2017年06月23日

保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?

昨日書いたコチラの記事・・・

↓↓

●子どもが、幸せに育つために必要なことって、なんだろう?

たくさんの方が、読んでくださったようでした^^

で、子どもが幸せに育つために必要なことについての
ミカプロ的見解とは・・・

「子どもの個性を見極めて、
個性にあた関わり・環境を整える」

ということになるのですが・・・

その子どもの「個性を見極める」ために、
わたしたち、心理士は、
「発達検査/知能検査」というのを
とることがあります。

特に、今の時期、就学に向けて・・など、
年長さんなどは、今後に向けての検討で、
園から発達検査を勧められることが
増える時期でもあります。

もし、

「発達検査勧められちゃったけど・・・
うちの子、何か問題なのかな??」

なんて、不安になってしまう親御さんもいるかもしれない。。と思い、
今日は、「発達検査」ってなんなの?
という記事を書こうと思います^^

保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?

こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^


生活していて、特になんの問題もない場合、
「知能検査!?」ときいてもぴんとこないと思いますが、・・・

いろいろと一生懸命対応を工夫しても、
なかなか、身につかないことが多い・・とか、
できないことが、たくさんある・・

といったお子さんに対しては、
保育園や学校から、
就学、進学といった節目に、
発達検査をすすめられることもあります。

わたしも、長男が小学校に入学する際に、
学校で行われた説明会で、

「お子さんに心配がある場合、
学校で知能検査もとれますので、
お気軽にご相談ください」

といったことを学校から説明を受けました。

ところが・・・!!

この検査。

いわゆる、IQ(知能指数)が
数値、でばしっと出るんです。

これ(IQ)、同年齢の子ども達と比べて、
どの能力が、どのくらいできるのか・・というのが、
数値で、あらわされたものなのですが・・・、

場合によっては、

結果として出てきた数値が
受け入れられない・・・><

となってしまう場合もあります。

もちろん、そうならないように、

事前に、かなり丁寧に、
検査の意味や目的、
出てきた数値に対して、どう捉えたらよいか・・・
そんなことを、お伝えしていくのですが、・・・

そんな時、↓↓この記事に書かれていることが、

>>発達検査の結果〜結果を見ても一喜一憂しない理由

とっても素敵だなぁと思ったので、ご紹介します^^


==以下、引用です==

私的には発達検査は、、
ある意味、娘の取り扱い説明書という解釈です。
一喜一憂するものではなくて
娘のわからない部分を理解するための情報提供書類



子供に受けさせることじたいを
悩まれる方もいらっしゃるでしょうが
怖いものではないですよ。


今回はうちは中学進学へ向けての情報として
区の教育相談とは別で
いつもの定期診察を受けている病院で受けました。

>>全文はこちらからどうぞ

==ここまで==


まさに、そうなんです。

お子さんが、何がわからなくて、
どんなところで、困っているかを

理解

するための方法、

これが、

知能検査を受ける意味

であり、

出てきた数値を活かすこと

なんですね。


まれに、検査を勧められる際に、

「お子さんに障がいがあるかもしれないから、
検査どうですか?」

と勧められるケースがあると
わたしはきくことがあるのですが、

そうではありません!

(知能検査から、何かの障がいを診断できる
というのは、ありません^^)

一番大事なのは、
子どもさんが、何ができて、何ができないのか、
何はわかっていて、何はわからないのか、
その様子を知って、理解すること^^

特徴がわかれば、
どう伝えればわかりやすいかな?
と、対応を工夫することができますからね。

ですから、奨める側としたら・・・

「お子さんをより理解したいから、
何が得意で、何が苦手か知る検査があるので、
それを受けて、今後どんな対応をしたら、
より伸びていくのか、一緒に考えたいと思っています^^」


という言い方になるはずです。

そもそも、

お子さんの価値って、
そんなIQの高い低いでおしはかれるようなものでは、
ありません!!

●何かができるからよい。。

●できないから悪い・・・

ではなく、

●何かができても、できなくても
うちの子は、本当にすばらしい(´▽`*)

っていうところで、
お子さんのそのままを受け入れていければ、
こわいことはありません><

そして、そうした態度が、
お子さんの

自己肯定感

を高めていきます^^


参考になれば、うれしいです。

では、本日は、ママのミカタカフェ♪
保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?

行ってきます!

diaryサービス・お申込み受付スケジュール
【残席4!】  7月3日(月)AM10~@塩尻・総文 心を満たすセルフケア習慣

【受付中!】  7月21日(金)AM10~@塩尻・えんぱーくママのミカタカフェ

↓↓ なるほど、参考になったよー!という方、コチラもクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログへ



◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】

保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?

>>ご登録は、こちらから




同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事画像
●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^
●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・?
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツとは!?
つい、イライラと怒鳴ってばかり・・・。おススメの3つの方法。 その1
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事
 ●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^ (2018-02-24 09:41)
 ●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・? (2018-02-10 08:00)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 07:25│Comments(0)◇悩み別トピック発達障がい子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。