2015年10月27日

本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

昨日、こちらのブログで紹介してくださった
本田秀夫先生の講演会

本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^

ブログをFacebookでもリンクをシェアしましたら、
記事をシェアしてくださったり、
お友達申請をくださったりした方がいて、
すっかりご機嫌な私です。

さてさて。

ブログを書いたあとに、
塩尻市の家庭支援課に問い合わせてみましたところ、
託児などもまだ空きがあって、無事に申し込めました。

小学生の兄と年少の子が2名でしたが、
小学生の子も預かってくださるということで、よかったです^^

というわけで、うちは、夫婦でお話を聴きに行ってこようと思います。

夫は、教育関係の仕事ではないですが、
子どもを育てるパパとして、発達のことや自分の得意不得意のこと
それをどう活かしていけばいいかなど、
やはり知っていてほしいので、誘ってみましたicon22


私自身は、今は、まだ小さい子どもの子育てに追われていますが、
小中校のスクールカウンセリングを通して、
そして、自分自身が、苦手さがありながらも、
なんとか、それなりに社会で生きていけているのは、


結局、こういう「自己理解」

得意を活かして 苦手はフォローしてもらう

この体制を作れたからだな・・と思うわけです。

そして、社会で同じく活躍している周りの人を見ていても、
みなさん、おしなべて、☝☝この点を達成されています。

結局、

自分の凸凹

これをちゃんと受け入れて、

得意なことをがんばり
苦手なことは無理せず、相談したりフォローしてもらうことをお願いできる

こういうことを続けることが、
自分にふさわしい場所で働くことにつながるし、
それこそが、自分をちゃんと大切にした人生を歩むことにつながると思うのです。

そんなわけで、塩尻近辺の皆様、
本田秀夫先生の講演会、おススメですよ^^

市の担当の方も、たくさんの方に来てほしいなと
おっしゃっておりましたので、
本日も、微力ながら、宣伝させていただきましたー。

では、本日もよい一日を!

明日も、もう一つ、子育て中のお母さん向けの
素敵なワークショップのご紹介をしますね^^

ではでは~

↓↓こちらも、お願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ






同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事画像
●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^
●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・?
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツとは!?
つい、イライラと怒鳴ってばかり・・・。おススメの3つの方法。 その1
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事
 ●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^ (2018-02-24 09:41)
 ●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・? (2018-02-10 08:00)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08│Comments(0)◇悩み別トピック発達障がい子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。