2017年02月13日
●自分に厳しく自分を認めることができない自分が、自分を認める感覚を味わうことができました
●自分に厳しく自分を認めることができない自分が、自分を認める感覚を味わうことができました
こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表
上間春江(うえまはるえ)です

>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^
さて。
先週開催された
ママのミカタカフェ
============
どうして、こうなる!?
イライラ・もやもや子育て
【原因探索】ワークショップ
============
ご参加くださった方のアンケート結果の集計を、
メンバー髙瀨(しほちゃん^^)が、
行ってくれましたので、
参加された方のご感想を、
ご紹介させていただきます。
今回、ブログ等への掲載不可の方が多く、
3名の方のご紹介となりますが、
どうぞ、ご覧ください^^
「子どもの悩みはありますが、
良い意味でいろいろ考えてもしょうがない
という気持ちになりました。
初めてお会いしましたが、
お二人ともおだやかな方で
とてもていないなお話をされていて良かったです。
子育てに悩んでいる方におススメの時間です!
(O様)
良い意味でいろいろ考えてもしょうがない
という気持ちになりました。
初めてお会いしましたが、
お二人ともおだやかな方で
とてもていないなお話をされていて良かったです。
子育てに悩んでいる方におススメの時間です!
(O様)
「自分の悩みを共有してもらって楽になりました。
ほっとしました。ヒントをたくさんもらえました。
自分に厳しく
自分を認めることがなかなかできないでいましたが、
自分を認める感覚を味わうことができました。
努力してみようかなと思えました。
自分のからに閉じこもってしまっていて、
なんとかしたいけど、じぶんではどうしようもない、
きっかけがほしいと思っている人におススメの時間です!
(N様)」
ほっとしました。ヒントをたくさんもらえました。
自分に厳しく
自分を認めることがなかなかできないでいましたが、
自分を認める感覚を味わうことができました。
努力してみようかなと思えました。
自分のからに閉じこもってしまっていて、
なんとかしたいけど、じぶんではどうしようもない、
きっかけがほしいと思っている人におススメの時間です!
(N様)」
「ゆったりとくつろげるホットできる時間でした。
アットホームな雰囲気が、とても気に入っています。
日々の生活で、ささいな悩みでもつもりにつもると爆発するので、
小さいうちに、カフェで話すと楽になると思う。(M様)」
アットホームな雰囲気が、とても気に入っています。
日々の生活で、ささいな悩みでもつもりにつもると爆発するので、
小さいうちに、カフェで話すと楽になると思う。(M様)」
といったお声をいただきました。
アンケートでは、
ワークショップの満足度を
10点満点で採点してもらいましたが、
平均点、9.17点!
と、たいへん高い評価をいただきました^^
アンケートをまとめた髙瀬(しほちゃん)とも
話していたのですが、
今回、ミカタカフェを開催させていただいて、
皆さん、それぞれ大変な状況の中で、
とってもよく頑張っていらっしゃるなぁと感じました。
プレイベントとはいえ、
「ママのミカタカフェ」では、
ただ参加して、その時間だけ楽になった、
といった気休めの時間ではなく、
どうしたら、毎日の子育ての時間が、
自分の望む状況に変化していけるのか、
その考え方やコツなどをお伝えして、
「変化のきっかけ」
を提供する時間にしたいと思って、
運営しています^^
次回についても、
前回いらした方たちの様子を見ていて、
当初考えていたワークとは変えて、
こっちの方がいいよね、と、
髙瀬(しほちゃん)と、
現在、内容をねりねり中です^^
こんな風に、
たった1回のワークショップでも、
確実に変化に向けて
小さな一歩をふみだせる内容を創れるのは、
わたしたちミカプロメンバーが、
15年以上のカウンセリング実績を持っている
臨床心理士で、かつ、みなさんと同じように
子育ての大変さを、実体験として共有しているからこそ!
ということで、
前回開催したワークショップの内容や、
なぜ、たった1回でも、変化に向けて動きだせていくのか、
その背景には、どんな考え方があるのか、
ということをテーマに、
15日の【ミカプロ通信】では、
前回のワークショップの内容を
どどんと振り返ってご報告いたします^^
⇒ご登録がまだの方は、こちらのリンク先よりご登録ください!
執筆担当は、高瀬(しほちゃん^^)
ご参加くださった方は、
「あぁ、そうだった!」と
復習用に、ぜひ、ご活用ください^^
また、参加はしなかった方も、
読むだけで、とてもためになる内容ですし、
毎日の生活の中で使えることがあれば、
どんどん使ってくださいね^^
今後も、ママのミカタカフェでは、
イライラする子育て状況そのものを受け入れて、
自分をねぎらい、 自分にゆとりを取り戻し、
子育ての「安心」×「自信」×「やる気」を
サポートしていきたいと思っています。
ちなみに、次回3月7日の
=============
イライラ・もやもや子育てはもう卒業!
ニコニコ・ゆったり子育て
【実現】ワークショップ
=============
は、キャンセルなどもありまして、
2月13日現在
あと2名様
お受付が可能です^^
>>今すぐ、申込みたい方は、こちらからどうぞ!
イライラ子育ての状況を
どうしようもない・・・と、
甘んじてがまんする必要はありません!
考え方、見方を変えれば、
どんな状況も、変化させていくことは、簡単です^^
私たちと一緒に、
変化に向けての一歩ふみだしませんか?
そんなあなたを、ミカプロは、応援しています^^
>>そうだな!と思われた方、こちらから、お申込みくださいね!
というわけで、本日は以上です!
感謝を込めて・・・
◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!
●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!
【Mail】 info.mikata.p@gmail.com
【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU
【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/
---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか?
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!
↓↓ 【ミカプロ通信】 楽しみにしているよー!という方、こちらもクリック^^


※疑問点などございましたら、
>>こちらより、お気軽にご連絡くださいませ
※その場合、info.mikata.p@gmail.com(@を半角に変えてください)
からの受信設定をお願いいたします!
Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 11:44│Comments(0)
│ママのミカタカフェ2017