2017年08月09日

行事の多い夏休み! 地域の行事参加と学力の意外な関連とは??





こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



台風一過のいいお天気。
今日も暑くなるとのこと。

暑さに弱いわたしは、てきめん、ぐったりな日々ですが、
みなさま、お元気ですか?

さて、冒頭のイラスト。素敵ですね^^
ママのミカタカフェで託児サポートをしてくださっている
中原真理さんから、こんな素敵なイラストを描いてもらいました^^

真理さん、イラストが得意で、
ミカプロ関連のイラストを、
ご厚意で、描いてもらっているんです。

イラストをいただくたびに
世の中は、才能にあふれている~と
感動しているわたしです(´▽`*)

ほんと、絵がすらすら描けないわたしからすると、
すごいなぁといつも思います^^

さて、それはさておき、

今日のタイトルは、

●行事の多い夏休み! 地域の行事と学力の意外な関連とは??


ということで、

家族旅行もあれば、地区の行事など、
いろいろな局面で、「行事」が多い夏休み。

実は、この行事への参加が、子どもの学力と結びついている!?
という驚きの調査について、書いてみたいと思います^^


**
わたしが住んでいる地区でも、
先日、公民館主催のバス旅行があり、

木曽の赤沢自然休養林まで
バスで一日連れていってもらいました^^


(☝博物館館長さんが同行してくれたので、木曽の植物についての学びの時間もありました^^)

^p1(☝すべり台を探して、とっとこ行ってしまう息子たち・・追いかける母・(笑))


(☝伊勢神宮に奉納されたご神木のヒノキ ご利益ありそう~!)


(☝木曽赤沢自然休養林といったら、森林鉄道!?)

ほかにも、地区単位での自然体験会や夏祭りなど、
なにかと行事がたくさんあります。

こんなふうに地区単位の行事があるということは、
もれなく、もちまわりで、役員のお仕事があるわけで・・・

うちも、夫が、
公民館役員を仰せつかっております(笑)


さて、そんな地区行事ですが、
みなさんは、参加されていますか??
どんな印象を持っていますか??


親にとっては、正直、
めんどくさいなー
仕事が増えるー・・??

という本音もあるかもしれませんが、


実は、この地区行事への参加などをはじめとして、
地域の人たちとの人間関係が豊かにあると、

子どもの学力が高くなる!

ということを示した調査があるって、ご存じでしたか?


この調査は、わたしが学生時代の指導教官
志水宏吉先生が明らかにしたもので・・・

志水ほか(2010)によると、

地域、学校、家庭と子どもに豊かな関係があることが、
子どもの学力に大きな影響をもたらす

ということが、
統計データから実証的に明らかにされています。


今年は、夫が公民館役員を仰せつかっている関係もあり、
地区の行事への参加は、必須!という感じで、
何かと参加する機会も多くなっていて、

ふと、学生時代にそんな調査を先生していたなぁ~と

恩師からいただいた本を読み返してみた、今日この頃です^^
(わたしが次男を出産したときに、お祝いにいただきました・(笑))


ちなみに、この調査の詳細は、
↓↓こちらの本に詳しく掲載されております^^

『格差をこえる学校づくり 関西の挑戦』

志水宏吉編(2011) 
大阪大学出版会






この本には、

格差が広がりつつある現代日本において、

”学校教育は、何ができるのか?”という
その「可能性」について、
社会学の観点から、
「実は、すばらしい可能性を秘めているんだよ!」と
いろいろな観点(実証データ、先生の実践報告)から
考察していて、勇気づけてくれる本です^^

現役で先生をしている方の実践報告は、
「うんうん、そうだよね!」と共感できる内容がたくさんありました。

改めて読んでみて、
学校の先生を勇気づけてくれたり、
教師として働いている方であれば、
ご身の実践を振り返れる観点がたくさんあり、
学校の先生に、おススメです!

ということで、今日は、夏休みにちなんだ、
意外に知られていない、教育小ネタ記事でした!


↓↓ へー、そうなんだー!と思われた方、こちらもポチッとおお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


diaryサービス・お申込み受付スケジュール
【受付中】 夏休みの宿題はこれでOK! わくわくキッズ3講座
●8月3日(木) キッズパステルアート @諏訪市内終了
●8月4日(金) キッズ夢ノート&香りづくり @諏訪市内終了
●8月10日 キッズ動画制作講座! @諏訪市内
>>いずれも詳細・申し込みは、 矢崎美和まで!(←こちら、クリック!!)

【受付中】 
安曇野市子育てサポートプログラム~自然体子育ての秘訣~
●8月31日(木)/●9月21日(木)/●10月12日(木)/●10月26日(木)@安曇野市
>>詳細・お申込みは、安曇野市子ども発達支援相談室

【受付中】「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保
9月27日(水)AM10~@あがたの森文化会館1−1教室/
>>詳細・お申込みは、Resetter Listまで!(←こちら、クリック!!)

【シリーズ化決定!】 7月3日(月)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江
 ※次回は、8月末を予定しております・・・

ママのミカタカフェ 次回開催は、9月22日(金) 10時~です^^

>>お申込みはこちらからどうぞ^^



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】



>>ご登録は、こちらから








Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 09:45 Comments( 0 ) ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 その他 教育関連

2017年07月19日

個性を大切にはぐくんであげよう! と、心底実感できる良書です^^


icon06お知らせicon06

7月21日(金)開催のママのミカタカフェ^^
昨日より、お申込みのご連絡をいただき、
ありがとうございます!!

まだ、お席に余裕がありますので、
どうぞ、お越しください!

>>お申込み・詳細は、こちらよりどうぞ!



こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



さて、先日書いたこちらの発達障害のリンク集記事!
ナガブロランキング上位になったとお知らせをいただきました^^



FBページをシェアしてくださる方も、複数おりまして、
大変、ありがとうございます。

子育てで、人知れず悩まれている方に、
少しでも、お役に立てたらうれしいです^^


ということで、本日も、
発達障がいについてのテーマで、

おススメの本のご紹介をしたいと思います!

それが、こちら!

↓↓



端谷毅 (著) 2015
精神科医が伝えたい

「発達障がい」 でも だいじょうぶ!


表紙には、こんな風に書いてあります!


==

あなたは、あなたのままでいい!
困らなくなれば、それは「個性」です。

どうか、一人ひとりが自分らしい人生をいきられるように、
心から願っています。


==

ということで、本当に、わかりやすく
発達障がいの本質について、
ご説明されていました^^

わたしは、えんぱーくの図書館で見かけて
借りて読んだのちに、あまりに良かったので購入しました。

いろいろご紹介したいことはあるのですが、
これより、スクールカウンセリングのお仕事に行くため、
ひとまず、これにて、本日は終わりとさせていただきます^^

また、後日、本の内容について、
ご紹介していきたいと思います^^

では、本日もよい日になりますように^^

diaryサービス・お申込み受付スケジュール
【受付中!】7月21日(金)AM10~@塩尻・えんぱーく/「ママのミカタカフェ」
テーマ:ほめ力アップ!で、夏休みをのりきろう^^





↓↓ スクールカウンセリング、行ってらっしゃいー! のクリックいただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】






2017年07月16日

【保存版!】発達障がい関連のリンク集作成しました!

こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


いいお天気ですね!
三連休中日、いかがお過ごしですか?

さて、先日、こんなブログ記事を読みました
↓↓

一歳半検診で言われた衝撃の言葉


わたし自身、1際半と3歳児の乳幼児健診には、
心理相談担当として、数年前から関わっておりますが・・・

ブログの記事を読んで、びっくり( ゚Д゚)

こんな感じで、
健診によって、お子さんのなにかしらの特性の指摘をされただけで、
適切な情報や、適切なフォローのサポートが提供されずに、
不安や心配な日々を送っていらっしゃる方って、
実は多いのか・・・?? と思い、
乳幼児健診に携わる身として、改めて、
自分の仕事のあり方を考えさせられました。

実際、いつかの記事で書きましたが、
ママのミカタカフェに来てくださったお母さんの中にも、

==

●健診などで、「発達障がいかも・・」と言われて受診もしたけど、
診断がつくほどではなく、経過観察になっているが・・・
家族としては、心配が広がってしまった・・・

●健診で「落ち着きがない」と言われて、
なにか、発達に欠けたところがあるのか?
と思ってしまう・・・

==

こんな風に、ひとしれず、不安や心配を抱えて・・・
場合によっては、お母さんが、過剰に自責の念を抱えてしまう・・・

そんな風に日々過ごされていたというお話を伺いまして・・・

必要な情報を、必要な人に届けていくことが、
本当に必要だなぁと痛感していました。

お子さんの発達に対して心配や不安が強くなる原因

それにしても、本来、お子さんの育ちや成長を確認する機会である健診をきっかけに、
逆に、お母さんが、過剰に不安や心配をつのらせてしまうとしたら・・・

それは、なぜなんでしょうか??

わたしなりに考えてみましたが、

その原因として考えられることは。。。

【原因①】 発達障がいの医学的概念についての適切な情報が伝わっていない

【原因②】 その時点で、親としてどうしたら、将来、子どもが困らず、みんなから愛されて育っていくのか、
その具体的道筋を示されていないこと

この2点に尽きるのではないか・・と思います。

発達障がい関連のおまとめ記事、作ってみました!

ということで、
発達障がいが、なんなのか?
ということについて、これまでに綴った記事について、
改めてリンク集を作ってみました!

●発達障がいについてのあれこれについては、下記の 

 ■発達障がいに関する記事
 
 ■発達障がい関連の本

をご覧ください。

●親として、どうしてあげたらよいかについては、

 ■子どもの特性の見極め方

をご覧ください。

なお、この記事は、シェア大歓迎です!

身近で、お子さんが発達障がいかもしれない・・・と
悩まれている方がおりましたら、
ぜひ、お伝えくださいませ^^

必要な人に届いて、
少しでも、お子さんの可能性を信じられ、
子育てが安心で楽な気持ちで取り組んでもらえたら・・・

そんな気持ちでおります^^




↓↓では、早速ですが、こちらからご覧ください!

■発達障がいに関する記事(上に最近の記事を追加しました!)
お子さんの発達が気になる時に、おススメの行動^^
保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?
健診で、「発達が気になる」と言われて、ひそかに、不安がぬぐえずに苦しんでいる方へ
151115 【受講レポ】本田秀夫先生の講演会行ってきました^^
151027 本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^
151026 子どもの苦手が気になるママへ~信大附属病院本田秀夫先生の講演会情報~
151002 あなたの苦手が、誰かの役に立つことがある!?
150710 自閉症スペクトラム障害ってなに?? わかりやすい記事のご紹介です♪
150526 栗原類さんの告白を受けて・・・~あらためて、発達障がいってなぁに??~
150408 本日まで、発達障害啓発週間て、ご存知でした?
150302 発達障害ってなぁに?①厚生労働省のページがおススメです♪
150303  発達障がいってなぁに?②発達障害って病気なの?
150304 発達障害ってなぁに?③発達障害の特徴は、個人差が大きいこと!?
150306 発達障害ってなぁに?④育てにくさを感じた時、まず、どうする?
150307 発達障害ってなぁに?⑤相談することのメリット
150227 うちの子、もしかして、発達障がいでは・・・?
140806 ふつうになりたい・・・


■発達障がい関連の本のご紹介
140807 “あたりまえを疑え!”
140807 “エピソード教育臨床”
140913 “うちの火星人”
140923 “母親やめてもいいですか”

■子どもの特性の見極め方について
160212 子どもの特性にあった関わり方を探すコツ
160211 子どもの特性にあった声かけの方法って?
160127 子どもの特性にあった関わりが、子どもを一番のばします
151125 子どもの”失敗”を学びに変えるには?
151123 子どもが社会で輝くために、必要なこととは!?
151019 我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい? 
151015 ほめるコツは、ちょっとでもいいことが起きた時♪
151014 わかっちゃいるけど、ほめられない・・・ そんな時は・・・。
150716 子どもが将来自立するために必要な2つの力とは?
150713 自然体の子育てのススメ♪
150625 我が子が大人になった時に、自分らしくイキイキできる人に育てるには? 
150119 好きこそものの上手なれ
150115 可能性を開花するたった一つの方法
141209 未来の自分からアドバイスをもらう方法  
141208 未来の展望を描くことは、私たちを成長させる!?
141121 不安や心配ではなく、信じて祈ろう
141010 療育センターを見学して・・・
140919 生まれてきてくれてありがとう☆
140918 ほめ力アップ!―私がやってみたこと 
140917 「ほめて育てる」の効用
140823 信じれば、可能性が拓かれる
140809 私たちは、可能性の宝庫!



※ 発達障がい関連の本は、
もっとご紹介したもの、たくさんあるのですが・・・
また、おいおい記事にしていきたいと思います!


↓↓こういう記事助かる―!face02と思われた方、こちらもクリック! 
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村



diaryサービス・お申込み受付スケジュール
【受付中!】7月21日(金)AM10~@塩尻・えんぱーく/「ママのミカタカフェ」
テーマ:ほめ力アップ!で、夏休みをのりきろう^^



【シリーズ化決定!】 7月3日(月)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江

【終了しました!】7月7日(金)AM10~@松本・市民芸術館/「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】



>>ご登録は、こちらから






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:16 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 発達障がい関連

2016年10月13日

子どもに指示が通らない・・・そんなことで困っている方必読!?

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


さて。

今日は、自宅で、いろいろとお仕事をしているわたしです。

ふと、Facebookを見ておりましたら、

↓↓こんなタイトルが目にとびこんできて・・・
美人教員が「聴けるクラス」を作るために大切にしているたった1つのこと。がんだかごんだかの話
  


なんだろーと思って読んだら、

もう、なんといいますか・・・(≧▽≦)

共感&笑いで、
わたしのツボにはまりまくり、
何度も読んでしまいましたww。

わたしが、先日の
子どものミカタセミナーでお話したこととも
通じる姿勢でもありまして、

皆様にもシェアさせていただこうと思い、
ご紹介です!

まぁ、なにはともあれ、読んでみてください^^

おちつかないクラスを受け持っている
先生なんかに、おススメです♪


▼▼こちらをぽちっと押していただければ、記事にとべます^^▼▼
美人教員が「聴けるクラス」を作るために大切にしているたった1つのこと。がんだかごんだかの話。



というわけで、本日は以上です!
素敵な一日をお過ごしください。
感謝を込めて・・・


【追伸】
今月15日は、【ミカプロ通信】発行日です!
今回のコラム担当は、髙瀬です^^
>>ご登録はこちらからどうぞ
>>「子どもに対する”見方”を変えたい・・・そんな時に役立つ視点とは?」というタイトルで送ります^^



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ 読んだら、思わず笑ってしまったーという方は、こちらをクリック―!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 15:26 Comments( 0 ) ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 その他 教育関連

2016年10月11日

【ご質問】悩んだ時、解決に向けて気持ちを切り替えるためのおススメ本を教えてください

先日の、子どものミカタセミナーにご参加くださった方から、
上間あてに、↓↓こんなご質問をいただきました^^


悩んだ時は、
原因・問題を考えないで、
この状態の中から自分は何を学び、
自分はどうなったらよいかを考えていくと、
前に進めるというお話、
とても勉強になりました。


上間先生のブログに
悩み・問題解決に、その原因は考えない。
どうなりたいのかの解決像・未来像を考える
と書いてあります。

その解決像・未来像の
自分の答えの出し方が、よくわからないため、
解決像・未来像の答えの出し方や説明が、
わかりやすく載っている本を
教えて頂きたいのです。

ブログ掲載内容の、
詳しい説明が載っている本を
教えて下さい。

これは、解決志向ブリーフセラピ-の技法?の
本ですか?


こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


ということで、
本日は、

悩んだ時に、
原因や問題を探すのではなく、
どうなりたいかの解決像・未来像
を考える方法についての本のご紹介をいたします!

ご質問にありましたように
こうした考え方は、

解決志向ブリーフセラピー

というカウンセリングの考え方です。

この考え方、
いままで自分がなじんできた
悩みへの向き合い方と
まったく異なる発想ですから、

正直、わたしも、最初は、
勉強しても、理屈はわかるけど、
実際にカウンセリングで使ったり
自分の悩みに応用しようってなると、
かなり苦戦したんですねface07

なんというか、発想の視点が、
これまでと全然違うので、
本当に、めんくらって、
どういうことか、よくわからなかったんです。

でも、ひとたび、
その頭の使い方を手に入れてしまえば、
アイディア勝負で、楽しくるんるんで
悩みを解消することができて、
本当に、人生らく~になります。

(なので、わたしのカウンセリングやコンサルティングは、
いつも、笑い声にあふれています^^)

というわけで、
いろいろ読んだ本の中から、

この順番で読んだら
わかりやすく理解できるのではないか、
というおススメの3冊をご紹介します!



↓↓まず、1冊目はこちら!


この本のPART1は、
「1時間で理解するブリーフセラピーの基礎・基本」

となっていて、
文字通り、1時間くらいでさらっと読めます。

まずは、このPART1を読んで、
そういう考え方で変化を起こしていくのかーと
イメージをつかんでみるとよいと思います。

PART2は、子どもでも簡単にできる
ワークがいっぱいあるので、それに
取り組んでみるのもいいですね♪

↓↓もう少し詳しく知りたくなったら、こちら!


この本では、

問題や原因を探すことは、
悩みの解決には役立たないこと、
じゃぁ、どうやって解決像を考えていくのか、
というのが、
実際の事例でのやりとりを含めて、
おもしろおかしく書かれています。

普通に読み物として読んでも面白いです。

こちらも、70ページ程度のうっすい本ですので、
ふむふむと読みやすく読めると思います。




この本には、解決像や未来像を導きだすための
技法が、たっくさんご紹介されています。

技法の肝となるポイントや
応用バージョンへの考え方なども紹介されているので、

たとえば、先生などで、
子どもさんや保護者さんとの面接の中で、
ブリーフな関わり方をしてみたいなぁという方にも
おススメです。


ほかにも、いろいろ本はありますが、
入門編ということで、まずは、
☝の3冊、おススメです!

他にも、もっと教えて~ということでしたら、
どうぞ、お気軽にお問合せくださいね^^

というわけで、本日は以上です♪

【余談】
ちなみに、悩みから抜け出していく方法は、
こちらの自分軸セミナーでも
お伝えしています^^
次回11月24日で、年内の開催は最後です。
気になる方は、どうぞお越しくださいね♪
>>こちらからお申込みできます♪


というわけで、本日は以上です!
素敵な一日をお過ごしください。
感謝を込めて・・・



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!

↓↓ こういう本の紹介ありがたいーという方は、こちらもクリックー!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ



--
【子どものミカタセミナー、お申込み終了しました!】
次回9月28日の髙瀬による
「対応の幅を広げる専門的な見方を学ぶ講座」は、
満席になりましたので、
お受付は、終了いたしました。

ただし、毎回、体調不良等で、
直前にキャンセルのご連絡をいただく場合もございます。

ご参加をご希望の方は、
こちらからお問合せください^^
お席がある場合は、お受付できますので♪





2016年04月08日

希望が通らなかった時・・どうする!?

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^


さて、昨日、クラス替えについての
とりとめもない母日記を書きましたが、
>>昨日の記事


もしかしたら、ブログ読者さんの中には、
自分の希望に沿わなかった~、
どうしようーー不安だよーー
という方もいるかもしれないなぁ~

と思い、

今日は、もし、自分が望んでいたこととは
違う状況になった時のおススメの言葉を紹介します^^


わたし、こちらのブログでも、
何度か紹介させていただいたことがありますが、

鈴木真奈美さんという方が書かれた本が好きで、
定期的に読んでいます^^

最近、新刊が出ましてね。

それが、こちらです↓↓



その本に、こんな言葉がありましたので、
こちらでもシェアしますね^^

・・・
不安に思ったり、困った時には、
おまじないだと思って、心が安心するまで、
何度もつぶやいてみてください。

「どんな時も、何があっても、宇宙は私を困らせない」

よかったら他にも、こんな言葉を。

「大丈夫! 最後は絶対、うまくいく」
「私は、幸せになるようになっている」
「私に起こることはすべていいこと」


根拠がなくてもいいのです。
そうなることが決まっているかのように言うのがポイントです。
p169~p170より抜粋


やっぱりね。
人生生きていれば、いろいろありますよね^^

わたし、今回の新刊を読んでいて、
☝この部分を読んで、ためしに声を出して言ってみたら、

なんか、すう~って気持ちが落ち着く感覚になりました。

何が起きても、
結局ぜんぶいいことにつながることって思えたら、
なんか、心がふっと軽くなりますよね^^

というわけで、本日は、以上です^^
素敵な週末をお過ごしください。
感謝を込めて・・・

↓↓こういう名言集!?もっと紹介してーと思われた方は、こちらもクリック(´▽`*)↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ



【追記】
↓↓鈴木真奈美さん関連の記事は、こちらをクリックー↓↓
http://happymiraicreate.naganoblog.jp/c69657.html



Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 19:19 Comments( 0 ) ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 鈴木真奈美先生の本

2016年04月02日

今日は、何の日!? ~ヒントはブルー!~

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^


さて、突然ですが問題です!

今日は、何の日でしょうか?

ヒントは、ブルーです!

・・・
・・・
・・・

↓↓答えはコチラ!↓↓

(あ・・・汗 字が見えない(;´∀`) クリックするとはっきり見ることができます。)

えっと、こちら☝しまりーのボーダー日記さんよりお写真お借りしました^^
そのまま、転載させていただきますね^^

↓↓
本日、4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーです。
公式サイトはコチラ 
⇒ http://www.worldautismawarenessday.jp/

毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、
シンポジウムの開催やシンボルカラーの青い光でランドマークをライトアップする活動が行われます。
長野県内でも茅野市でライトアップがあるそうです。

「結」プロジェクトも開催されます。
今年も結(鳥)さんにメッセージを書いて飛ばしましょう♪
県庁の飾りつけをお手伝いしてきました。
ユズは4枚も書いてました
なかなかいいことを書いているので見つけてください
県内の会場はコチラ 
⇒ JDDネットワークながのサイト(http://jddnagano.jimdo.com/



昨年、わたしはメッセージ書こうと
自宅近くのえんぱーくに行こうと思ったら、
すでに撤収されたあとでした・・・(´;ω;`)
>>その時のおまぬけ体験談:「本日まで、発達障害啓発週間て、ご存知でした?」


実は、日本では、昨日から、
障害者差別解消法がはじまったそうです。

この法律、ひらたくいうと、

得意・苦手 ひとそれぞれいろいろなので、
苦手さがあって、仕事などに支障をきたすような場合には、
周りの人が、その人が動きやすいようにサポートしてあげましょうね、
っていう法律のようです(あくまでもわたしの理解ですが;;)。

社会が、人の多様性をわかって、
いろいろなタイプの人に優しくなるようにと願うばかりです。

・・・と、ここまで読んで、ふと、こう思われた方!

□そんなに、人って、いろいろなタイプがあるの!?
□サポートするってどういうことをすればいいの!?


そんなことを学びたい方は、
ぜひ、↓↓こちらの講座の参加をおススメします^^
長野市近郊の方、いかがでしょうか??
発達障害啓発週間☆サポーター養成講座やりまーす

副題は「テキストが余っているからやっちゃうよ!」でしたが・・・
念のため多めに用意しました。

(2)平成28年4月8日(金) 10:00~11:30 (定員:20名)
 ※広い部屋に変更したので定員も増やします。残り10名です。

会場:児童発達支援センター にじいろキッズらいふ2階。
参加費:無料
持ち物:筆記用具

自作自演なので講師も申込先もしまりーです。
参加申込は、こちらのメールアドレスにご連絡ください。
komorebi2@gmail.com

>>詳しくは、こちらのサイトを見てみてくださいね^^


☝こちらの講座は、長野県が作成した
発達障がい啓発のための講座でして、


◎発達障がいって、なぁに?
◎どんなタイプの人がいるの?
◎そういう人たちの感じ方の疑似体験
◎まわりの人がどんな配慮をすればいいか

そういったことが、
誰でもわかりやすく学べる講座なんです^^

発達障がいなんて、全然わからないーという人でも、
安心して、楽しく学べる講座なので、


●お近くの方、
●ちょっとうちの子なんだか育てにくいけど・・
●発達障がいってちょっと気になるわー

という方におススメですよ^^


では、本日は以上です。
素敵な週末をお過ごしください♡

感謝を込めて・・・

↓↓へー、知らなかった~という方、こちらもクリックー♡
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:16 Comments( 0 ) ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 発達障がい関連

2015年11月27日

子どもは大丈夫に生まれてる  

毎日毎日同じ問題を子どもが起こすとき・・・

たとえば・・・

朝が弱くて、ぐだぐだしがち・・・とかface03
宿題ほっぽらかして、とりあえず遊び続ける・・・とかface03
学校や保育園嫌がって、なんだかんだで、ぐずぐずしてる・・・とかface03
(☝あ、これ、ぜんぶうちにあったことー)

そういうことがあると、

毎日毎日接している親って、
どうしても・・・

またこれだ・・・face07
これだから、うちの子は・・・face07
このまんまじゃ、明日もダメだ・・・face07

悪い面ばっかりに着目しちゃって、
どうせだめだろうっていう否定的な予測しかできなくなっちゃって、

心配して悶々としたり、・・・。

どうしたら、変わるのだろうかって躍起になってイライラしたり・・・。

なんか、気持ちが落ち着かないですよね。

でも・・・
そんな時。

ちょっとでも、

「うちの子は大丈夫かも!?」

そう思えると・・・。

がらっと現実が変わることがあるんです♪

こばんは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
はじめましての方は、>>こちらをごらんくださいませ^^>>

本日は、夜の投稿です^^

というわけで、
子どもに心配がたくさんな時の心の持ち方、が、
本日のテーマなんですが・・・。

今日は、そんな冒頭で書いたようなことが
実際に起きたんだ~ということが書かれたブログのご紹介です^^

ご紹介するのは、
片づけコーチとして松本近辺で活動されている
須田桂子さんのお片づけブログです。

こちらのブログ、
単にお片づけのことだけじゃなくって、
親子での片づけ方法とか、
子どもと一緒にどうやって気持ちよく片づけをできるかとか、
そんなことが書かれていて、
けっこう気にいって読んでいたのですが、

今日のブログ記事が、

「子どもは大丈夫に生まれてる」

というタイトルで。
これがまた、素敵な親子のやりとりが綴られていたのです。

内容をさくっと要約させてもらうと・・・。

朝、なかなか起きていないお子さんたちなんでしょうか。
お子さんたちの心配ばかりしていたことに気づいた須田さんが、

ふと、

「子どもは大丈夫に生まれてるんだはないか。
もうそれだけで完全で 見守ってればいいのではないか」

と思って、
何度も起こすのをやめようと思われたそうです。

で、お母さんは、お子さんに、こんな話をされたとか・・・。

「君たちは起きれるはず。
声は6時と30分にかけるけど
それ以上は、何も言わないから。
寝坊したら 車で送ることもできるから
その時は、声をかけてね。」

真剣に聞く 子どもたち。


で、翌朝、どうなったか?



今朝は、いつもより早く
笑顔で起きてきました。




だそうですface02

最後の、須田さんのまとめも、素敵です。

子どもがやりたいことは
子どもの中に
自分を動かす何かがあるのかな
と、観察してます。

ぎふてっどさんの「心配」というブログにもあるように
「君は大丈夫!!」て言い続けて
見守っていくことに決めました。



・・・ほんと、そうなんですよね。

「あなたは、大丈夫。
ちゃんと、力があるからね!」

まずは、そうでない現実があったとしても、
オトナの側が子どもの力を信じて、
で、子どもが自分の力に気づいて、
子どもがその力を使えるようになると、
子どもって、勝手にどんどん成長していくんですよ。

あまりに素敵だったので、思わず紹介してしまいました^^

>>須田さんのブログ記事、全文はこちらからどうぞ♪>>

では、素敵な夜をお過ごしください♪
感謝を込めて♡

【追記】
本日ご紹介した片づけコーチ須田さんですが、
年末大掃除のモニターを募集されているみたいです^^

私も、モニター応募しまして、
来週、毎年げんなりする換気扇のお掃除の仕方を
家族全員でレクチャーしてもらう予定です^^
楽しみ~( *´艸`)
>>須田桂子さんのお片づけブログはこちらです!




↓↓こういう記事もっとかいて~と思われた方、こちらもぽちっとお願いします( *´艸`)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 子育て ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 その他 教育関連

2015年11月06日

疲れたら、休もう♪ のススメ

こんばんは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

先日、こんなブログ記事を読みました♪

心安らぐ生き方 〜背負わなくていい重荷を、背負ってがんばらない〜



人は偉大である一方で、所詮、ちっぽけな存在。

「大丈夫!」といくら口で言っても、
気合いと根性で乗り越えようとしても、
背負えないほどの荷物を背負ったまま、歩いていくことは難しい。

自分を決して、粗末に扱わないこと。

休むことに、罪悪感を感じないこと。

何もできないからといって、ダメというわけじゃないの。

あまり無理しすぎると、ある日ぷつんと壊れてしまう。

そうなる前に、無理はやめようね。

もし気づかず、がんばりすぎて、ふっと心の糸が切れてしまったら・・・・・

その時は、自分の心とカラダを真綿でくるむように、大切に大切に扱ってください。


⇒全文は、こちらからどうぞ♪

う~ん、ホント、そうだよなぁ~・・・

ちょっと疲れもたまっていた私には、
なんだか、とっても心にしみる内容で、
心がほっこりあったまった後に、
さてと!と気合を入れて、
高校のスクールカウンセリングのお仕事に行ったのですが・・・。

高校の教室が、思いのほか寒くって・・・。

冷えてしまったのか・・・。

お昼頃から、
腹痛と・・・icon05
のどの痛みと・・・icon05
くしゃみが・・・icon05

その日のカウンセリングは、
くしゃみの連発でしたが・・・。

どうも、風邪をひいたみたいでした・・・face07

病院に行きましたところ、
喉からきたばい菌が
おなかにいって、おなかで増殖するタイプの
ウィルス性の胃腸炎といわれました。

というわけで、木曜日、金曜日と
お仕事はお休みをいただきました。。。

皆様もどうぞご自愛くださいね。

とかく、お母さんしていたり、
先生など、人に「与える」お仕事の人って、
人に与えるのは得意でも、
自分に「愛を注いだり」 自分を労ったり 自分を大事にするって

意外に苦手な人が多いかも・・・

と周りを見ていて思います。

でも。

自分を大事にするって、ほんと大事。
自分が満たされることで、
まわりにも幸せを広げられるのだと思います。

というわけで、素敵な週末をお過ごしくださいませ。
私も、養生いたします。。。face01

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 17:17 Comments( 0 ) ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 鈴木真奈美先生の本

2015年06月20日

お母さんでいることがしんどくなった時の心の持ち方 

お母さんでいることがしんどくなるときってありませんか?

なんだか、やたらとイライラする・・・
ささいなことで、子どもにきつく当たってしまう・・・

そんな自分でいることが子どもに申し訳なくて、
罪悪感で心がいっぱいになりつつも、
自分でも自分をどうすることができない・・・

苦しくて
とげとげして
でも、そんな自分を許せなくて
誰かに相談することもできなくて
悶々と・・・出口が見えない。


先日のお仕事で、そんなご相談を受けたので、
今日はそんなときの立て直し方についてのお話です^^

こんにちは。
毎日子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

最近、すっかりブログ更新がご無沙汰になっておりました。

というのも、お勤めのお仕事のスケジュールが忙しかったことと、
なんでかわかりませんが、ものすご~く強烈に眠い日々が続きまして、
お勤めのお仕事とと、子どものお世話くらいしかできなかったんです・・・(>_<)

私。
決めたことできないと、とってもストレス抱えて、
やれないことに腹立たしく感じて、
自分を責めたりイライラしたりするんですけど。

そのパターンは手放そうと決め、
眠かったら寝る・休む を自分に許すことにしまして。。。

そんなわけで、ブログがすっかり放置でした(あは(´_ゝ`) )

さてさて。

えっと。今日のお話は、

お母さんでいることがしんどくなったら?

というお話です。

私も、時々あります。
お母さんでいることがしんどくなるとき。

こちらの記事「自分に愛を注いだことで、変化したこと」
にもその時の体験談、書きましたけど・・・。

疲れて余裕のないときに、すんなり指示をきかない息子に手こずったり、
すったもんだで、けっこうちょいちょい、お母さんでいるって大変だなぁ・・・
って思うことが多くあります。

最初の頃は、そんな自分がなんかダメな母親のような気がして、
そんな自分を責めたり落ち込んだりしていたのですが、
そんな風に自分にダメ出ししても、自分の心はすり減るばかり・・・。

我慢すれば我慢したで、イライラは募り、
結局限界がくると、大爆発icon07

・・・と、まぁ、母親としては、けっこうダメダメだった時期がありました。

でも。
少しずついろいろ体験重ねる中で分かってきたこと。

それは、

お母さんでいることがしんどく感じるときって、
自分の限界を超えてガンバっているサインだっていうこと。

だから、そんな時は、
自分をリセットしたり充電するためにも、
自分に愛を注ぐことを許すことがなにより大切だということ。

私自身、それを実践したら、
自分の心が満たされて、やっぱり子どものことをいとおしく感じる気持ちが出てきたこと、
そして。
なにより!!
そんなことをしているってこと知らないはずの子どもが、
なんとも穏やかでいい感じに変化するんです。

子どもって、目には見えなくとも、言葉では言わなくとも、
母のことって、体感で感じちゃう部分が鋭いのかなぁって思いましたが、
ほんとに、自分が満たされると子どもが穏やかになることが、
我が家の場合は、多いです。

というわけで。

もし、お母さんでいることがしんどくなったら、

「自分に愛を注ぐこと」

を意識してみてください。

こちらの記事、参考にしてみてくださいね☆
 「私がお母さんへのカウンセリングで大事にしていること」
⇒ 「お母さんの仕事で一番大切なこと」

「自分に愛を注いだことで、変化したこと」


では、本日は以上です!
素敵な週末をお過ごしください^^

↓↓いつも頑張っている自分に・・・ ”自分、おつかれさま~ いつもよく頑張ってるよねぇ~!”のねぎらいのクリックをどうぞ♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 11:22 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 子育て ◇ハッピーミラクリ×本の紹介 鈴木真奈美先生の本