2017年07月10日

●健診で、「発達が気になる」と言われて、ひそかに、不安がぬぐえずに苦しんでいる方へ・・・  

こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



さて、少し前にアップしたこちらの記事ですが・・・

●保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?


ナガブロ内で、ランキング上位になったということで・・・
とってもたくさんの人に読んでいただいたようです。

なかには、

「とってもタイムリーで、まさにそういう相談を受けたところでした!」

とFacebookにコメントをくださった方もおりました・・・。


先日6月23日のママのミカタカフェでも・・・

●健診などで、「発達障がいかも・・」と言われて受診もしたけど、
診断がつくほどではなく、経過観察になっているが・・・
家族としては、心配が広がってしまった・・・

●健診で「落ち着きがない」と言われて、
なにか、発達に欠けたところがあるのか?
と思ってしまう・・・

と、

「発達障がい」ではないかと思って、
不安や心配にさいなまれていらっしゃる
というお声もありました。

そこで、今日は、

「お子様の発達のことを指摘されて、
不安や心配がぬぐえないひとのための心の持ち方」


について、書いてみたいと思います。

●健診で、「発達が気になる」と言われて、ひそかに、不安がぬぐえずに苦しんでいる方へ・・・  


子どもの発達に、何か問題があるかも・・と言われたら・・・

さて、先日のママのミカタカフェでは、
健診などで、お子様の発達にちょっと気になる点があると言われて、
不安や心配が高まってしまった・・・
とおっしゃる方が、何名かおりました。


確かに、いとしいわが子に対して、
何かしらの「障がい」があるかもしれない・・・なんて急に言われたら、
誰だって戸惑うと思います。


もし、お子さんの発達に、
何か気になる点があるかもしれない・・と言われたら、
どんな風に受け止めたらよいのでしょう・・?


発達障がいそのものは、実は問題ではない!と知っておいてください^^

昨今、「発達障がい」という言葉が、急速に広まってきました。

ただ、「障がい」という言葉が持つ、そもそものイメージが、
ものすごいネガティブなイメージを連想させるため、

●この先、とても生きづらくなってしまうのか?

とか、

●普通の人と同じようには暮らせないのか?

など、

お子様がこの先受けるであろうハンディに
注意が向いてしまうのかな・・と思うのですが・・・!!

実は、仮に、「発達障がい」の特性があったとしても、
実は、「発達障がい」そのものは、問題ではない!!

ということを、知っておいてほしいな・・と思います。


発達障がい、そのものが、問題ではない、ってどういうこと!?

はい、実はですね、

発達障がいというのは、非常にあいまいな概念で、

発達障がいと言われる人たちの、
何が正常で、何が異常なのか、その境界がどこにあるのか、
実は、はっきりとここ! と区切ることができないために、

発達障がいの特性によって、
生きるうえで、困ることがあれば、「障がい」と診断され、

周りから認められ、愛される存在として受け入れられて、
生きる上で、困ることがなければ、「個性」と診断される・・・


そんな風に、
まわりとの関係の中で、本人があるいは、まわりが、
困るか困らないか、で、
「障がい」になるのか「個性」になるのかが、わかれる・・・

そういうものなんです。

発達障がいの特性があっても、困らないようにするには、どうしたらいい?

もしも、なんらかの「特性」があるかもしれない・・・

そんな風に指摘されたとしたら、

まわりの大人がすべきことは、たった1つ!

子どもさんが、将来にわたって、困らずすむように育てること^^

です。
そして、そのために、大切なことは・・・

「自己肯定感」をはぐくんで、自分の得意も苦手もありのままに受け入れられるように育てること!



ここに尽きます。

すると、どうなるかというと・・・

子どもさんが、できることは、精一杯、力を尽くし、
できないことは、できないので、助けてください!と
素直にまわりに伝えられるようになります。

そうやって、自分自身が、
ありのままに自分を認めて、自分を大切に思えると、
本当に、不思議なくらい、
まわりからもそのままの個性を認めてもらえて、
大切にされるご縁に恵まれていくんです。

すると、発達障がいの特性を持っていても、
それが、まわりから受け入れられ、愛されるため、
「困る」ことにならず、むしろ、「個性」として、
その子ならではの活躍できる場所に導かれて、
ちゃーーーんと、生きていくことができるんです^^

>>以前書いたこちらの記事が、そのことを伝えています^^

ミカタカフェで伝えている4つのミカタは、お子様の自己肯定感をはぐくむための方法でもあります^^

●うーん・・・でも、一体どうしたらいいのか??

●日々、子育てで、どんなことを気を付けたらいいのか??

お子さんへの関わり方が、具体的に、いまいちわからない・・としたら・・・、

ぜひ、「ママのミカタカフェ」にお越しください^^

実は、ママのミカタカフェ、

子育てのイライラ解消!が
メインのコンセプトではありますが、

その中でお伝えしている、

「4つのミカタ」

は、まさに、自分や子どものありのままを認めるために
とても役立つ「ミカタ」なのです^^

発達障がいがあろうがなかろうが、
どんな人にも役立つ「自己肯定感」をはぐくむ「ミカタ」を学んで、

ぜひ、自分や子どものよき「理解者」となって、
「大丈夫!」と自分らしく安心した毎日を送れるようになりませんか?

発達障がい支援の経験も豊富に持つ臨床心理士が、
お待ちしています^^

●健診で、「発達が気になる」と言われて、ひそかに、不安がぬぐえずに苦しんでいる方へ・・・  


では、本日は以上です^^

必要な人に届きますように・・・

↓↓ この記事を読んで、「ちょっとは安心したー」と思えたなら、こちらもクリック^^
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村



☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*

☆シェア歓迎☆

 身近な方で、子育てにお悩みの方が
 おられましたら、
 ぜひ、このブログをお伝えください^^
 
 ご紹介いただける場合は、
 こちらのURLを お使いくださいね!

http://happymiraicreate.naganoblog.jp/

 ありがとうございます^^

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*


diaryサービス・お申込み受付スケジュール
【受付中!】7月21日(金)AM10~@塩尻・えんぱーく/「ママのミカタカフェ」
テーマ:ほめ力アップ!で、夏休みをのりきろう^^



【シリーズ化決定!】 7月3日(月)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江

【終了しました!】7月7日(金)AM10~@松本・市民芸術館/「かんたんみじたく できたよリスト!」 講師:髙瀬志保




◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】

●健診で、「発達が気になる」と言われて、ひそかに、不安がぬぐえずに苦しんでいる方へ・・・  

>>ご登録は、こちらから




同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事画像
●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^
●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・?
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツとは!?
つい、イライラと怒鳴ってばかり・・・。おススメの3つの方法。 その1
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事
 ●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^ (2018-02-24 09:41)
 ●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・? (2018-02-10 08:00)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 19:14│Comments(0)◇悩み別トピック発達障がい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。