2015年12月03日
【シリーズ宿題①】宿題の習慣って、どうつける?
昨日書いたこちらの記事↓↓
「おべんきょうを好きな子を育てるには、どしたらいい?」
思いのほか、たくさんの皆様に読まれておりました
いかにお子さんに勉強をとりくませるか・・・
これって、母として、
関心が大きいのだろうなぁ~って思いましたので、
本日は、
宿題ネタ
です。
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^
さて。
皆様のお子様は、
宿題って、帰ってきて、すんなり取り組みますか??
うちはですね・・・
帰ってくると・・・
こんな感じで・・・↓↓

まず、テレビ~!!
あちゃ~~~(/ω\)
昨年は、こんな大騒動もありまして、
現在、我が家のリビングからはテレビがないにもかかわらず・・
(☝あんまりテレビを見て、宿題しないもんだから、
いい加減にしなさ~いって私が大爆発したら、
息子、家出しちゃって、大騒ぎだったというお話です)
です。
で。
宿題の習慣って、
どうやってつけたらいいのかな?
っていうのが、
私の一つのテーマだったのですが・・・。
・・・
最近は、けっこういい感じです(*´▽`*)
自分のタイミングで、
「これ見たら、宿題しよう!」
って決めるようになり、
決めたら、がんばって取り組む姿が増えてきました!

何をしたのかっていう話なんですが、
けっこう長くなってきたので、
明日以降、綴っていきたいと思います。
参考になればうれしいです^^
>>続きの記事は、こちらです♪
宿題の習慣って、どうつける?②
では、本日も素敵な夜を!
感謝を込めて・・・
明日の記事楽しみの方~は、こちらもポチッとしてください(´▽`*)

「おべんきょうを好きな子を育てるには、どしたらいい?」
思いのほか、たくさんの皆様に読まれておりました

いかにお子さんに勉強をとりくませるか・・・
これって、母として、
関心が大きいのだろうなぁ~って思いましたので、
本日は、
宿題ネタ

です。
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^
さて。
皆様のお子様は、
宿題って、帰ってきて、すんなり取り組みますか??
うちはですね・・・

帰ってくると・・・

こんな感じで・・・↓↓

まず、テレビ~!!
あちゃ~~~(/ω\)
昨年は、こんな大騒動もありまして、
現在、我が家のリビングからはテレビがないにもかかわらず・・
(☝あんまりテレビを見て、宿題しないもんだから、
いい加減にしなさ~いって私が大爆発したら、
息子、家出しちゃって、大騒ぎだったというお話です)
です。
で。
宿題の習慣って、
どうやってつけたらいいのかな?
っていうのが、
私の一つのテーマだったのですが・・・。
・・・
最近は、けっこういい感じです(*´▽`*)
自分のタイミングで、
「これ見たら、宿題しよう!」
って決めるようになり、
決めたら、がんばって取り組む姿が増えてきました!

何をしたのかっていう話なんですが、
けっこう長くなってきたので、
明日以降、綴っていきたいと思います。
参考になればうれしいです^^
>>続きの記事は、こちらです♪
宿題の習慣って、どうつける?②
では、本日も素敵な夜を!
感謝を込めて・・・
明日の記事楽しみの方~は、こちらもポチッとしてください(´▽`*)

