2015年10月28日

朝のお仕度、夕方のバタバタをなんとかしたいお母様へ・・

■登園前、あわただしく準備して、何かとバタバタしがちだ・・
■夕方は、保育園お迎え⇒夕食⇒入浴・・と余裕がない・・
■時間に追われてイライラしがちで、毎日大変・・・

そんな風に思うこと、ありますか?
もう少し、穏やかに、ゆったり過ごせたらいいな・・・

もし、そんな風に思うようなら、
今日ご紹介するワークショップは、いいかもしれません^^

お友達の臨床心理士さんが講師を務めるワークショップですが、
お話きいたら、なんだか、面白そうで、
こちらのブログでもご紹介させていただこうと思いました^^

こんばんは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>はじめましての方は、こちらをごらんください^^

先日、臨床心理士仲間のお友達と、
仕事の合間にランチをしました♪

二人とも、ちょうど保育園年代の子育て中の母であり、
また、スクールカウンセラーをしているとか、
長野に来るまでは東京で学び、
東京の教育相談室で働いていたとか、
なにかと共通点の多い二人でして、
ランチは仕事の近況や、情報交換など、
とっても盛り上がりました^^

そんな中で、そのお友達。
今度、↓↓こんなワークショップを開催するそうです^^


(チラシ画像クリックすると大きくなります^^)

かんたん身支度 できたよ! リスト ワークショップ

内容は、
お子さんが、生活の中で身につけてほしい行動をリスト(表)にして、
お子さんが簡単に身支度できるようにサポートする仕組みを教えてくださるそうです。
イラストを盛り込んで、ぱっとみてわかりやすく、
子どもさんが楽しく意欲的に取り組めるようにする方法を学べるそうです。

で、このリストの使い方のコツや習慣化のヒントを
臨床心理士の高瀬志保さんが、心理学の視点から解説する、

という内容だそうです。

高瀬さん自身も、保育園年代のお子様を育てていたり、
また、お仕事上、様々な特性の子ども達の支援に数多く対応してきた
とっても力のある臨床心理士さんです。

このリストを作ったのは、イラストレーターでもある山本かおりさんという方のようですが、
なんだか、とっても面白そうなワークショップだなと思いました。

10月31日って、今週土曜日に一回目があるそうですが、
22日に私がきいた時点では、まだお席に余裕があるようでした。

託児はないそうですが、お子様連れでの参加は可能だそうです^^

興味のある方、参加されてはいかがでしょうか?

◎10月31日(土)/11月27日(金) 
◎時間:10:00~11:30
◎会場:Mウィング
◎参加費:1,000円

お申込み・お問合せは

info@resetterlist.com
080-5528-5518(山本香織様)

というわけで、本日は、お友達主催の講座のご紹介でしたー。

↓↓こういう情報うれしいーという方、こちらもクリック♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 20:20 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 子育て

2015年10月27日

本田秀夫先生講演会 託児はまだまだ空きがあるみたいですよ^^

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

昨日、こちらのブログで紹介してくださった
本田秀夫先生の講演会



ブログをFacebookでもリンクをシェアしましたら、
記事をシェアしてくださったり、
お友達申請をくださったりした方がいて、
すっかりご機嫌な私です。

さてさて。

ブログを書いたあとに、
塩尻市の家庭支援課に問い合わせてみましたところ、
託児などもまだ空きがあって、無事に申し込めました。

小学生の兄と年少の子が2名でしたが、
小学生の子も預かってくださるということで、よかったです^^

というわけで、うちは、夫婦でお話を聴きに行ってこようと思います。

夫は、教育関係の仕事ではないですが、
子どもを育てるパパとして、発達のことや自分の得意不得意のこと
それをどう活かしていけばいいかなど、
やはり知っていてほしいので、誘ってみましたicon22


私自身は、今は、まだ小さい子どもの子育てに追われていますが、
小中校のスクールカウンセリングを通して、
そして、自分自身が、苦手さがありながらも、
なんとか、それなりに社会で生きていけているのは、


結局、こういう「自己理解」

得意を活かして 苦手はフォローしてもらう

この体制を作れたからだな・・と思うわけです。

そして、社会で同じく活躍している周りの人を見ていても、
みなさん、おしなべて、☝☝この点を達成されています。

結局、

自分の凸凹

これをちゃんと受け入れて、

得意なことをがんばり
苦手なことは無理せず、相談したりフォローしてもらうことをお願いできる

こういうことを続けることが、
自分にふさわしい場所で働くことにつながるし、
それこそが、自分をちゃんと大切にした人生を歩むことにつながると思うのです。

そんなわけで、塩尻近辺の皆様、
本田秀夫先生の講演会、おススメですよ^^

市の担当の方も、たくさんの方に来てほしいなと
おっしゃっておりましたので、
本日も、微力ながら、宣伝させていただきましたー。

では、本日もよい一日を!

明日も、もう一つ、子育て中のお母さん向けの
素敵なワークショップのご紹介をしますね^^

ではでは~

↓↓こちらも、お願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ







Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい 子育て

2015年10月26日

子どもの苦手が気になるママへ~信大附属病院本田秀夫先生の講演会情報~

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

先日、広報しおじりを見ていたら!
お!!これは行かなくちゃ!と思える講演会を見つけましたので、
今日は、そのご案内です^^



先日、「我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい?」
という記事を書きました。

記事で書いたことを、さくっと要約すると、

お子様の凸凹とした特徴を、
凹みを問題として扱うのではなく、
その凸凹を特徴としてそれを活かした発想で関わってみましょう♪

ということになります。

私自身、自分は、だいぶ、・・・
凸凹があるなぁ・・って
自覚していますがface07

・・・

気が散りやすく、
仕事がたくさんつまってくると、すぐパニクルし、
たくさんの仕事を目にすると、
何から手をつけたらいいのかわからなくなるし、
そもそも、どんな仕事があったのかを思い出すのも一苦労だし、
せっかちで、おっちょこちょいだから、ミスも多いし・・・。
・・・

みたいな、いろいろ苦手なことがあります。
なので、そんな私が、

事務や経理の仕事なんぞについたら、
おそらく、
ミスだらけで仕事にならなかっただろうなぁって思います。

でも!

☝に書いた苦手さって、
裏を返すと、いろいろなことに気を向けられる、
とか、好奇心が強いという側面にもつながっていて、
それらのおかげで、
カウンセリングでは相手の様子を鋭く観察できることにつながるし、
面白そう!と思ったら、なんでも学ぶし実際に試すので、
それらが、仕事に生きている、というのもあったりします。

要するに、

自分の特徴を

「ダメ」「問題」と捉えて、修正すべき方向に向かわせるのか、
「それも特徴」と捉えて、どう活かすかという視点で考えるのか、

で、
人生はまったく違うものになるな・・・

と、自分自身の実感からもそう思うわけです。

で。

実は、こう考えるに至ったのには、
やはり、いろいろ学んだことが大きかったのですが、

こんな風に、

特徴を活かす

という視点で子ども達の支援を考えようと
教えてくださった一人に、

現在、信州大学医学部付属病院子どもの心診療科の医師でいらっしゃる
本題秀夫先生がいらっしゃいます。

本田先生は、2年前に長野にやってこられて、
信大での診察のみならず、
県内あちらこちらで講演会を行ってくださっています。

私が初めて本田先生のお話を伺ったのは、
たしか、長野に来られる前年度の1月で、
岡谷市の諏訪湖ハイツでの講演会でした。

その時のチラシは、よく覚えていて、
(もう手元にはないので、細かい文面はうろ覚えですが)

□子どもの時間の感覚がルーズで遅刻しがちで心配です・・
という子育てあるあるのママの心配に、
⇒いざというときに間に合えばいいじゃないですか
といった感じで、答えておられていたのが印象的で・・・。

なるほど・・・そ、そうだよね・・・( ゚Д゚) みたいな。
(ていうか、この時間の感覚も、私もそうだー(;´∀`))


肝心の講演会でも、
「お子さんの特徴を生かした大人になればいい」
というメッセージは、ストレートでシンプルで、
ほんと、そうだよなぁ~、それでいいんだよなぁ~と強く共感し、
以来、私の子育て&仕事の一つの方針になっています^^

で、その本田先生が、
塩尻で講演会を行うみたいです。

無料の託児もあるみたいなので、
私は、地元だし参加しようかなぁと思っています^^



塩尻市役所子ども課 家庭支援課が主催のようですので、
お電話の場合は、52-0280 で、「家庭支援課」にお問合せいただければ、
対応してもらえるんじゃないかなと思います^^

私も、まだ申し込みはしていませんが、
子連れで行こうかなって思っています♪

というわけで、本日は以上です。
素敵な一日をお過ごしください^^
感謝を込めて・・・

↓↓こういう情報、ありがたい~と思われた方、こちらもクリックお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


【関連記事】 本田先生関連の記事です♪ ほんと、お話わかりやすくて、おススメですよー!
150716子どもが将来自立するために必要な2つの力とは?

150713自然体の子育てのススメ♪

150710 自閉症スペクトラム障害ってなに?? わかりやすい記事のご紹介です♪









Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい

2015年10月21日

はじめまして

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02


お悩み別に検索できる目次記事は、こちらからどうぞ♪


私は、これまで、子育て支援の現場や
小中高校や教育相談所などで、
心理カウンセリングを行ってきた臨床心理士です。

こちらのブログは、2014年7月に開設し、
自分が学んできてこれは使える!?というネタを
気ままに、いろいろ綴ってきましたが、
そのうちに、子育てネタに特化していき、

自分らしく子育てを楽しむコツや、
子どもの発達や発達障がいについてのあれこれ
を中心にお伝えしていこうというところに落ち着きました。

>>ブログの概要については、こちらの記事をご覧ください♪
▷「時として、子育て大変だなと思うママへのメッセージ


子育てとか教育って、答えのない営みです。
何が正しいとか、10人いれば10通りの答えがあるような
複雑であいまいな営みです。
何が正解っていうのはありません。

大切なのは、日々、自分が子どもに関わった様子から、
「あ、こういう方法がうまくいくんだ」
とか
「こういう方法はダメなんだ」
って、試行錯誤を繰り返しながら、
自分と子どもにとっての「いい方法」を学んでいくことです。

ただ、試行錯誤って、
アイディアが思いつかないと、難しいもの。

そんな時、このブログでのネタが、
“あ、この方法試してみよ~!”
と、気軽に試せる一つの参考例として、
ヒントになればいいなぁと思っております^^

私自身、いろいろ思いついたら、即実践!
で、

うまくいけば続けるし、
うまくいかなければ、また違う手を考える。

そんな感じで、日々の子育てやカウンセリングを行っています。

理論ありきじゃないんです。
日々の実践から、柔軟に試行錯誤を繰り返す。

とってもシンプルですが、実際、これが一番効果的です。

私は、子どもの特性を見極めて
特性に応じた支援策を考えるのが得意ですが、
それは、目の前の子どもを観察することに加えて、
柔軟に対応を試行錯誤して試しているからなんです。
これがあうかなと思う対応がヒットするまで、
柔軟に対応を変えているので、
子どもにあった対応になっていくのは、
ある意味、当たり前なんです。
なにか、難しいことをしているわけじゃなくって、
シンプルに、目の前の子どもから学んでいるだけなんです。

これまで、
「上間先生のブログ読ませてもらいましたが、いつも参考になります~」
などというお声もたくさんいただいております。

というわけで、こちらのブログでは、
子育てで出会う

「こんなとき、どうしたらいい?」

に対するヒントをあれこれ綴っています。

お悩み別に検索しやすい目次記事もあります♪

お悩み別に検索できる目次記事は、こちらからどうぞ♪

困った時、悩んだ時、

「こんな手をためしてみよ~」

そんな選択肢を広げる一つとして
このブログがみなさまのお役に立てたら嬉しいです(*´ω`*)


ヘッダー画像のアートに秘められたおはなしは、
>>こちらからどうぞ♪


<関連記事>
■これまでにいただいた、当ブログについてのご感想記事
150420 【うれしいお声】ブログを読んでマインドマップ描いてみました♪
150410 【うれしいお声】思ったよりも、自分は、日々成長・変化している!?
141201 【うれしいお声】ブログを読んで、新たな取り組みをしてみました!
141125 【うれしいお声】ブログを読んだら、元気がでました!

■これまでのブログの趣旨の変遷
151129 このブログのヘッダーアートに込められた秘話
151119 ブログデザイン、リニューアルしました♪
150223 ブログタイトル変えてみました^^;
140828 【感謝】ブログを始めて、ひと月が経ちました!
140725 ハッピー ミラ☆クリって!?
140724 ブログ立ち上げの理由
140722 はじめまして。


↓↓こちらも、ぽちっと応援よろしくお願いします(*^-^*)↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 22:22 Comments( 0 ) ごあいさつ ◇はじめての方へ

2015年10月20日

子どもの「特徴」をどうみていくか?

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

今日は、昨日の記事の続きですface02

・・・
【昨日の記事】
我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい?

・・・

たとえば、昨日のお子さんの様子で考えてみましょう。

□鬼ごっこなどでも、負けそうになると怖くなって泣いてしまう・・・
  とか、・・・
□知らない人がいる場所では、親ごさんの後ろに隠れて様子をうかがう・・・
  ということを、
一つの「能力」や「才能」と考えてみると、
そこにどんな「力」が見えてきますか??

□負けそうになると、怖くなって、泣いてしまう

一つを取り上げても、

□負けそうになることがわかる⇒先の見通しを持つことができる力
□怖くなって⇒本当は負けたくない⇒負けず嫌いの力
□泣く⇒気持ちを表現できる力

などなど・・・。

一見、「苦手」と思えることでも
それをひっくり返したり、
その周辺にある「力」を考えてみると、
いろいろな「力」があることが見えてききますよねface02

で、そんな「力」をのばしていくとしたら、
その子は、この先どんな風に開花していくのか?

そんなことを想像してみるんです。

たとえばね。

例に出したお子さんは、音読がとっても得意で、
(じゃっかん、4歳 年少さんにしてですよ!)
感情を込めて絵本を読むのがとっても上手

という様子もあるんです♪

感受性が強いことが、
別の場面では、こんな風に生きています♪

それを活かしていったら、
将来どんなお子さんになるのかな?

そんなことを、考えてみると、
わくわくしてきませんか?face05

先日ご紹介した「あなたの苦手が、誰かの役に立つことがある」の記事で引用した
ハンディキャップで“天職”を手に入れた!読み書きができない21歳の女性


☝こちらのケースなんかも、
まさに、「苦手」なことを「克服」する方向ではなく、
子の人の「好き・得意」とともに、
その「苦手」を「強み」として
「活かす」方向に考えた結果ですよね♪

長所も短所も捉え方次第♪

どう捉えて、どう活かすか?

そんな発想の切り替えが、
お子様のお子様らしさを開花させていくのです(´▽`*)

身近にお子様を接していると心配がつきないこともありますが、
そんなときこそ!

心配や不安の眼差しではなく、

「なんだかんだいっても、うちの子は大丈夫!」

そんな安心・信頼の眼差しで信じて見守ってみてください。
必ず、お子様は成長していきますよ♪


では、本日は以上です。
今日も素敵な一日になりますように。
感謝を込めて・・・。

こういう記事、もっと書いて~という方、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


【参考文献】
☝でご紹介した考え方は、
↓↓こちらの本で学べます^^
こんな風に、子どもの問題ではなく可能性に目を向けて、
それを引き出す具体的な方法やワークが
事例を中心にわかりやすく解説されています♪
↓↓先生や保育士さんなど、
子どもに関わる人に、とってもおススメです^^





Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい 子育て ◇解決志向ブリーフセラピー リソース・例外

2015年10月19日

我が子の苦手が気になり、心配な時、どうしたらいい? 

子育て支援の仕事をしていると、

「うちの子は、大丈夫でしょうか?」

そんなご相談をよく受けます。

先日も、ママ友とお話していたら、
自分のお子さんについて、いろいろ心配になることが多い・・・
そんな話題が上がったので、
今日はそんな時の考え方について、
書いてみたいと思います♪

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

子どもを育てていて、
うちの子、このままで大丈夫かな?

そんな心配や不安を感じることは、
きっと、お母さんなら、持つことと思います。

先日、ママ友と話題になったお子さんは、
なんというか、・・・

とっても、感受性が強いのか、
すぐに泣いてしまうことが、
ママとしては心配な様子でした。

確かに、様子を見ていると、

□鬼ごっこなどでも、負けそうになると怖くなって泣いてしまう・・・
□知らない人がいる場所では、親ごさんの後ろに隠れて様子をうかがう・・・

なんてことがあるようです。

一見、「問題」ととらえるその子の特徴は、

「短所」と捉えて、克服すべき「問題」と捉えれば、
確かに、「問題」なのですが・・・。

それも「長所」と捉えて、どう生かせるかな?

と発想を切り替えると、
かけがえのないその子の「らしさ」であることが見えてきます。

たとえば、ちょっとやってみてほしいのですが、
お子さんの様子について、

これは心配だな・・とか
ここを直したい問題だ・・
ということがあるとしたら、
今感じている「心配」や「問題」を
まずは、全部、紙に書いてみてください。

たとえば、こんな感じです。

□すぐに泣いてしまうことが問題
□人見知りが強いことが問題
□すぐに怖がることが問題

・・・

できましたか??

・・・

そうしたら、
そうして書いた問題を線うちけして、
その隣に「能力」と書いてみてください♪

□すぐにないてしまう問題能力
□人見知りが強い問題能力
□すぐに怖がる問題能力

で、こんな風に、お子さんの特徴を
「問題」ではなく、「能力」と考えたら、
その周辺に、どんな「力」があるか考えて、
それが、どんな風に生かしていけるか?

そんな風に考えてみてください。

ちょっと長くなってしまったので、
続きはまた明日書きますね♪

続きの記事に行く前に、
こちらの記事も読んでみてくださいね♪
【関連記事】
人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性?/

というわけで、本日は以上です♪
感謝を込めて・・・。


↓↓続き、楽しみにしてるよ~のクリックもお願いします(´▽`*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


☆彡続きの記事は、こちらです♪

【参考文献】
ここで載せたワークは、こちらの本に載っています♪






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい 子育て

2015年10月15日

ほめるコツは、ちょっとでもいいことが起きた時♪

今朝のできごとです・・・

早起きはできた次男でしたが・・・。
朝起きるなり、私のIPadをいじくって、
YouTubeを勝手に見始めて、
ごはんになっても、やめない次男・・・

昨日も同じパターンで怒られた次男君・・・
昨晩も同じパターンで怒られた次男君・・・

夫・・・

「おい、もう、子どもの手の届くところに、
アイパッド置くな!!
アイパッド、禁止~~!!!!( `ー´)ノ」

face09face09face09


そりゃ、そうですよね・・・
すみません・・・(/ω\)


こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

我が家のリアルな今朝の様子です・・・

で、その後どうなったかというと・・。


次男は、険悪な雰囲気をやばいと思ったみたいで、
すごすごと母のもとにやってきました。

「ごはん、食べる?」

とききましたら、

こくんと頷いて、
そのまま、席について食べ始めました。

そこで!!

こんなときこそ!!

すかさず、ほめる、、です。

特に何も言わずとも
(っていうか、こっちはすでに叱ってはいるんですけど)
それでも、自分で、やばいと思って
気持ちを切り替えて、
ごはんを食べる行動についたわけですから、

こういうちょっとでもいいこと、
これなら続いてほしいなっていうこと、

そんなことが起きたら、
すかさず!!

「あら、よく、気持ち切り替えて、ごはんにこれたね。」
みたいに、プラスの言葉かけをしてみましょう。

そして!
さらに、ダメ押しの一発。

「どんな力を使って、ごはんに来ようって思ったの?」

なんて質問してみるといいですよ。

今朝の場合、次男に質問してみましたところ、

「ぼくね、じぶんの力使った」

というので、

「それって、どんな力?」

と、しつこく聞いてみたら、

「頑張る力」

「そっか~。ジョージくんには、
 がんばる力があるんだねぇ~」

って、こんな感じです。

コツは、

ちょっとでも、ましなこと、
続いてほしいことが起きたら、
すかさず、その場で、
それができたことに、
プラスの評価を伝える。

そして!

それが、どうしてできたのか、
自分の中のどんな力をつかってできたのか、
質問してみる。

この後者の質問が、
子どもの力を育てていくことにつながるんです♪

私も、自分にゆとりがないと
こういうゆったりしたやりとりはなかなかできませんが、
ゆとりがあったら、試してみてください♪

これ、続けると、本当に効果あります。

では、本日もいい一日を!
感謝を込めて・・・


なるほど、今度、やってみよ~face01と思った方、決意のクリック、どーぞー!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ






Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 子育て 子育て奮闘記 ◇解決志向ブリーフセラピー リソース・例外

2015年10月14日

わかっちゃいるけど、ほめられない・・・ そんな時は・・・。

こんばんは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)ですface02

先日、こちらの記事でも書きましたが、
岡谷市の湊公民館主催の輝く子育て支援学級で
「知っておきたい 子どもの発達あれやこれや 0歳~3歳編」
というお話をさせていただいたのですが・・・


昨日、なんともご丁寧な、
講座のレポート通信をいただきました。
↓↓


こちらの通信拝見させていただくと、
私がお話した講座の要約や、
お母様たちの感想の声、
そして、託児中のお子様の様子などが
写真入りで、詳しくレポートされておりました。

それぞれの地域地域で、
いろいろな子育て支援の取組があるんだなぁ~と思いながら、
じっくり読ませていただきました。

いただいたご感想には、
こんな風に書かれておりました。


・どうしても、ダメなところばかりが目に付いて、
褒めるより怒るほうが多くなってしまっていましたが、

マイナスに捕らえず、どういう風に活かせるかを考えることで、
怒るストレスなく過ごしたいと思いました。

もしも、個性の強い子どもに育っていったとしても、
本人が周囲と違うことに気がついたときに
受け止められる親でいたいと思いました。

・今日の講座で0~3歳が一番大変な時期。

5年後、10年後を想像して
今だけをあまりにクローズアップせずに肩の力を抜いて
子育てしようと思いました。

子どもの、できない事を悲観しないで、
得意なことや好きなことを伸ばしてあげたいと思いました。
人と比べないことが大切だと思いました。

・とても分かりやすく、
丁寧に乳幼児の発達や
発達障がいについて教えて頂いた上に、

様々な悩みについて、
詳しく対処方法を教えて頂けてとても嬉しかったです。

とても凸凹(でこぼこ)の多い息子たちなのですが、
平均を目指すのではなく、
子どもの良い所を伸ばすということを大切にしながら
子育てを頑張っていこうと思いました。
沢山のことを学ばせて頂きました。
本当にありがとうございました。



本当に・・・
乳幼児期、特に0~3歳の子育てをしているときというのは、
家族にふりかかるストレスの中でも
もっと大変なストレスを抱える時期だという考えもあるくらい、
大変な時期です。

育児って、どうしても、
毎日の生活をどうするか、
日々そればっかりになってしまうので、

視点が、つい、「今」に集中しちゃいます。

でも・・・講座の中でもお話しましたが、
ちょっと、ここにタイムマシンがあるとして、
未来に想いをはせて、
5年後、10年後、・・を想像してみてください。

5年後のお子さんと自分・・
10年後のお子さんと自分・・

そんなことを想像してみると・・・

子どもって、あっという間に大きくなって、
あっという間にお母さんの手から離れていくな~って
感じられませんか??

「今」だけ見ていると、
なかなか、そういうことに想いを馳せることが難しいですけど、

「今」は大変でも、
子どもはちゃんと育っていきます♪

ちょっと叱りすぎちゃうなぁ・・

そんな風に思うときは、
たいてい、ママのキャパがオーバーしているとき。
そんな時は、人の手を借りたりして、
いろいろな人の中で、子どもを育てていけるといいですね♪

そんな私も、日々、奮闘中です(;´∀`)
今も、なかなか寝ないで、テレビをやめられずに
私に叱られた次男は、ふてくされております。

あは・・・(/ω\)

では、本日は以上です。
良い夢を~・・・

感謝を込めて・・・。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ









Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 21:43 Comments( 0 ) ◇活動日記 講演会関連

2015年10月13日

ママフィットで身体ぽかぽか(*´▽`*)

■ 産後、体型がなかなか戻らない・・・
■ 手ごろに運動する機会があれば、今すぐやりたいー

先日、そんな会話をママ友としまして・・・。
こちらの体操教室でお世話になっている
チカ先生にお願いして、
3連休初日の土曜日に、
ママたち4人集まって、

子連れでママフィットレッスンを行いました♪

年少さんたちが4人も集えば、
最初は、会場のお部屋の中でわーわーと
子ども達がばたばた走り回ってレッスンできるのか・・・
という感じだったのですが・・・face07

・・・・・・・・・

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
うえまはるえですface02

3連休、いかがお過ごしでしたか?
私は、ママ友4人で集まって、
健康運動指導士のチカ先生にお願いして
産後ママ向けの運動レッスンを受けました!

最初、子ども達は、会場中をバタバタ走り回っていたので、
みんな集めて・・・ルール説明。

こんな風に子ども達が楽しく盛り上がっちゃうときは、
先手をうつことが大事!
そう。事前の予告です。
どこまでよくて、どこからはダメなのか、
先にルールを示しておくと、
それが、子ども達の行動の枠組みになって、
いい感じで過ごせます^^

というわけで、
お子たち4人を集めて、
ママたちが何をするか説明。

「私:これからここで、ママたちは体操をします。
   もし、このお部屋を、
   わ~~って走ってきたら、どうなるかな?」

・・と、先の見通しを予測させるような質問を。

すると・・・

「だめ~」
「あぶな~い!」

といいお返事が。
(そう、子ども達って、大人が言わなくても、
 ちゃんとどうしていいかは、わかっているんですよね。
 ただ、楽しくなっちゃうと、
 そんなのがすっとんでしまうだけというか・・)

「私:そうだよね~。
   こっちのお部屋に入ってきて走っちゃうと、
   みんなぶつかったりしてあぶないよね~。
   ということは、・・・
   こっちに、走ってきていいのかな?」

「だめ~~」

「私:そのとーりーー!!! すごいねぇ!!
   さすが、年少さんは、よくわかっているねぇ~♡」

なんて、ほめてもちあげつつ、

「過ごしていいのは、このお部屋。
きていいのはここまでだよ」

何て感じで、
どこまでよくてどうしていればいいかを
具体的に説明しました。

さすが、みんな保育園組だけあって、
お話はちゃんと聞いてくれまして、
その後は、私が言った通りのラインまでで
ちゃ~んと過ごしてくれまして、
私たちは、無事に、
ママフィット最後までできることができました。

で、ママフィットですがね。

その内容はといいますと、
産後にゆるんだ骨盤底筋を鍛える運動と
有酸素運動を組み込んだものだったのですが・・・

心臓バクバクといったきつさはまったくないのに、
じ~~んわりと、身体にきくキツさが・・・。

じわっと汗がめぐってきて、
気づけば、身体がぽかぽか。

そして、びっくりしたことに!!!

終了後、ずぅ~~っと
身体にスイッチが入ったかのような
ぽかぽかのあたたかさ!!

ほどよい身体の疲れを感じて、
夜は、すうっと眠くなって、
早寝ができたのですが、
寝ている最中も、あまりの暑さに
汗だくで一度起きてしまったほど、
身体がぽかぽかに!!!!(^^)!
(いつもとおんなじパジャマなのに!!)

冷え性で、寒がりの私が、
たった1回のレッスンでこんなにぽかぽかになるなんて・・・

と、驚きのレッスンでしたface08

なかなか、4人+先生の都合を合わせるのが難しく、
ひとまず、お試しで1回お願いしただけとなってしまいましたが、
そんなチカ先生のレッスン、

こちらの教室
ママサークル等で受けてくださっているそうです。
(私たちが受けたレッスンは、1レッスン5000円でした♡)

日頃、運動不足を感じていたり、
ママたちで集まってレッスンお願いしたい、
といった場合、
チカ先生のこちらのレッスンは、ほんとおススメです。

これから寒くなるのにピッタリだなぁと思いました。

そんな、チカ先生のブログは↓↓こちら↓↓です♪


もしよかったら、ご覧になってみてくださいね♪

・・って、今チカ先生のブログをよく見て見たら、
松本市で無料のママフィット体験会があるみたいですねぇ♪
託児もあるみたいですよ♪

では、本日もありがとうございました!
感謝を込めて・・・

私も冷え性改善したいーという方、こちらもクリックお願いしますface01
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ









Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:16 Comments( 0 ) 子育て奮闘記

2015年10月09日

★【登録無料】無料メール講座のご案内

さてさて、本日の記事は、無料メール講座のご案内です^^

実は、今年(2015年)5月頃より、

ブログ読者様などから、
悩んだり不安になったりした時の対処の方法を
もっと教えてほしい!

というお声をいただき、
無料メール講座を配信しておりました。

名付けて、

「レインボーレッスン 」

今のところ、月1回
毎月10日 夜21時頃配信しております。

こちらの無料メールマガジンは、
教育や子育てなど、子どもに関わる方が
不安や迷いを解消し、
自分らしく自信を持つための
様々なヒントをお届けできればという願いを込めて
書かせていただいております。

ほっと夜の一息ついた時間に、
自分を振り返り、見つめ直す・・なんていう感じで
ご活用いただければ嬉しいですface02

>>こちらのフォームよりご登録いただけましたら、
毎月10日の夜21時頃に配信いたします^^

記念すべき創刊号は、
5月10日に配信させていただきましたところ、
ありがたいことに、このようなご感想をいただきました!  

   ☆【レインボーレッスン】のご創刊、おめでとうございます!
言葉の一つ一つに、ポジティブなエネルギーが込められていて、
読んでいるだけで気持ちが前向きになりました!
どうもありがとうございます。 
毎月10日の【レインボーレッスン】楽しみにしていますね! (F.K様より)

☆うれしい、しかもサプライズなメルマガありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
今週からお仕事もパワーアップしなくてはなりません。
メルマガ、参考にしてがんばります。     (M.K様より)


   
ちなみに、これまで、すでに5号配信させていただきましたが、
こんな感じ で送らせていただいております^^

購読を希望される方は、こちらのフォームよりご登録お願いいたします^^

では、本日もありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいませ。
感謝を込めて・・・

PS ちなみに、今月配信する
本日のテーマは、ずばり、「人間関係」
詳細は、こちらをご覧くださいませ^^




Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 14:14 Comments( 0 ) ◇メールマガジンのご案内