2016年11月25日

【レポ】しおじりまちづくり交流会、無事終了^^

こんばんは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて、気づけば、1週間ぶりのブログ更新となりましたが・・・

先週、土曜日、

しおじりまちづくり交流会2016

への出展が無事に終了しました^^


ちょうど、先週の今頃、
えんぱーくの会議室で
広報のかなちゃんと、わたくし、うえまで、
いそいそとセッティング^^

【レポ】しおじりまちづくり交流会、無事終了^^
(今回の担当 左うえま と 右うえひら)

お互い子連れだったために、
子ども達がわーわーとうるさかったですが・・・

↓↓こんな感じで、ホワイトボード描いてみたり・・・


わたしはといえば・・・

こんな資料とワークシートを作ってみました^^



・・・で、当日は、
直前の告知にもかかわらず、
午前親子1組様、
午後4名様にお越しいただきました!

しかも!!!

ミカタセミナーにご参加くださった方のおひとりが、
その日イベントに出店することをメルマガで読んで、

「みなさんで食べてください!」と
こんなお菓子を届けに来てくださった方もいらしたのです><

(伊那の名店!Shimizuのティグレ! 終わったあと、その場にいたメンバーでおいしくいただきました(#^^#) 本当にありがとうございます!!)


ほかにも、イベントに来た方で、
小さな赤ちゃんをおんぶしながら、

「子育てに煮詰まった時の相談する場がないかなと思って・・・」

と、会場に訪れてくださった方もおりまして、
しばし、会話を楽しむことができました。


初めてのことで、あたふたしたことも多かったですが、
やってみたことでわかったこともあり、
とっても有意義な時間を過ごすことができました^^

会場に足を運んでくださった皆様!
本当にありがとうございました!!

「今日だった~><」という
ご連絡をいただいた方もおりましたが、
次からは、もうちょっと告知の期間をとれるように、
イベントの計画立てていきたいと思います^^;

次の記事では、
どんな感じでワークショップを行ったかの
レポート記事を書きますね^^


【追伸】
それにしても・・・
わざわざ、お菓子を届けるためだけに、
イベントに来てくださった方には、
もう感動でした・・・(>_<)

セミナーに参加してから、
気持ちがとっても前向きになれて
変化を感じられていた、ということのお礼でした。

何がどんな風になっていくのか、
自分たちもわからずにはじめた

子どものミカタプロジェクト

でしたが・・・

こんな風に、はじめたことで、
皆様のお役に立てるようになることがあれば、
これほどうれしいことはありません!

もっともっと、みなさまにお役に立てるよう、
明日は、>>こちらのワークショップで、
さらに、お役に立てるイベントの作り方を学んできます!
【レポ】しおじりまちづくり交流会、無事終了^^

これもまた、今から楽しみでなりません(*´▽`*)
ミカタセミナーに来てくだった方でも
2名ほど、ご参加くださる方もいらっしゃいます^^

みなさんで一緒に学べること、
本当に、楽しみにしております^^

というわけで、本日は以上です!
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ まちづくり交流会おつかれさまーとねぎらいのクリックいただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ




同じカテゴリー(◇子どものミカタプロジェクト)の記事画像
●見方を学んで、味方になろう! ―「トトモニ」の表紙を飾らせていただきました!
●よりよ講座にするために! 安曇野市職員さんと協力して、検証活動を行います!
●今年も1年、ありがとうございました!
新しい時代の、新しい子育ての在り方とは?
●世の中は、才能にあふれている! ~ミカプロの新企画つぶやき&今後の予定~
●不安緊張の強い子どもさんを育てるコツとは? 「安心感」をはぐくむための効果的な子育て方法について!
同じカテゴリー(◇子どものミカタプロジェクト)の記事
 ●見方を学んで、味方になろう! ―「トトモニ」の表紙を飾らせていただきました! (2018-02-18 07:59)
 ●よりよ講座にするために! 安曇野市職員さんと協力して、検証活動を行います! (2018-01-29 22:31)
 ●今年も1年、ありがとうございました! (2017-12-31 08:55)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 22:17│Comments(0)◇子どものミカタプロジェクト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。