2014年10月23日

想いが同じ仲間とのつながりに、感動!  

木々の葉が、赤や黄色に色づいてきました。
秋を感じるとともに・・・・
ここ、信州、寒くなってきましたね。

我が家はこたつを出しました・・・face03

こんにちは。
自分らしさ開花カウンセラー Lee です。

さてさて。
気づけば、ブログ更新・・・一週間近くお休みしておりました。
きゃ~・・face07

というわけで、久々の更新です。

このところ、心温まるうれしい体験が多くて、
毎日、幸せをかみしめておりますicon06

まず、昨日。
昨日は、11月9日に安曇野市明科にて行われる
どんぐり森さんぽ♪ の会議でした。

会場のレイアウト、必要な備品や、今後の作業の整理など、
スタッフ4名が集まって確認しあいました^^

また、昨日は、途中、タウン情報さんからの取材もあり、
自分たちのこのイベントにかける「想い」をそれぞれ語りました。

今回のイベント、「発達障がい」についての啓発が主たる目的です。
でも、それを、医学的な難しい理論や知識を伝える方法によってではなく!!
発達障がいの本質である、「物事や世界の感じ方・とらえ方の違い」について、
自分の身体を通して体感することによって、いろいろな人がいることを知ってもらいたい、
そして、自分とは異なる方法で世界をとらえる人は、「異常」とか「障害」ではなく、
そういう感じ方についても理解し、尊重しあえるまなざしを持ってもらいたい・・・

そんな想いで構想してきました。

インタビューを受けながら、メンバーそれぞれの言葉で、
このイベントにかける想いを記者さんに伝え、
あらためて根っこにある考えを共有することができ、
私は、もう、感動! うれしい! 心ほっこり^^  です。

お互いの発言を聞きながら、うんうんうなずき・・・そうだよね、そうだよね・・・
と思わず笑顔がこぼれる、そんな3時間を過ごしました。

今回の企画代表のGrand Richeの望月さん。
「会議が楽しいって、素晴らしい」
っておっしゃってましたが・・・。
私も、毎回の会議が楽しみで、本当に心がわくわく胸躍ります^^

・・・

また、昨日は、先日見学に行った療育センターの所長先生より、
私がわからなくて、お尋ねした質問について、ひじょ~~~に丁寧なお返事をいただきました。
私が尋ねた内容は、「1歳になる赤ちゃんで、1時間おきに夜泣きがする過敏なお子さんに対して、
どういうアプローチをしていったらいいか?」という質問でした。

とってもとっても丁寧なお返事をいただき、もう、ただただ、感動・・・。

自分の支援の方向性がわかったこともうれしかったと同時に、
あったかいまなざしで、サポートしあえるつながりができたことが、心から嬉しくて・・・。
その一員に自分がいられることが、本当に、じんわり、幸せです。

私ができることは小さいけれども、
みんながつながれば、大きいことができるかもしれない!!

そんなことを感じた1日でした。

というわけで、11月9日 どんぐり森さんぽ♪ in 安曇野市明科公民館!!
みなさん、ぜひ、来てくださいね~^^
☞詳細は、コチラ!

では、本日も、よい一日を!
感謝を込めて☆ミ


どんぐり森さんぽ♪ 行ってみたい~という方!
こちらをポチッとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ





同じカテゴリー(◇活動日記)の記事画像
●ミカプロメンバーによる講座情報一覧
夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ②
●パパにもっと、気持ちをわかってほしいのに・・・と、感じることはありませんか?
子育てのイライラの悪循環、どう抜け出す? 子育て自信アップセミナー開催レポ
もっと自由な発想で、子育てに向かい合ってもいいのかもしれません・・・
●あけましておめでとうございます! 
同じカテゴリー(◇活動日記)の記事
 ●ミカプロメンバーによる講座情報一覧 (2018-03-02 15:49)
 夫婦のコミュニケーションを円滑にするコツ② (2018-02-09 20:57)
 ●パパにもっと、気持ちをわかってほしいのに・・・と、感じることはありませんか? (2018-01-24 10:00)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 08:08│Comments(0)◇活動日記どんぐり森さんぽ♪2014
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。