2017年02月25日
●自分のことを丁寧にあつかってみたら、子どもとの関係が、ものすごくいい感じになりました
●自分のことを丁寧にあつかってみたら、子どもとの関係が、ものすごくいい感じになりました!
さて、前回の記事の続きです。
ママのミカタカフェにご参加くださったママさんが、
「ていねいに生きる」を実際にやってみたところ、
こんなことが起きた、とお話してくださいました^^
今まではね、
子どもの服とかはていねいにたたんで、
自分のは、くしゃくしゃぽいって、雑に扱ってたんです。
でも、
「ていねいに」
がキーワードだったので、
自分のもきれいにしたんです。
あと、自分のスペースを作って、
そこにお気に入りのものを集めて、
余白も含めた、心地よい空間づくり をしてみたんです。
そうしたら、それが楽しくって。
そんな心地いい空間ができたものですから、
そこに、子ども達もすーって入ってきて。
で、わたしも、その空間にいるのが楽くって、
うれしくって、喜びがでたので、
そうしたら、自分に余裕がでてきて、
結果として、
子どもへの対応が、ていねいになった、
そんな連鎖が起きたんです。
しかもね。
今までだったら、洗濯物も、自分のが雑だったので、
子どもも、せっかくきれいにたたんだ洋服とかも
ぐっちゃぐちゃにしていたんですが・・・
わたしが自分のを、ていねいにたたんだので、
兄弟のうちの一人だけでしたけど、
自分の服を丁寧に、たたんだものがくずれないように、そおっと扱う子が出て、
自分のをきれいにしたことから、
子どもに、いろいろが波及していったというか、そんな感じで・・・。
でね、ほんとに気づきました。
今までは子ども優先で、自分をないがしろにして、
自分を雑に扱ってたので、
その「雑」が波及していたけど・・・
逆だったんだなって。
自分をまずていねいにあつかってあげると、
それが、子どもにも波及していくんですね。
なので、このカードが、すっごくよかったです^^
このカード自体も、なんか、
印刷ふくらんでるし、キラキラしてて、豪華だし、
なんか、これ見てると、気持ちがあがって、ウキウキしてきて・・・
そうだ「ていねい」って意識することができたんです!!
ということで、今までも、
こちらの記事で書いた通り、
子育てで余裕がないと感じた時ほど、自分を大事にして
とお伝えしてきましたが、
まさに、その効果を実際に体感してくださった方がいらっしゃったということで、
わたしたちも、とっても嬉しかったです^^
こんな風に、
ママのミカタカフェは、
確実に、変化に向けて一歩ふみだせる時間です^^
子どもはかわいいのに、
日々はイライラして、余裕がない><
そんなママにこそ、ぜひ来てほしいです^^
まだ、3月7日の分は、
あと2名お受付が可能です^^
>>こんな内容で行います!
>>こちらより、お申込みいただけます♪
では、本日は以上です!
感謝を込めて・・・
◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!
●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!
【Mail】 info.mikata.p@gmail.com
【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU
【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/
---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか?
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!
↓↓ なるほどーと思われた方、こちらもクリック^^


※疑問点などございましたら、
>>こちらより、お気軽にご連絡くださいませ
※その場合、info.mikata.p@gmail.com(@を半角に変えてください)
からの受信設定をお願いいたします!