2017年12月31日
●今年も1年、ありがとうございました!

こんにちは。
子どものミカタプロジェクト 上間春江です^^
さて、いよいよ、師走も最後の1日。
大みそかとなりまして、
2017年も、本日で終わり・・・。
あっという間の1年。
駆け抜けたー・・・
早すぎたー・・・
という感じでしたが、
みなさんは、いかがでしたか?
**
昨日、>>こんな記事を書きましたが、
私自身も、11月ころから、1年のふりかえりモードに入り、
公私含めた、この1年を、まるごと振り返る時間を、大切にしております。
ミカプロも、今年、1年の中で、
また、大きく、いろいろな企画をさせていただきました。
改めて振り返ってみたいと思います。
1月
昨年立ち上がった子どものミカタプロジェクト。
活動の方向性を考える中で、
「子育てのイライラ」に多くのママたちが悩んでいると感じ、
「イライラ」した気持ちにどう向き合うと、
子育てを楽しめるのか・・・
高瀬(しほちゃん)と協力して、
無料メール講座を作成しておりました!
4月からの正式配信に先立ち、
1月のミカプロ通信で、先行配信したところ、
大きな反響をいただきました。

>>ご登録は、こちらから
2月・3月
この無料メール講座の内容をふまえて、
「ママのミカタカフェ」という子育てサポートコミュニティを
新たに立ち上げよう!となり、
ママのミカタカフェ プレイベントを開催!
2回とも、10名~11名とご参加いただき、
大好評でした。
▼2月の様子
▼3月の様子
▼タウン情報さんに取材をしていただいたり・・・
▼安曇野市さんから、視察にいらしていただいたりもしました。
また、この時、塩尻市交流支援課の職員矢澤様より、
まちづくりチャレンジ事業のお声かけもいただき、
ご丁寧にいろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。
その後、まちづくりチャレンジ事業のトライアル事業に採択。
ママのミカタカフェを今年、定期開催できたのは、
塩尻市交流支援課・えんぱーく様のご支援があったからこそです。
本当に、ありがとうございました。
たくさんの方に、注目していただき、
ご支援をいただき、ありがとうございました^^
4月
立ち上げメンバーだった上平(かなちゃん^^)は、
本業が忙しくなったことで、活動をお休みすることになり、
代わりに、新しいメンバーとして、
広報担当として、矢崎(美和さん^^)が、新たに加入!

ママのミカタカフェの告知動画を撮影!
なんてこともできるようになりました^^

また、ミカプロのロゴイラストを
上間のママ友のまりちゃんが描いてくれることになり、
たくさんのイラストを、ご提供いただきました!

5月~11月
ママのミカタカフェを本格始動することになり、
たくさんの新しい出会いをいただきました!
▼5月

▼6月

▼7月

▼9月

▼10月

▼11月

少人数のアットホームな雰囲気の中、
和気あいあいと、すすめることができました。
美和さんのお写真からにじみ出る
みなさまの自然体の笑顔が、
参加者様の愛情あふれる姿そのもののように感じられます。
▼たくさんのお喜びの声もいただきました!
・2月の様子:自分を認める感覚を味わうことができました。
・3月の様子:どんな自分も受け入れてもらえる安心感がありました!
・5月の様子:自分の悩みが少しずつ解決しっているのに、気が付きました!
・6月の様子:「なんで? どうして?」が「そうか! そういうことか!」に変わりました!
・7月の様子:「自分一人では発見できない部分も多く、勉強になりました!」
・9月の様子:「参加者様全員が、10点満点中10点の満点をつけてくださりました!」
・10月の様子:「子育てに悩んで、愚痴さえも言えないほど悩んでいるお母さんに、ぴったりだと思います!」
・11月の様子:「不安や心配になった時、思いだしてほしいたった1つのことは、これ!」
8月~10月
ママのミカタカフェでご提供している「4つのミカタ」を
レクチャー&ワークをたっぷりつめこんで、
深く学んでいただける子育て講座を
安曇野市さんの主催により、提供させていただきました!



子ども想いの、愛情深いお母さまたちとの出会いに
わたしたちも、本当にやりがいと喜びを感じられる時間となりました。
12月
クリスマスプレゼント企画として、
今年、ママのミカタカフェにご参加くださった方全員に、
4つのミカタ 無料動画セミナーを
プレゼントさせていただきました!
▼編集がほぼほぼ完成した動画を、みんなでチェック中!

配信後、早速、お喜びの声をくださった方もおり、
わたしたちも、本当にうれしく、励みになっています!
>>●素晴らしい、素敵なプレゼントをありがとうございました!
こんな風に動画コンテンツを配信できるなんて・・・
ひとえに、広報美和さんのおかげですが、
さまざまなみなさんの「あるもの」=「力」がくみあわさって、
活動できたことが、なによりの喜びでした。
わたしたちミカプロは、
専門家とか母親とかそういう立場を超えて・・・
みんながそれぞれの立場で、
それぞれの持ち味を持っている!
という前提を大切に、運営しています。
時代が大きく揺れ動き、
絶対正しい! なんていう常識はなく、
ものすごい勢いで、価値観や常識がアップデートされる時代。
そんな激動の時代だからこそ、
自分に「軸」をもって、自分らしい子育てを楽しむ。
何かができるからよい、できないからダメ・・ではなく、
存在そのものがすばらしく、
何があっても、ここから、未来を切りひらいていけるから、大丈夫!
そんな信頼や安心をベースとした子育てが、大切だと考えております。
来年も、みなさんと力をあわせて、
ともに、企画をつくって、運営していく、・・・
そんな流れを、さらに発展させていきたい!
そんな風に思っております。
改めて振り返り、
たくさんの出会いをいただき、
たくさんの経験と学びをさせていただけたことを実感し・・・
本当に、感謝の気持ちでいっぱいになっております。
今年のブログは、これをもって、年内最後としたいと思いますが、
来年も、また、子どものミカタプロジェクトを
どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓ 1年間おつかれさま~!これからも期待しているよ!という応援のクリックお願いいたします^^

にほんブログ村
現時点で確定しているミカプロメンバー講座一覧
●平成30年1月13日(土) 10時~12時
伊那市役所多目的ホールにて
「子育て自信アップセミナー」
受講無料・託児無料!
講師:上間春江
お申込みは、伊那市企画政策課人権男女共同参画係
電話:0265-78-4111(内線2145)、FAX:0265-74-1250、E-mail:kij@inacity.jp
>>詳細・チラシは、こちらからどうぞ!
**
●平成30年1月27日(土) 10時~12時/13時~15時
塩尻市総合文化センター会議室にて
臨床心理士とアロマ・インストラクターが伝える心を満たすセルフケア習慣
~疲れた時のリフレッシュ! 上手な休みの作り方♪~
受講料 1000円 (おうちで使えるアロマクラフト材料代等です)
託児無料!
講師:上間春江/玉川久美子
>>詳細・お申込みは、こちらからどうぞ!※全回キャンセル待ちにつき、増員しておりますので、塩尻市男女共同参画人権課様に、お問合せください!
**
●平成30年2月3日(土) 10時半~12時半
長野県男女共同参画センターあいとぴあ(岡谷市)にて
4つのミカタで、ママに感謝されるパパになる!
仕事も子育ても一生懸命なパパのための 夫婦が笑顔になるコミュニケーション講座
受講無料・託児無料!
講師:上間春江 高瀬志保
ミカプロ初の、お父さん向け講座です!
【申込方法】電話、FAXまたはE-mailにてお申込みください。
電話0266-22-5781、FAX0266-22-5783、E-mail:aitopia@pref.nagano.lg.jp
>>詳細・チラシなどは、こちらからご確認ください!
◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!
●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!
【Mail】info.mikata.p@gmail.com
【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/
【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/
【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】

>>ご登録は、こちらから
Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:55│Comments(0)
│◇子どものミカタプロジェクト