2015年02月04日

日々の実践に学ぶあり方に感動した節分の一日

こんばんは。
自分らしさ開花カウンセラー Lee です。

昨日は、節分でしたね。
皆様は、豆まき、されましたか?

我が家は、福を呼び寄せるべく、
豆まきの前に息子2人と気合いいれてお掃除し、
鬼は外~ 福は内~と、豆まきを楽しみました♪

日々の実践に学ぶあり方に感動した節分の一日

















☝の写真は、昨日の仕事先で保育士さんが作った鬼です。
昨日のお仕事は、市町村で行われている遊びの教室への訪問相談でした。

あそびの教室というのは、あそびを通して子どもの発達を促進することを目的としたプログラムで、
名称は、市町村によっていろいろですが、
たいていの市町村で、保健師さんや保育士さんを中心に運営されている事業です。

昨日は、節分ということで、子ども達は、
豆づくりから鬼退治・・・と楽しんでおりましたが、
「鬼」を怖がる子ども達もいることから、
楽しんで豆まきに取り組めるよう工夫して用意されたのが、↑の鬼です。

先生たちの工夫のおかげで、子ども達は誰一人として鬼を怖がることなく、
楽しく豆まきが行われ、喜んで帰っていく姿は、見ていてほほえましかったです(*´ω`*)

昨日訪問した会では、行くたびに子どもがとっても成長し、
お母さんのお子さんへの関わりもとっても素敵に変化していて、
子ども達の成長を温かく見守る場として育っているなぁと毎回感じ、
行くたびに、心がほかほか、あったかい気持ちになります(*´ω`*)

ですが、日々プログラムの運営に頭を悩ませている当の先生方は、
日々、どうするとプログラムがよりよいものになるのかと思案し、
これでよいのかと日々悩むこともおありのご様子でした。

教育や保育、子育てもそうだと思いますが、
定式化できるようなこれといった「正解」がない世界です。
それゆえ、マニュアルを作ることも難しく、
これをすればよいという確たる軸を見出しにくい特徴があります。

それゆえ、プログラムを運営する先生方にとっては、
自分たちの実践はこれでよいのか・・・と、答えのないプロセスの中で悩むのでしょうが。

私からすれば、そんな先生たちの実践こそ、すばらしい~~~
エールを送りたくなります。
(だから、いつもエールを送ってかえってきています(*^^)v)

その根拠となるのは、コチラ↓↓の本。


この本の内容を、ざっくり要約すると・・・
教育や保育、福祉など、厳密な科学として定式化できない領域においては、
実践の状況と対話しながら自分たちの実践を組み立てる専門家=「反省的実践家」こそが、
現代の専門家像として求められる姿である、といった内容です。

昨日の様子で考えれば、
当のプログラムを運営する先生がなぜ悩むのかといえば、
プログラムを行い、そこでの母子の様子を見て、
課題を見つけ、改善点を抽出し、
それを改善するには、プログラムにどんな工夫をすればよいか考え、
また次の実践に活かす・・・というプロセスが絶え間なく行われているからで、
しかもこのプロセスは、試行錯誤の連続で、
「これが正解!」という手応えが、すぐには見えないからだと考えられます。

年に数回しか行かない私にとっては、
数か月前の母子の姿やプログラムの内容とは
大きく変化していることがわかるのですが、
日々の試行錯誤の中で格闘している先生たちにとっては、
小さな変化の連続の中にいるため、
自分たちの実践の良さを見出しにくいのかなと思いました。

でも、この試行錯誤の連続こそ、まさに、「反省的実践家」としての実践の特徴であるとすれば、
こうして悩みながらも、プログラムを日々絶え間なく改善させ、
現状に満足することなく、プログラムをよりよいものに高めている姿を、
「すばらしい~」とせずして、なんというのでしょう、と思います。

以前、こちらの記事で、私が自分自身の方向性を考えていた時に、
自分がどんな考えに共感し、どんな考えに違和感を示すのか
分析していたことをことを書きましたが、
私が、自分の実践の方向性としてとっても共感し、自分も大事にしたい考え方の一つは、
この「反省的実践家」という、日々の実践に学ぶ姿勢でした。

というわけで・・。

昨日は、日々悩みながらも、
確実に成長変化している素敵な保育士さんたちの実践を見させてもらい、
そこでのびのびと温かな母子関係を築いている親子を見て、
なんだか、とっても温かい気持ちになれた、ということを書きたかったのですが。。。

きゃ~~・・・(/ω\)

なんだか、今日は、とってもカタい記事になってしまいました。。。
先生方の工夫によって作成された素敵な鬼さんは、
我が家の豆まきでも大活躍しまして、いい一日になりました(*^^)v

では、本日もよい夢を~
感謝を込めて・・・。
↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





同じカテゴリー(◇活動日記)の記事画像
●ミカプロメンバーによる講座情報一覧
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●パパにもっと、気持ちをわかってほしいのに・・・と、感じることはありませんか?
子育てのイライラの悪循環、どう抜け出す? 子育て自信アップセミナー開催レポ
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
●あけましておめでとうございます! 
同じカテゴリー(◇活動日記)の記事
 ●ミカプロメンバーによる講座情報一覧 (2018-03-02 15:49)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)
 ●パパにもっと、気持ちをわかってほしいのに・・・と、感じることはありませんか? (2018-01-24 10:00)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 21:55│Comments(0)◇活動日記つれづれ学びの足跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。