2017年07月07日

●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?


すっかり、ブログ更新が、おひさしぶりになってしまいました^^;

先月末から、仕事がたてこんで、
2週間走り抜け・・・
7月1日の【ミカプロ通信】を書くのがやっと・・・で、
へろへろーとなったところで、
今週も、水曜日まで
お仕事がんばっておりました^^;

昨日、今日とお休みをいただきまして、
ようやく、ちょっと復活です!

いやー、もう、なんだか
疲れておりましたー(+_+)

ということで、・・・

こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^



さて、毎日、日替わりで
いろいろなお仕事をしているわたしですが、

この時期は、

>>こちらの記事
「保育園や学校から、発達検査を勧められて、不安になってしまう方は、おりますか?」

でも書きましたように、

小学校入学を控えたお子様の就学準備のための
「知能検査」をとるお仕事が、入ってきます。

今月も、2回ほど、
「知能検査」のお仕事があったのですが・・・

今週お会いしたお子様、

えんぴつを持つのが難しいようで、
今後、入学に向けて、
「書く」というところに向けて、
今から、できるサポートをしておいたらいいね・・・
という話が出ました。


とかいいながら、・・・
実は、わたし自身が、
えんぴつを正しく持てているかといいますと・・・

若干、指に力が入りすぎて、
なかなか、うまく持てず・・・(;・∀・)

長男も、書くのが苦手で、
もしかしたら、
えんぴつ、正しく持ててないのかも・・?

と考えられるものの、

自分が、正しく持てているのか、
いまいち自信がないため、
教えてあげることもできず・・・

書くのが得意な次男クンも、
なんだか、独特の持ち方をしていて・・・

うーん。。。。。

どうしたもんかなーーー・・・・・(+_+)

と思っていたんです。

ちょうど、お仕事絡みで、
とある特別支援学校の先生に、
いろいろとお話を聴く機会がありましたので、
鉛筆の持ち方について、聞いたのですが、・・・

「えんぴつの持ち方は、
正しく持てるのにこしたことはないので、
変なくせづけがあるなら、
やはり、直した方がいいですよ」


ということでした。


さて、どうしたものかなーと思っていたら・・・

なんと!!

昨年の子どものミカタセミナーや
ママのミカタカフェにも
何度も参加してくださっている

学研高出教室の池田和美先生が、

「はじめてのえんぴつ会」

というすてきな無料学習会を開いてくださっている!

ということを知りまして、

昨日、長男(小4)、次男(年長)、そしてわたしの
親子3名で、参加してきました。

●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?
(☝長男と次男)

ということで、「えんぴつの教え方」で悩まれている
お母さまもいらっしゃるかなーと思い、
教わったことのレポートです^^

正しいえんぴつの持ち方のコツ

【コツ1】 姿勢が大切! 地面パワー!
●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?

えんぴつの持ち方云々の前に、
まず、椅子に腰を立てて座り、
地面に足をきちんとつける、
という”姿勢の確認”から始まりました!

正しい姿勢があってこそ、
えんぴつが正しく持てるようです。


【コツ2】 正しくえんぴつを持った時に、えんぴつが指に当たる位置にシール!
●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?

えんぴつは、親指、人差し指、中指を使って、
3点で支える、が基本、ということで・・・
えんぴつを正しく持つと、
えんぴつが手に当たるという場所に
あらかじめ、上のしーーるを貼って、
正しい持ち方を教わりました!

【コツ3】 最初は、三角えんぴつがよいようです!
●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?

はじめてのえんぴつ会では、
三角えんぴつを使って、おそわりました。

慣れてきたら、六角鉛筆でもよいようですが、
3本の指で持つので、三角えんぴつが、はじめはよいようです。

丸いえんぴつは、おススメしない・・ということでした。

ちなみに、このことは、
わたしがお話をうかがった特別支援学校の先生も
同じように、「三角えんぴつ」を
おススメしてくださいました。

・・・ということで、
あとは、習うより慣れよ・・・で、

正しいえんぴつの持ち方で、
マルをぐるぐる書く練習をしたのですが・・・

はい、かえってきて長男クン。

早速、正しい持ち方で漢字練習を・・・と思ったら、

いつもとちょっと違う持ち方に、
なれない様子で苦戦・・・

字が、思ったように、うまく、書けない・・・(´Д⊂ヽ


そのうち・・・

できないよーといって、

泣いてましたー・・・(ちーん)


うーん、、、一度ついたくせを治すって、
なかなか、一朝一夕にはいかないみたいです・・・(´Д⊂ヽ


ということで、

変なくせづけがつく前に、
正しい持ち方を
しっかり教えておきたいなと思った母でした・・・。


ちなみに、今、これを読んで、

今のうちに、えんぴつの正しい持ち方をちゃんと知りたい!」

と思われた方。

明日、塩尻市の学研高出教室にて、

わたしが参加した

「はじめてのえんぴつ会」

開催されるようですよ^^

↓↓

【バージョンアップ!はじめてのえんぴつ会】
日時 7月8日(土)
10時00分~10時40分
年少さん、年中さん、年長さん、とその保護者。
お家でも練習できるように親子で体験の楽しい講座です♪
えんぴつの持ち方が不安な小学生もどうぞ。
こちらは子どもだけでの参加も可です。

>>詳しくは、こちらからご覧ください^^



ちなみに、余談なのですが・・・

昨日、参加した際に、来ていた参加者の方が、
なんと!!!

ミカプロメンバー 髙瀨(しほちゃん)のお子様と
同じ保育園に通う保護者様だったのです!

この話を、高瀬(しほちゃん)ともシェアして、
ご縁って、つながるんだなーと、
改めてびっくりしたわたしたち、ミカプロでした^^

ということで、本日は以上です!

だいぶ、疲れもとれてきたので、
また、ブログ更新も、していきたいと思います!

では、素敵な週末をお過ごしください^^

diaryサービス・お申込み受付スケジュール

【受付中!】  7月21日(金)AM10~@塩尻・えんぱーく/「ママのミカタカフェ」


【好評につき、シリーズ化決定!】7月3日(月)AM10~@塩尻・総文 /「心を満たすセルフケア習慣」 講師:上間春江
☝ミカタサポーターの方も何名かお越しくださり、お会いできてうれしかったです!( *´艸`) 好評だったため、あと5回!開催できるはこびとなりました^^ 塩尻市様、ありがとうございます~!!



↓↓ えんぴつの正しい持ち方、気になっていたー! という方、こちらもクリック!!
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの”ミカタ”をわかちあうことにより、
子どもとの時間を自分らしく楽しむサポートをいたします!

【Mail】info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】https://happy-mirai-create.jimdo.com/

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

【運営責任】教育コンサルティングオフィス 虹のかけはし
---------------------------------------------◇◇◇
【毎日、続々と、ご登録をいただいております!】

●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?

>>ご登録は、こちらから



同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事画像
続けてご参加くださったお母様たちの変化が、すごくて、感動!
子どもが、思うように結果が出せなかった場合の、「見方」の変え方
たった20分で、学校に行きたくない気持ちが、「行きたい!」にかわった実際のやりとりの様子
「学校に行きたくないー><」といって泣いて起きた長男への実例
子どもに伝わるのは、「テクニック?」「姿勢?」
子どもの成長を促す秘訣は、ずばり●●! -長男家庭訪問の担任の先生のお姿に学んだ件
同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事
 続けてご参加くださったお母様たちの変化が、すごくて、感動! (2017-07-21 23:07)
 子どもが、思うように結果が出せなかった場合の、「見方」の変え方 (2017-05-31 17:37)
 たった20分で、学校に行きたくない気持ちが、「行きたい!」にかわった実際のやりとりの様子 (2017-05-25 08:08)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 16:05│Comments(0)子育て奮闘記◇悩み別トピック子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。