2017年07月19日

個性を大切にはぐくんであげよう! と、心底実感できる良書です^^


icon06お知らせicon06

7月21日(金)開催のママのミカタカフェ^^
昨日より、お申込みのご連絡をいただき、
ありがとうございます!!

まだ、お席に余裕がありますので、
どうぞ、お越しください!

>>お申込み・詳細は、こちらよりどうぞ!



こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



さて、先日書いたこちらの発達障害のリンク集記事!
ナガブロランキング上位になったとお知らせをいただきました^^

個性を大切にはぐくんであげよう! と、心底実感できる良書です^^

FBページをシェアしてくださる方も、複数おりまして、
大変、ありがとうございます。

子育てで、人知れず悩まれている方に、
少しでも、お役に立てたらうれしいです^^


ということで、本日も、
発達障がいについてのテーマで、

おススメの本のご紹介をしたいと思います!

それが、こちら!

↓↓



端谷毅 (著) 2015
精神科医が伝えたい

「発達障がい」 でも だいじょうぶ!


表紙には、こんな風に書いてあります!


==

あなたは、あなたのままでいい!
困らなくなれば、それは「個性」です。

どうか、一人ひとりが自分らしい人生をいきられるように、
心から願っています。


==

ということで、本当に、わかりやすく
発達障がいの本質について、
ご説明されていました^^

わたしは、えんぱーくの図書館で見かけて
借りて読んだのちに、あまりに良かったので購入しました。

いろいろご紹介したいことはあるのですが、
これより、スクールカウンセリングのお仕事に行くため、
ひとまず、これにて、本日は終わりとさせていただきます^^

また、後日、本の内容について、
ご紹介していきたいと思います^^

では、本日もよい日になりますように^^

diaryサービス・お申込み受付スケジュール
【受付中!】7月21日(金)AM10~@塩尻・えんぱーく/「ママのミカタカフェ」
テーマ:ほめ力アップ!で、夏休みをのりきろう^^





↓↓ スクールカウンセリング、行ってらっしゃいー! のクリックいただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】

個性を大切にはぐくんであげよう! と、心底実感できる良書です^^



同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事画像
●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^
●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・?
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツとは!?
つい、イライラと怒鳴ってばかり・・・。おススメの3つの方法。 その1
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
同じカテゴリー(◇悩み別トピック)の記事
 ●今週の特選記事! おススメ記事 リンク集一覧^^ (2018-02-24 09:41)
 ●お姑さんとの関係に悩んでいる時には・・? (2018-02-10 08:00)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:53│Comments(0)◇悩み別トピック子育て◇ハッピーミラクリ×本の紹介発達障がい関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。