と一緒にすごすスタッフが1名おります。
       お子様連れのご参加OKです

【申込方法】 リンク先のフォームからお手続きください

お申込はこちら






【詳細のご案内】
>>10月の詳細は、こちらをご覧ください。


【お役立ち記事リンク集】
>>わんぱくくん子育てのコツ お役立ち記事は、こちらからどうぞ♪

【お問合せフォーム】
>>お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ^^


お申込はこちら



みなさまの子育てが
楽しく、穏やかなものになれるよう、
ミカプロメンバー、全力でお力になります^^
お会いできますこと、楽しみにしております♪







↓↓ 今日の話で、ちょっとほっとしたーという方、こちらをクリック!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村




diaryミカプロメンバーによるその他のイベントスケジュール
【好評開催中】 安曇野市子育てサポートプログラム~自然体子育ての秘訣~
8月31日(木)/●9月21日(木/●10月12日(木))/●10月26日(木)@安曇野市 講師:上間春江/髙瀬志保
>>詳細・お問合せは、安曇野市子ども発達支援相談室

【受付中】漢方薬剤師と臨床心理士による心と身体のメンテナンス講座@安曇野●10月20日(金) 講師:上間春江/土屋芙紗子  残席3名 3500円
>>詳細・お申込みは、こちらをごらんください

【受付中】子どもの自己肯定感がテーマのイベント「子育て⇔ぶっちゃけフリートーク」@安曇野/10月21日(土)14時~16時
入場料 1000円
※ ミカプロより、代表上間が、司会、広報矢崎が撮影スタッフとして、お手伝いさせていただくことになりました^^

【全回キャンセル待ち】 11月15日(水)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江
次回のテーマは、「居心地の良い空間づくりで幸せに」です^^
>>詳細は、こちらをごらんください>

【受付中】「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保
11月30日(*)AM10~@あがたの森文化会館1−2教室/
>>詳細・お申込みは、Resetter Listまで!(←こちら、クリック!!)







Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 10:51 Comments( 0 ) 子育て ママのミカタカフェ2017

2017年10月01日

●元気すぎるわが子の子育てに、正直疲れる・・という方へ ~10月のママのミカタカフェのご案内~



●元気すぎるわが子の子育てに、正直疲れる・・という方へ 
~10月のママのミカタカフェのご案内~




早速、申しこみたい方は、こちらをクリック!
お申込はこちらをクリック




●毎日お子さんに接する中で、こんな風に感じることはありますか? 


今日も、お友達に手を出したー・・・泣

相手のお母さん、いいよって言ってくれたけど、正直、
こうも続くと、どう思われてるか、すっごく不安・・・

それにしても、どうして、こうも毎日、
休むことなく、ずっと動きまわってるの?

ごはんを食べろっていっても、すぐに遊んじゃうし。
片づければ、怒るし・・

買い物だって、ろくろくできない・・・

ちょっと目を離せば、とんでもないことしでかしてくれるし・・

もう、毎日、本当に疲れる・・・

こうしたお悩み、
・・・子育て相談の場で、
とってもよく出会います。

特に、行事が多く、疲れやストレスがたまりやすいこの時期、
このようなご相談は、増える傾向にあります。

かくいうわたしも、秋は、なかなか大変で・・・

「また、ヤマトくんに、手をだされて、
大きなあざができてたんですけど!!(怒)」

と、よそのママからお叱りのお言葉をいただいたときは、
正直、かなーーーり、凹みました・・・。


できるだけ、おおらかな気持ちで
子どもに接したいと思うものの、

よそのお子さんとのトラブルは、減らしたいから、
やっぱり、叱らなくちゃいけない・・・><

でも、ただ厳しく言うだけでは、
どーーうも、効果がない・・・

もう、一体、どうしたらいいんだろう??

そんな風に、悩んでいたこともありました。


そこで!! 次回、10月19日のママのミカタカフェのテーマは・・・

”パワフルなわんぱく君への効果的なしつけの仕方を考えるコツ” 

と、させていただくことにしました!

さっそくですが、当日は、
下記内容で進めてまいります!

ママのミカタカフェの流れ


【その1】 おやつを食べつつ、自己紹介&フリートーク!


まず最初に、ご参加された方々から、
自己紹介をしていただいた後、
早速、スイーツタイム^_^♪

悩んで煮詰まって、そのことばっかりに囚われてしまうと、
それが、かえって、事態を悪化させたりすることにもつながります。

こんな風に、ふっとほぐれて、
気持ちをリセットする時間って、実は大切^^

おいしいスイーツが、気持ちをリラックスさせて、
いったん、気持ちをリセット&充電しましょう^^

【その2】 わんぱく君への効果的な対応を考えるのに役立つ! 「4つのミカタ」 レクチャー



次に、フリートークの内容と絡めながら、
ミカプロ流4つのミカタについて、
レクチャーいたします。

わんぱく君への対応で悩んだ時に、
この「4つのミカタ」で、
どのように対応を考えていったらよいか、
具体的にお話させていただきます^^

【その3】 4つのミカタで、お子さんの力を引き出そう!


今回行うワークは、
“わんぱく君対応のカギとなる

“ちょっとましな時”探索ワーク

いつも、トラブルばっかり! となると、

お子さんの、ちょっとしたいいところ、

問題を起こさずに済んだ時というのを、

案外見逃していますが・・・

実は、その見逃している

”ちょっとしたいいところ”

”これなら続いてほしい、ましな姿”

こそ、対応を考える上で、もっとも知っていたいところ!

これを、一緒にワークをしあいながら、
みんなで、思いだしていきましょう^^


今回のミカタカフェで得られること


・トラブルばかりと思っていたいつもの様子の中にある、
”ちょっとしたいいところ”を発見できます。

・普段の中にある、”いい姿”を増やしていく方法がわかります。

・トラブル解消に役立つ「力」を育てていくことができます。

・お子さんにあった対応ができるようになり、親子の関係がよくなります。

・お子さんに、穏やかに接することができるようになり、子育ての負担が軽くなります。

このような、わんぱく君の子育てについてのお悩みも、
ママのミカタカフェでお伝えしている

”4つのミカタ”

を使えば、子どもさんの個性にあった的確な対応を
考えていくことができます^^

すると、子どもさんの力が育ってきて、
少しずつ、問題行動を減らしていくことができるんですね^^



こんな人におススメです!


・子どもがずっと動きまわっていて、気が休まらず、育児がしんどい・・・

・かんしゃくが多くて、対応に困ることが多い・・・

・お友達とトラブルが多く、ほかの保護者に謝る毎日につかれた

・兄弟喧嘩が絶えなくて、家の中がいつもうるさい

・自分のしつけの仕方がいけないのかな、と自信がもてなくなる


お子さんの個性を捉えないまま、
ただ、やみくもに叱って、状況が改善されないとしたら・・・

それは、そのお母さんの対応の仕方が、
お子さんの「個性」とあっていない可能性が高いです。

これでは、お母さん自身も大変ですし、
お子さんも、「どうせ、自分なんて・・」と
気持ちが、なえていってしまい、
悪循環にはまってしまうなんてことにもなりかねません。

「見方」を変えて、
子どもさんの「味方」になれる対応のコツがわかって、
うまくいくしつけの方法が見つければ、
それを増やしていくことは、簡単です^^

子どもさんの力が育てば、
お母さんの負担も、楽になっていきます。

子どもさんの自信につながる「ミカタ」

お母さんが穏やかになれる「ミカタ」

ぜひ、一緒に学びませんか??


ママのミカタカフェ詳細




【日程】10月19日(木)  10時~12時

【場所】塩尻市市民交流センター えんぱーく 
     2階 フリーコミュニティ 
※会議室203・204を右手にして、一番奥まで、お越しください^^
    
【料金】3,500円

【定員】10名程度

【〆切】10月15日 23:59まで!

【その他】 お子様連れのご参加OKです。
      託児はありませんが、お子様と一緒にすごすスタッフが1名おります。
       
【申込方法】 リンク先のフォームからお手続きください

お申込はこちらをクリック






はじめての方でも、安心して、ご参加いただけます^^




「ママのミカタカフェ、行ったことないけど、大丈夫かしら・・・;;」という方や

「こんなお悩みでもいいのかな?」という方も、ご安心ください。

これまで、多くの方が、

「はじめてのご参加」で「お一人」で、これらておりますが、

どの人のどんなあり方もオールOK! を

基本ルールとして運営しているため、

みなさま、リラックスして、楽しんでご参加くださっています!

毎回の満足度は、90点以上!

心理学など学んだことがないという方にも、

わかりやすい内容となっておりますので、

ぜひ、お気軽にお越しくださいね!



過去のママのミカタカフェの様子は、こちらからご覧いただけます^^


・2月の様子:自分を認める感覚を味わうことができました。

・3月の様子:どんな自分も受け入れてもらえる安心感がありました!

・5月の様子:自分の悩みが少しずつ解決しっているのに、気が付きました!

・6月の様子:「なんで? どうして?」が「そうか! そういうことか!」に変わりました!

・7月の様子:「自分一人では発見できない部分も多く、勉強になりました!」

・9月の様子:「参加者様全員が、10点満点中10点の満点をつけてくださりました!」



最後までお読みいただき、ありがとうございます^^

当日お会いできますのを、
心より楽しみにしております!!




お申込はこちらをクリック




※シェア歓迎!
このようなことで悩まれているお母様がおりましたら、
ぜひ、お伝えしていただけると、うれしいです^^


↓↓ こちらもクリックしていただけると、うれしいです^^ いつも、ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】


>>ご登録は、こちらから






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:34 Comments( 0 ) ママのミカタカフェ2017