2017年11月14日
●不安緊張の強い子どもさんを育てるコツとは? 「安心感」をはぐくむための効果的な子育て方法について!
【年内ラスト開催!×ママのミカタカフェ in 塩尻/えんぱーく】
子どもの存在は、いとおしくて大切だけど、
子どもにどう関わっていいかわからずに、
ストレスがたまりがちで・・・、イライラ・もやもや・・
そんなお悩み、「4つのミカタ」で、
スッキリ解消しませんか?
→ 11月のテーマは、不安緊張の強いわが子への対応のコツ! 詳細はこちら
→ お申込みは、こちら
11月分募集期間:2017年11/1~11/20
定員:10名程度
お申込はこちら
子どもの存在は、いとおしくて大切だけど、
子どもにどう関わっていいかわからずに、
ストレスがたまりがちで・・・、イライラ・もやもや・・
そんなお悩み、「4つのミカタ」で、
スッキリ解消しませんか?
→ 11月のテーマは、不安緊張の強いわが子への対応のコツ! 詳細はこちら
→ お申込みは、こちら
11月分募集期間:2017年11/1~11/20
定員:10名程度
お申込はこちら
こんにちは。
子どものミカタプロジェクト 上間春江です^^
さて、今月ラストのママのミカタカフェは、
「不安緊張の強いお子さん」
をテーマに開催しますが・・・
思い起こせば、うちの長男クンも、
不安になりやすく、
1年生になった頃、担任からは、
「何をやるにも、自信がなさそうで、
なんでもかんでも、先生に聞いてくるんです」
と言われたほどだったんです。
ふだんは元気なのに、
見知らぬ場になれるのは、とーーっても、時間がかかり・・・
よかれと思って連れていった運動教室体験会では・・
絶対いやだー!(ノД`)・゜・。と警戒し、
トイレにたてこもり、トイレから出てこなかった・・・
などなど、
思い起こすと、いろいろありました。
保育園や学校への不安も強く、
2年生頃までは
「ひとりで、寝るのが怖い・・・」
とか
「一緒に学校についてきてー」
なんていうことも、しばしばあったんです。
でも、それが、今となっては、
一人で、元気に学校にも行けますし、
初めての場でも物おじせずに、すんなりなじめ、
全校の前で、堂々と、劇に出る!なんてことも
できるようになりました。
あの頃を思うと、別人のようです。
で、この成長を促すのに、
”何がよかったのかなぁ~”と
いろいろ思い起こしてみたのですが、
それが、今回のママのミカタカフェのご案内でも書いた
「安心感」
というキーワード。
ということで、今日のメルマガでは、
「不安・緊張」を持ちやすいわが子に
「安心感」を育てる上で取り組んで
効果があったと思えることを
綴ってみたいと思います^^
11月15日(水)20時に配信します!
>>気になる方は、こちらからご登録ください!
**
その子にあったうまくいく対応法が見つかれば、
少しずつ、お子さんの力を育てていくことができ、
子育ての負担を、ぐっと楽にすることができます。
子どもの発達の特徴をつかむ経験豊富な
わたしたちミカプロメンバーと一緒に、
「4つのミカタ」を使って、
お子さんの特徴にあった無理なくできるしつけの方法を
一緒に考えてみませんか??
不安・緊張の強いお子さん×ママのミカタカフェ概要
【日程】11月24日(木) 10時~12時
【場所】塩尻市市民交流センター えんぱーく
2階 フリーコミュニティ
※会議室203・204を右手にして、
一番奥まで、お越しください^^
【料金】3,500円
【定員】10名程度
【〆切】11月20日 23:59
【その他】 託児はありませんが、お子様と一緒にすごすスタッフが1名おります。
お子様連れのご参加OKです
【申込方法】 リンク先のフォームからお手続きください
お申込はこちら

【詳細のご案内】
>>11月の詳細は、こちらをご覧ください。
【お問合せフォーム】
>>お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ^^
お申込はこちら
みなさまの子育てが
楽しく、穏やかなものになれるよう、
ミカプロメンバー、全力でお力になります^^
お会いできますこと、楽しみにしております♪

↓↓ 今日の話で、ちょっとほっとしたーという方、こちらをクリック!

にほんブログ村

【全回キャンセル待ち】 11月15日(水)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江
次回のテーマは、「居心地の良い空間づくりで幸せに」です^^
>>詳細は、こちらをごらんください>
【受付中】「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保
11月30日(*)AM10~@あがたの森文化会館1−2教室/
>>詳細・お申込みは、Resetter Listまで!(←こちら、クリック!!)
◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!
●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!
【Mail】info.mikata.p@gmail.com
【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/
【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/
【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】

>>ご登録は、こちらから