2016年09月22日

子育ての判断基準 理論? 本? それとも・・・?

こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)ですface02
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^

子育ての判断基準 理論? 本? それとも・・・?


あいにくの雨ですね・・・icon03

本日、わたしの地域では、
神社のお祭りなのですが、
残念ながら、この雨で、
子ども神輿は中止・・・face07

ちょっと残念な秋分の日。

さて。今日は、
先日、息子を連れて、
温泉に行ったときのつれづれ話です。

・・・

あまえんぼうの次男君(5歳・年中)くん。

わたしのまわりにまとわりついて、
やいのやいのとやっている姿を見て、

にっこりほほえむ見知らぬおばあちゃんが、
わたしにこんなお話をしてくれました。

==
いいわねぇ~。
今が一番いい時だわねー。

男の子ってね、甘えん坊だわよ。

今はさ、なんでもかんでも
本をたよりに、
卒乳とかも早すぎるわよね。

昔なんてさ、
わたしの弟なんて、
小学校のけっこう大きくなるまで、
お母さんのおっぱい飲んでたわよ。

今は、なんでもかんでも
「本」とか「理論」が基準で
早すぎると思うのよね・・・

わたしは、もっと、自分の感覚を
信じていいと思うのよね。

子育てしてみて、そう思うのよ・・・
==

うちの次男君が、
わたしに甘えて、まとわりついていた姿を見て、
こんなことを話してくださったのですが、

短い会話だったものの、
このおばあちゃんの

「自分の感覚を信じていい」

というのは、本当にそうだよなー

としみじみ強く共感しました。

とかく、いまって、
いろんな情報がたっくさんありますが、

●●メソッド~とか
●●テクニック~とか

そういう外側の情報を頼りにしていると、
どうしてもぶれやすくなります。

しかも、そういうメソッドやテクニックって、
既存の何かを「否定」したうえで、
自分の方法がいかに「正しい」かを説いていることが多いので、

あっちでは、これがダメといっているのに
こっちでは、あれをしろ・・・

なんてね、・・・。
わけがわからなくなってしまいますよね。

シンプルに、
経験と自分の勘をたよりに、
自分流のうまくいくスタイルで
子育てしていけばいいんだよねー。

そんなことを思った
ある日の温泉のひとときでした。

昔の人の知恵って、すごいですね!

今日も寒いし・・・。
温泉行こうかなー。。。


というわけで、本日は以上です!
素敵な祝日をお過ごしください。
感謝を込めて・・・

【追記】
秋分の日といえば、こんな記事を見つけました。
わたしも、早速、両親に電話をしてみました。

↓↓今日の話、すごい共感! と思った方、こちらもクリックー!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ  にほんブログ村 子育てブログへ


◇◇◇---------------------------------------------
合言葉は、「見方」を学んで「味方」になろう!

●子どものミカタプロジェクトは、
臨床心理学のプロの視点を提供することにより、
子どもを育てる方々のリアルな悩みを解消して、
「安心」×「自信」×「やる気」をサポートいたします!

【Mail】 info.mikata.p@gmail.com 

【ホームページ】http://goo.gl/iMyGxU

【FBページ】https://www.facebook.com/mikataproject/

---------------------------------------------◇◇◇
【ミカタサポーター募集中!】
子どものために学びたい! スキルアップしたい! というあなた
ミカタサポーターになりませんか? 
ご登録いただいた方には、ミカプロ最新情報はじめ、
心理のプロ満載のお役立ち情報をつづった【ミカプロ通信】を
配信します!たくさんの方とのご縁をお待ちしております
▼▼ご登録はこちらから▼▼
https://24auto.biz/jibunjiku/touroku/mikapuro.htm
※さっそく、次々とご登録をいただいております^^
まだの方は、↑からご登録をどうぞ!


【子どものミカタセミナーもお申込み受付中!】
▶チラシはこちらからご覧になれます!

▶お申込みはこちらからどうぞ!

※ 子どものミカタセミナー 第2回(10月8日)の上間の会では、
   「自分の感覚を信じていい!」 ということを
   たっぷり体感できるワークショップになっていますよ♪
>>詳細はこちらからごらんいただけます♪




同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事画像
続けてご参加くださったお母様たちの変化が、すごくて、感動!
●お子様、えんぴつ正しく持てていますか?
子どもが、思うように結果が出せなかった場合の、「見方」の変え方
たった20分で、学校に行きたくない気持ちが、「行きたい!」にかわった実際のやりとりの様子
「学校に行きたくないー><」といって泣いて起きた長男への実例
子どもに伝わるのは、「テクニック?」「姿勢?」
同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事
 続けてご参加くださったお母様たちの変化が、すごくて、感動! (2017-07-21 23:07)
 ●お子様、えんぴつ正しく持てていますか? (2017-07-07 16:05)
 子どもが、思うように結果が出せなかった場合の、「見方」の変え方 (2017-05-31 17:37)

Posted by 子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中 at 14:17│Comments(0)子育て奮闘記◇悩み別トピック子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。