2016年05月12日
先生がささえてくれたから、頑張れました!
こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^
さて。
新年度がはじまり、
わたしのおつとめのお仕事も、だんだん、本格始動してきました!
今週は、子育て支援のお仕事と高校でのスクールカウンセリングのお仕事。
スクールカウンセリングは、新年度ということもあり、
毎回満員御礼! という感じで、大盛況。
カウンセリングですから、悩み相談なのですが・・・。
年度の始めなので、
昨年の一年をふりかえってどうだったか、
そして、今年一年をどういう一年にしていきたいか、
そんなことを子ども達に聞いていくと・・・
「去年は、いろいろあったけど、がんばったー!
特に、学校生活!」
ということを言う生徒がとっても多く、
聴いているこちらが、なんだか元気もらえました。
こんないいことが聞かれたら、すかさず
「学校生活がんばれたのは、どうして?」
とか
「この学校のどんなところがいいのかな?」
とか
「自分にとって、力になってくれたなーとか思える
先生や友達は?」
みたいに、
なぜ、いいことが起こったのかを
根ほり葉ほり聞くようにするのが
わたしのカウンセリングスタイルなのですが。。。
すると、
「自分たちのことをほどよい距離感でみてくれて、
休んでも、ほっとかずに、ちゃんと連絡してくれたから、
●●先生と★★先生は、すごくよかった」
とか
「最初は怖いなーって思ってたけど、
気さくに話せて面白い先生だったから、■■先生がよかった」
とか
「小人数だから、過ごしやすくて、この学校よかった」
とか
そんな言葉がたくさん聞かれて、
なんだか、わたしまでうれしくなってしまいました。
多感なお年頃の高校生さんたちですが、
自分のことをちゃんと見てくれる先生たちに見守られながら
いろいろあっても、学校生活がんばるぞー!
そんな風に前を向いていく子ども達と話す時間は、
ほんとに元気もらえます^^
(だからこの仕事やめられません(≧▽≦))
そんなあったかい先生たちがたくさんいる学校で
働けること、とてもうれしいです。
わたしも、今年一年がんばるぞー!
そんな風に思えるカウンセリングの一日でした。
いい仕事につけて、幸せだなぁ~と
なんだか綴りたくなった つぶやき記事でした^^
というわけで、本日は以上です!
素敵な週末 一日 をお過ごしください。
感謝を込めて・・・
【好評配信中!】7日間 無料メール講座
ムリなくできる! 『自分軸』をはぐくむ方法
~自分を大事に尊重して、自分も子どもも幸せに♡~
第1回 もやもや苦しい! その2つの原因とは?
第2回 もやもや解消のカギは、これ!『信じるモード』と『自分軸』
第3回 自分は自分のままでいい! 今すぐできる簡単ワーク^^
第4回 『価値観』を言葉にして、自分の軸を見つけよう!
第5回 『ギフト』『ミッション』『未来ビジョン』で、自分の軸をはぐくもう!
第6回 人からのサポートで、『自分軸』は、しなやかに育つ
第7回 あなたへ贈るエール~この無料講座を作ろう思ったもう1つの理由~
>>くわしいご案内は、こちらからどうぞ♪
>>ご登録はこちらからどうぞ^^
ホームページはこちら
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと
上間春江(うえまはるえ)です

>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^
さて。
新年度がはじまり、
わたしのおつとめのお仕事も、だんだん、本格始動してきました!
今週は、子育て支援のお仕事と高校でのスクールカウンセリングのお仕事。
スクールカウンセリングは、新年度ということもあり、
毎回満員御礼! という感じで、大盛況。
カウンセリングですから、悩み相談なのですが・・・。
年度の始めなので、
昨年の一年をふりかえってどうだったか、
そして、今年一年をどういう一年にしていきたいか、
そんなことを子ども達に聞いていくと・・・
「去年は、いろいろあったけど、がんばったー!
特に、学校生活!」
ということを言う生徒がとっても多く、
聴いているこちらが、なんだか元気もらえました。
こんないいことが聞かれたら、すかさず
「学校生活がんばれたのは、どうして?」
とか
「この学校のどんなところがいいのかな?」
とか
「自分にとって、力になってくれたなーとか思える
先生や友達は?」
みたいに、
なぜ、いいことが起こったのかを
根ほり葉ほり聞くようにするのが
わたしのカウンセリングスタイルなのですが。。。
すると、
「自分たちのことをほどよい距離感でみてくれて、
休んでも、ほっとかずに、ちゃんと連絡してくれたから、
●●先生と★★先生は、すごくよかった」
とか
「最初は怖いなーって思ってたけど、
気さくに話せて面白い先生だったから、■■先生がよかった」
とか
「小人数だから、過ごしやすくて、この学校よかった」
とか
そんな言葉がたくさん聞かれて、
なんだか、わたしまでうれしくなってしまいました。
多感なお年頃の高校生さんたちですが、
自分のことをちゃんと見てくれる先生たちに見守られながら
いろいろあっても、学校生活がんばるぞー!
そんな風に前を向いていく子ども達と話す時間は、
ほんとに元気もらえます^^
(だからこの仕事やめられません(≧▽≦))
そんなあったかい先生たちがたくさんいる学校で
働けること、とてもうれしいです。
わたしも、今年一年がんばるぞー!
そんな風に思えるカウンセリングの一日でした。
いい仕事につけて、幸せだなぁ~と
なんだか綴りたくなった つぶやき記事でした^^
というわけで、本日は以上です!
素敵な週末 一日 をお過ごしください。
感謝を込めて・・・


ムリなくできる! 『自分軸』をはぐくむ方法
~自分を大事に尊重して、自分も子どもも幸せに♡~
第1回 もやもや苦しい! その2つの原因とは?
第2回 もやもや解消のカギは、これ!『信じるモード』と『自分軸』
第3回 自分は自分のままでいい! 今すぐできる簡単ワーク^^
第4回 『価値観』を言葉にして、自分の軸を見つけよう!
第5回 『ギフト』『ミッション』『未来ビジョン』で、自分の軸をはぐくもう!
第6回 人からのサポートで、『自分軸』は、しなやかに育つ
第7回 あなたへ贈るエール~この無料講座を作ろう思ったもう1つの理由~
>>くわしいご案内は、こちらからどうぞ♪
>>ご登録はこちらからどうぞ^^
