2015年02月28日

まさかの受賞・・・( ゚Д゚)




株式会社 アイネスト社さんが実施した「マインドマップで描く私の2015年」
というマインドマップのコンテストにて、サポーター賞受賞!?

やった~!!(#^.^#)

というわけで、こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

今日のブログは、嬉しさ報告です。

私は、2012年から、毎年新年の抱負を立てるのに、
マインドマップを描く ということをしているのですが・・・

昨年、株式会社 アイネスト社さんのマインドマップセミナーを受講できたことをきっかけに、
今年は、セミナー受講者対象のマインドマップコンテストに応募してみたのです。

そうしたところ!!!

なんとまさかのサポーター賞受賞!!

嬉しいです^^ やった~\\(^O^)//

コンテストではありましたが、
作品そのものは、今年一年をどう過ごしたいのか、
自分に向き合ってじっくり描いたので、
その結果、それが何か選ぶ人に何か響くものがあったのかもしれません。

あまり人目を気にせず(何か受賞したい、とか、どうしたら選ばれるかな、とか)
のびのびと描いたことがよかったんだなぁ~と納得。

実生活でも、このマップに即して、
一つ一つの活動を地道に取り組んでいるところです。

今年1年が終わったころに、一体どういう風景が見えるのか?
なんだか、楽しみな今日この頃です。

では、皆様、楽しい週末をお過ごしください(*´ω`*)
感謝を込めて・・・

受賞おめでと~のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


PS 自分の方向性を見つめたい時、
   自分のかんがえを整理したいとき、
   これからのビジョンや夢についてあれこれ考えたいとき、
   私は、そんな時にマインドマップを描いております。
   アイネスト社さんのセミナーは、
   実践的にどう使うかに重点をおいた内容になっていて、
   とってもよかったです^^
   

>>【追記】
こちらの新年の抱負マップ どう描いたかは、こちらの記事をごらんください♪




Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 11:55 Comments( 2 ) ◇活動日記 ハッピーミラクリ体験記

2015年02月27日

うちの子、もしかして、発達障がいでは・・・?  

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

一昨日、祖父母宅から次男がかえってきて、
本当に、「子育て奮闘中」という言葉がぴったりの時間を過ごしております。

祖父母宅にいられたことは、それはそれでうれしい反面、
親に会えない寂しさもあったようで、
いろいろな気持ちをぶつけては、とにかく、言うことをきかない!!!face03

お風呂に入ろう!
いやだ~
びゃ~~(ノД`)・゜・。


さぁ、朝です! 起きますよ!!
いやだ~
まだ寝てる~~(ノД`)・゜・。

・・・・・(*_*;

はい・・・手こずっております((+_+))

さてさて。

こんな風に、子育てに手こずってて、
育てにくいなぁと感じる場合、
お母さんの中には、

「もしや、うちの子は、今よく聞く、発達障がいなのかな?」

とネットを検索し始める、なんてことが、しばしばあるようです。

子育て支援の仕事をしている中で、お母さん方に、
「自分のお子さんが、発達障がいかもと思って、ネット検索をしたことのある人」
という質問をしたところ、
その場にいあわせた半数近くのお母さんが手を挙げておられたことがありました。

発達障がい

最近よく聞く言葉ですが、
実は、それがどんな障害なのか、
とか、
仮にそうであったとしたら、どうしてあげるのがよいのか、
一般にはわかりにくいことがあるようです。

そこで、これから、こちらのブログでも、発達障がいについて、
わかりやすくポイントをまとめて書いてみたいと思います。

仮に、自分のお子様にそのような心配がなかったとしても、
今、この発達障がいの診断を受けている子はとても増えていますから、
知っておいて損はないかなぁと思います。

子育てで苦労を感じるママのヒントに・・
そして、そんな苦労をしている親子をあたたかい目で見守ってあげる
眼差しが広がるためにも、
何かこのブログがヒントになったらいいなぁという想いをこめて、
これから、つづってみたいと思っています。

次からの記事、ぜひ、読んでくださいね♪

では、本日もよい一日を!
感謝を込めて・・・

次からの記事楽しみ~という方、応援のクリックをお願いいたします(*´ω`*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ



PS
最終的に、結論を言うと (最初にいきなり結論ですか・・・(笑))
その子に「発達障がい」の診断がつこうがつくまいが、
最終的には、その子の「得意と不得意」を見極めて、
その子がどうしたら生活しやすくなるのかを考えてあげることが大切なので、
難しく考えることはないですが・・・。

やはり、発達障害の診断がつくタイプのお子さんというのは、
育てること、かかわることに、ひと手間ふた手間もかかって大変なことはありますので、
身近にかかわる支援者は、しんどいことが多いです。
でも、最終的には、身近な人が、子どもの力を信じてあげることが、
とっても大切なので、次からの記事が、そんな希望の一助になればいいなぁと思います。

PS 続きの記事はコチラ!
発達障害ってなぁに?①
発達障害ってなぁに?②
発達障害ってなぁに?③


Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:55 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい 子育て

2015年02月25日

人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性?②

こんにちは。
毎日子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

さてさて。
先ほどの記事の続きです。

私は、普段、お子様の「問題」と思われることへの相談にのる仕事をしているのですが、
「問題」として困っておられるお悩みについて、
その子の「特性」として、何か活かせる方法はないのかな?
という発想で、かかわるようにしています。

というのも、
その子に備わっている「特徴」を
「問題」と捉えれば「克服すべき課題」になりますが、
「特性」と捉えて、「活かす」方向に考えれば、
それは、「個性」として、使える「資源」になるからです。

「人前でしゃべれない」
とか、
「人といると極度に緊張する」

といった相談も受けることがありますが、
その場合も、
「しゃべれない」ことを問題と捉えるのではなく、
「しゃべらない能力」と捉えたら、どんな風にその子が生きるのかな?
と考えるようにしています。

息子とのやり取りの中で、
その子が小さい声でしか話せないのなら、
周りのみんなが、人の発表をじーっとよく聞く力をつけるチャンスでもあるわけだから、
みんながだまって聞けばいいよね、とアドバイスしたのも、
このような考えが背景にあったのですが・・。

小1なりに、そのことを理解して、
お友達をフォローする姿が見られたのは、母としてうれしい瞬間でもありましたface02

子育て支援やスクールカウンセリングの仕事をしていると、
お子さんの「苦手」さに心配をするお母さんによく出会いますが、
それを「問題」としてとらえて、「克服すべき課題」とする方向だけではなく、
ちょっと視点を裏返して、「それも能力」と捉えると、
そこにどんなチャンスや活かし方があるのかを考える発想を持ってみると、
同じ状況でも、新しい発想が生まれてきますよ。

では、本日も、よい一日を!
感謝を込めて・・・。

↓なるほど、参考になったなぁ~という方は、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


PS
「みんな違って みんないい」
このこと、理念的には、そうだと思われても、
実際の場面では、人と違うところを「問題」と捉えて
悩まれるお母さんはすごく多いように感じます。

でも・・・。
たとえば、クラスみんなが大声で話す子ばっかりだったら、
いくらなんでも、疲れちゃいますよねぇ~。
でも、大きな声で話す子が得意な子もいれば、
小さな声で話すことを得意とする子もいて、
そういういろいろな個性がぶつかりあうからこそ、
様々な学びの機会が発生すると考えれば、
小さい声で話すことは、な~んの問題でもなくなりますね。
それに、黙っていなければいけない場面は、
世の中には、山ほどありますから・・。
むしろ、その時には、その子は、すばらしい「能力」(=リソース)を
持っているともいえるわけです。

というわけで、お子さんのお子さんらしさをのばしていく方向で、
かかわってもらえたらいいなぁと思いますface01



Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 09:55 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい 子育て ◇解決志向ブリーフセラピー リソース・例外

2015年02月25日

人前で大きな声が出せない・・・ これは問題? それとも特性?①

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

と、書いているわりには、
週末に私の実家に息子たちと3人で遊びに行き、
次男は、「ばあちゃんち残る!」と言い張ったため、
比較的穏やかに過ごしておりますface01
(今日、これから帰ってきますが^^;)

さてさて。
昨日に引き続き、今日は、長男の授業参観で感じたことです。

長男は、小1のため、今回の授業参観は、
今年一年で学んだことの学習発表会でした。

グループに分かれて、様々な教科で学んだことを
発表してくれました。

長男は、「国語」グループで、
書写を披露する子、ひらがなや漢字のクイズ、
そして、グループ全員での音読
を発表することになっていたのですが・・・。

実は、その日の朝、長男は、
「●●ちゃん、大きな声出せるか、心配だなぁ・・・」
と、少し心配そうに口にしていました。

とっても恥ずかしがりやな子がグループにいるとのことで、
その子が発表を無事にできるか、心配していたのです。

その子は、とっても恥ずかしがりやさんというのは、
これまでも、耳にしていたことがありました。

みなさんがお母さんなら、どんな風に言葉をかけますか?

私は、こんな風に言ってみました。

「●●ちゃんが、大きな声を出せなくても大丈夫だよ。
 みんなが静かにして、その子の声の大きさでも
 きけるように、だまってきいてあげればいいだけだよ。
 だから、心配しなくて、大丈夫!」

すると・・・・

発表の時には、緊張して、堅い様子もみられたその子の発表の時、
長男は、「みんな、静かにして~」と声をかけておりました。
そして、その子も、無事、自分の発表をやりごとげることができました。
音読の声量も、特に気になることはないほど、
堂々としっかり発表できておりました。

授業参観を終えたところで、
その子のお母さんが、とてもうれしかったようで、わざわざ声をかけて、
息子にお礼を言ってくれました。
息子も私も、ほっくりうれしい気持ちになれました(#^.^#)。

どうしてこのエピソードをブログに書いたかというと・・・
「声が小さい」というのをどう捉えるか、
そこが大事ってことを伝えさせていただきたかったからなのですが・・。
長くなってきましたので、
続きは、次の記事で書きますね♪

↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


続きの記事、書きました~♪
コチラです☞☞ コチラです!


Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 09:44 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 発達障がい 子育て ◇解決志向ブリーフセラピー リソース・例外

2015年02月24日

■本当は、優しいお母さんでいたいのに・・・子育てがつらいときの気持ちの持ち方 

こんにちは。
毎日、子育てに奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

さてさて。
学校や保育園は、いよいよ年度末が近付いてきて、
今月は、長男次男ともに最後の参観日がありました。
参観日のあとは、懇談会なんかもあり、
今年1年の子どもの成長を語る機会がありました。

きっと、このブログを読んでいらっしゃる方も、
懇談会などでこの1年のお子様の成長をしみじみ振り返る経験が
ある方も多くいらっしゃるんじゃないかなぁと思っているのですが・・・。

他のお母さんたちの話しを聴いていると、いろいろと考えさせられます。

今日のタイトル

「本当は優しいお母さんでいたいのに・・・」

これは、懇談会の中で、たびたびきかれた発言でした。

兄弟げんかでわーわーの日々、
やだやだ!といっていうこと聞かない子どもへの対応・・・

本当は、優しく穏やかにかかわりたいのに、
なかなか、そんな風にいかないことって多いですよね。

私も、日々そんなことの繰り返しなので、よくわかるなぁと思ってしみじみ・・・。

あるお母さんは、涙ながらに、

「子どもはとってもかわいいのに・・・
 子どももママのこと大好きって言ってくれるのに・・・
 でも、子育てがつらくって・・・イライラしちゃって、
 自分をめちゃくちゃ責めました・・・」

と語っていて、私も、横でうるうる・・・

読者のみなさんは、こんな風に感じることってありますか?

でも・・・

私は、そんな風に子育てがうまくいかずに辛い時こそ、
お母さんには、自分に責めるエネルギーを注ぐのではなく、
自分を労わりねぎらうエネルギーを注いでほしいな・・・
と思っています。

だって・・・。

そんな大変な状況の中でも、
それでも投げ出さずに、子どもさんをきちんと育てていて、
なんだかんだいっても、子どもさんはお母さんを好きでいてくれているわけですから。

むしろ、そんな状況の中でも、投げ出さずになんとかやれている
その状況に目を向けて、そこを自分できちんと認めていってほしいなぁ~と思っています。

いやね。

自分を責めて、子育てに立ち向かうエネルギーがわいて、
自分が元気になるんであれば、自分を責めることもありかと思うんです。

でも、ただでさえ大変なのに、自分を責めることによって、
自分がダメだと思い込み、落ち込み、ますます元気がなくなるくらいなら、
私は、こんな状況の中でもなんとかやっているのだから、大丈夫
と自分を信じる方向に気持ちを切り替えてほしいなぁと思います。

というわけで、子育てがなんだかしんどい・・・
うまくいかない・・・そんな時こそ、
自分に愛を注いでよく頑張っている自分をきちんと認めてみてください。
自分が満たされることで、子どもとの関係も穏やかに変わっていきますので。
これは、わたくし、体験済みです♪
(その時の体験は、コチラの記事をどうぞ↓↓)
お母さんの仕事で一番大切なこと
自分に愛を注いで変化したこと

というわけで、本日は、
授業参加の感想ブログでした。

では、本日もよい一日を!
(って、すでに一日終わりかけてる・・)

↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


PS ちなみに、理論的なことを申しますと、
   この大変な状況の時にでも、なんとかやれている部分に目を向けるというのが、
   解決志向カウンセリングでいうところの「例外探し」です。
   また、「そんな辛い状況の中、どうしてなんとかやれているの?」と考えることは、
   「成功の責任追及」という技法です。   
   この、まったく上手くいってないように見える状況の中でこそ、
   自分のそれでもなんとかやれている状況をきちんと見つけて認めること、
   変化は、こういうところから始まりますので・・・・
   頑張って大変な時こそ、
   日頃の自分を振り返って、自分の「なんとかやれている面」を
   問い返してみてくださいね♪



Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:36 Comments( 0 ) ◇悩み別トピック 子育て

2015年02月23日

ブログタイトル変えてみました^^;

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です。

ブログ投稿、1週間ぶりになってしまいました。
この間、何をしていたのかというと・・・

なんだか、疲れがたまって、日々の仕事をこなすだけの生活でした。

ようやく、疲れも抜けてきたので、ブログ今日からまた再開します!

あ。

お気づきになられた方もいるかもしれませんが、
ブログタイトルを、ちょっと変更してみました。

題して!!!

「臨床心理士Lee の子育て知恵袋」
というのをメインタイトルとしてみました。

今までこのブログでは、自分が学んできたことで、
みなさんの役に立つかなぁと思われる考え方を、
つらつらと紹介してきましたが、

今後は、「子育て」に特化したお役立ち記事を投稿しようと
ちょっとコンセプト変更いたします。

子どもの可能性を存分に開花して、
お子さんが自分の持ち味を活かして、
キラキラ輝けるような・・・

また、お母さん自身も自分らしく子育てを楽しめるような・・・

そんなきっかけになるような考え方のヒントを中心に
お伝えしていこうと思います♪

というわけで、今後ともブログ購読よろしくお願いいたします。

では、本日もよい一日を!
感謝を込めて・・・

これからも応援するよ~のクリックお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ







Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 09:29 Comments( 0 ) ◇活動日記 つれづれ学びの足跡 このブログについて

2015年02月16日

なぜだろう? が考える力を育てる!?

こんにばんは。
日々、子育てに奮闘中の心理カウンセラー Lee ですface02

先週、土曜日に、近くの地区センターで行われた
なぜだろう? 科学体験館に、息子二人と行ってきました^^

学校からチラシを配られたことで知った今回のイベント。

チラシを見ると、「エジソンの録音機」という項目があるではないですか~。

なにをかくそう、長男ヤマトの憧れは、エジソン。
保育園でエジソンの絵本を読んで以来、
長男は、エジソンにやたら興味があるらしく、
エジソンが大好きです。

「エジソンの録音機」が実際に体験できるイベントを知って大喜びの長男。

・・・というわけで、実際に行ってきました。

(嬉しそうな次男(左)と長男(右)(#^.^#))


部屋に入ってみると、たくさんの科学実験の装置が展示されています。
お目当ての「エジソンの録音機」のところに早速行く息子たち。

かなり大きな声を出さないと録音できないとあって、
大声で、「あ~~!!!」とか叫び、微妙な音質ながらも、
自分たちの声が録音されたのを聴くと、目をキラキラ輝かせる二人。

主催のセンセイに原理を教えてもらったものの、
その説明は、まだまだ理解は難しく、
ぽか~んとしていた長男でしたが、
その他の展示品にも興味津々で遊んでおりました。

今回のイベントでは、科学展示体験、先生からのお話、工作
という三部構成でしたが、とっても楽しそうに過ごす息子二人を見て、
母もとってもほくほくとした気分になりました( *´艸`)

今回のイベントの主催は、
チルドレンズ・ミュージアムという
安曇野にあるNPO法人だそうでして、
全国でこのような科学イベント教室を行っているとのことでした。

理事長の方から伺ったお話によると、

テレビゲームなどの疑似体験ではなく、
実際に見て触れてやってみて・・・という体験を通して
子ども達が、「なぜだろう?」「不思議だな?」
と感じてもらうことで、考える力を育てたい、

ということで、こうした活動を始めたということでした。

うちの息子たちも、御多分にもれず、テレビは大好きでよく見ますが、
やはり、実際にいろいろな展示に触れた時の目の輝きや
嬉しそうな表情を見ると、実際に体験することの大切さを感じさせられます。

なかなか親だけでは、ついついテレビやゲームなどに頼ってしまいがちですが、
だからこそ、このようなイベントを近くで開催してもらえるのは、ありがたい限りです。

今回のイベントでは、不思議な現象を体験できるいろいろな装置がありましたが、
中には、どうしてそうなるのか、理由をあえて説明してくれないものもありました。
それが、逆に子どもの「なんで?」に火をつけ、
「家に帰ってお父さんと考えよう!」となったものがありました。
(ちなみに、いまだ、その謎は解けておりませんが・・・)

というわけで。
本日は、なぜだろう?と 不思議がる体験が
子どもの考える力を育てることにつながるのかも・・・!?
という週末の体験レポートでした。

では、本日もよい一日を!
感謝を込めて・・・

↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


PS 帰宅してからも、工作で作ったスライムに夢中の息子たち。
   こんなに遊んでくれるなんて、連れていったかいもあるというものですface01


Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 19:55 Comments( 2 ) ◇活動日記 子育て奮闘記

2015年02月15日

このところ、運動タイムを引き寄せ中!  

こんにちは。
子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee です^^

さてさて。

私、今月と来月は、体力づくりをテーマにすべく、
今月から、こちらのセンセイにお願いして、
自宅で運動指導を受けているのですが・・・
(記念すべき1回目のレッスンの様子はコチラ!)

その時に、先生から

「小腹がすいたら、10分でもよいから散歩する、など、
 隙間時間に、ちょこまか動くことを意識してみてくださいね」

と言われ、ちょっとした日々の運動を
記録する用紙をいただきました。

私、普段のカウンセリングでは、
実は、これ↑と同じことをしております。

別に、宿題ってほどではないんですけれども、
無理なくできる小さな小さな行動課題を一つ、
お土産として出してあげることによって、
変化を促す仕掛けを作るということをよくします。
(これを、専門用語では、「ゴール」と呼んでおります。詳しい説明は、コチラをどうぞ♪)

今回の私の目標は、体力づくり&ダイエットだったのですが、
その達成に向けて、先生から、
「運動習慣の意識づけ」という「ゴール」を設定していただいたのですが・・・。

すると・・・・face08

どうしたことか、身体を動かす機会がくるわくるわ・・・。

もちろん、自分も、動こうと意識していることもあるのですが、
そうでなくとも、動かざるを得ない出来事がひたすら起きております・・。

金曜日は、次男の保育参観だったのですが・・・

なんと( ゚Д゚)
子ども達のかわいらしい演劇を見たあとは・・・

まさかの、親子で運動タイム!face10

「はい、お母さんたちも、靴下ぬいで、はだしになってくださ~い」

「母:えっ、私たちもですか!?face08

って感じでしたが、結構な運動を親子でやることになっておりました(;^ω^)

しかもその日の夕方は、長男の運動教室の日でもあったのですが、
いつもは、次男と一緒に脇で遊ぶ私でしたが、

「じゃぁ、これからドッチボールしましょう! お母さん達も中に入ってください~」

と、これまた、激しくドッチボールタイム~(何年ぶり~~??)

というわけで。

筋肉痛が抜けない日々を過ごしておりますがicon10
はぁはぁ息を切らすほど動くのって、やっぱり、楽しいですね♪

以前、パーソナルレッスンをお願いしている
にしちかセンセイが、記事の中で、
こんなことを書いておられましたが・・・
↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~
そう!!「運動」は読んで字のごとく「運を動かす」行動です。
なので「体を動かすとストレス発散」になります。
もっと申し上げればいろいろ考えすぎて、
理屈・理論ばかりで頭も心も疲れている時こそ、
「肉体(身体)」を使って、「運動」をして「頭と身体」のバランスを整えると
心理的にも前向き作用してくると言われてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~

確かに、運動してると、とりあえず、楽しいし、
やりきった感があって、今日一日もガンバった~face02

という気持ちになれていい気がします。
(おかげで、仕事はいろいろ、たまってますが・・・face03

それにしても、なぜに、こんなに運動機会を引き寄せる~~??
って、不思議に思いますが、
自分が意識のアンテナを立てると、
自然に、現実というのは、そういう方向に向かっていくっていうことなんでしょうね。

普段、私はカウンセリングで指示を出す立場ですが、
指示を出されて、そのことを身をもって体験している今日この頃です。

おかげで、すこ~~しだけ痩せてきまして、
願った方向に動きだしつつありますface01

では、引き続き楽しい週末を!
本日は、スキーに行ってまいりますicon04

↓今日の記事にぴぴっと来た方は、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ




Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08 Comments( 0 ) ◇解決志向ブリーフセラピー ゴール

2015年02月14日

まだ遊びた~い・・・となかなかやめられない次男対策 

こんにちは。 Lee です^^

ここ二日、ブログをお休みしてしまいました・・・face03
というのも・・・。

先日、休日に、お出かけしてきたはいいのですが・・・。
翌日の次男君が甘えモード全開で、
起きないし、泣くし・・・保育園は行きたくない~~face09
とさんざんだったので、
まぁ、たまにはいっか~と、私もちょうどお仕事がお休みだっため、
二人で過ごすことにしました。

思えば、次男の出産の時には、
私は、産前6週産後8週の最低限のお休みしかなく、
仕事に復帰したので、母子で二人で過ごす時間が
長男とくらべて少ないのもありまして・・・。

「今日は、二人で子育て支援に行こう~~face05

と木曜日は支援センターに出かけ、
翌日は、次男の保育参観・・・。

そんなこんなで、なかなかパソコンの前に座れずじまいでした。

さてさて。

先日行った子ども広場は、こんなところ! です。

結構大きくて、おもちゃもたくさんあり、飲食スペースもあり、
親子で遊ぶには、とってもいい施設なのですが・・・。

ただ一つ難点は・・・。

「帰ろうよ!」と誘っても、あまりの楽しさゆえに、
なかなか遊びをやめられないことです。
これまで何度も、それで苦労してきた経過がありまして・・・。

今回は、そこを事前に対策してから出かけることにしました。

私がとった対策はというと・・・
こちらのカード!


これは、昨年、次男が2歳のやだやだ期がひどかった時期に、
一日の生活の中でやらなければいけないことを伝えるために、
私が作ったカードです。
事前に、これをするんだよ~と見せて、日々の生活を乗り切ろうとしましたが、
やだやだ期の時は、まったく、効果なし・・・face04

兄には効果あったのですがねぇ・・・・。

あの頃から一年たった今ならどうかなぁ?と思い、
行く前に、このカードを見せて、お約束をしてみました。

「母:今日、これからお母さんと一緒にお出かけしたいひと~?」
「次男:は~い」
「母:では、これから楽しい楽しいあそぶところにいきます!
   でも・・・。お約束があります。
   お母さんが帰るよって言ったら、帰る。
   これ、守れるかな??」
「次男:は~い!!」
「母:では、お母さんが、このカード(一番右下のカバンの絵)を見せたら、
   今日は、おしまいで帰るからねぇ~」

な~んて、家で出かける前に約束をしました。
せっかくなので、このカードを、次男のお気に入りの
アンパンマンのポーチに入れてあげると、
次男は、なんだかうれしそうに全部のカードをポーチの中に入れておりました。

さて・・・・。今日は、この「事前予告」と「視覚支援」は
はたして効果あるのか・・・?

子ども広場で2時間ほど遊んだ頃に、
「そろそろ時間だから帰るよ~」と声をかけてカードを見せてみましたが・・・

結果は、・・・・


「やだ~~face03


・・・・・

そんなもんですよね・・・・(-_-;)


気を取り直して、
「あと10分だけだよ~」といって、
携帯のタイマーを仕込んだところ・・・
10分後に、「じりりりり~」となった時には、
納得して帰ることができました。

ふぅ・・・やれやれ・・・(;^ω^)。

一日、母とたっぷり遊んだ次男は、なんだかご機嫌で、
その後は、調子よく入浴やら食事やらをすませてくれました。

めでたしめでたし・・・。






(←楽しそうに遊ぶ次男)

というわけで・・・。

今日は、なかなか遊びに夢中になって終えることができないお子さんには、
「事前予告」(事前にルールを伝えておく)と
「視覚支援」(絵カードなど、目で見せて指示を伝える)が
有効なこともありますよ~というお話でした。

では、よい週末を!

↓へ~そんな方法もあるのかぁと思われた方、こちらもポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ




Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 15:15 Comments( 0 ) ◇活動日記 ◇悩み別トピック 子育て 子育て奮闘記

2015年02月11日

子どものかんしゃく。。。どう対応したらいい?(*_*;

こんにちは。自分らしさ開花カウンセラー Lee です。

今日は、昨日書いたコチラの記事の方法・・・
そう。迷っていることなどへの答えを、宇宙さんにきいてしまうという方法。
子育てにも応用できるか、やってみました♪ というお話です。

結論から言うと・・・。

子育てにも、効果ありかも!?

でしたface02

なにがあったかと申しますと・・・・。

昨日、学校から帰ってきた長男。
帰宅直後はご機嫌でした。
一緒に次男の保育園のお迎えに行きますと・・・

僕、保育園の園庭であそびた~~い!!face03

でも、保育園のお迎え時間ぎりぎりに行ったため、
遊べる時間はほとんどなく・・・。
保育園からも、送迎時間を過ぎたら速やかに帰宅するよう通知があったもので、
長男には、また今度・・・と諭すと・・・・

「( `ー´)ノなんで~~(; ・`д・´)」 ということを聞きません。

ルールはルールなので、こちらも引くわけにはいかず、押問答をしていると・・・

「僕もうねぇ~~~( `ー´)ノ 学校から帰る途中で 死ね とか言われて、
ストレスたまってるの~~~(ノД`)・゜・。びぇ~~~」

「母:・・・・・(-_-;)・・・(それならそうと言えばいいのに)」

その後も長男は、母に対して怒りをぶつけてくるわくるわ・・・
本当は、お友達に言いたかったであろう気持ちを
私にさんざんぶつけてきました。

う~~ん・・・どうしよう・・・困ったなぁ・・・
どう対応しようかな???

おりしも車を運転中。
よしよし・・と抱っこもできません。

頭の中では、
「それは辛かったねえ。嫌だったねぇ」と気持ちに寄り添って共感するかかわりと、
このまま落ち着くまでそっとしといて静観するかかわりが浮かびましたが、
どっちがいいのか?? はてさて・・・?? とモヤモヤぐるぐる・・・

と運転しているときに!!!face08

はた!と 昨日試した方法をまた試してみることを思いつきましたface02

そこで。。。

心の中で、もし、前者のかかわりが良ければ「緑の車を!!」
後者のかかわりがよければ「青の車を!!」対向車で見せてください~~

なんてつぶやいてみたいのですが・・・。

結果、その直後は、青の車ばっかりが通っていきましたので、
静観することにしていたのですが・・・。

さて、ここで左折・・・というタイミングで、一台緑の車とすれ違いましたので、
お!? 緑・・・ということは、このタイミングで声かけてみようかな??

と思い、

長男にそっとティッシュをさしだして、
「今日はつらかったね」と一言声をかけると・・・。

「・・・・ぼく・・・今日は、かあさんに甘えてもいいかな?」

とつぶやきました。

怒りは落ち着いたようでした。

その後、いろいろ話を聞いてあげたのですが・・・。
その話は、さておいて・・・。

かんしゃくをこじらせずに対応できて、ほっと一安心の母だったのでした( *´艸`)
(こじらせると・・・ホントに大変なんですよ・・・(;´Д`))

というわけで。

また、機会があったら、この方法試してみたいと思いますが・・・。

なかなか、すぐに結果が表れて、すごすぎでした( ゚Д゚)

みなさんもお試しあれ~face02

では、本日もよい一日を!
感謝を込めて・・・

↓↓今度、やってみよ~と思われた方、ぜひこちらも、ポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ



Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 06:55 Comments( 2 ) ◇活動日記 子育て奮闘記 ハッピーミラクリ体験記