【うれしいお声】ブログを読んで、新たな取り組みをしてみました!

子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中

2014年12月01日 09:16

こんにちは。
自分らしさ開花カウンセラー Lee です。

先日書いたこのこの記事!
「しっかり充電するって大事ですね」

この記事を読んでのうれしいご感想を、
ポポロン♪さん よりいただきました( *´艸`)

ポポロン♪さんは、安曇野で、ピアノ教室を運営されているピアノの先生ですが!

なんと!!
私の先の記事をお読みになって、

教室で生徒さんと取り組んでいる来年の目標カードに、
来年の目標に向かう前に、
「今年、好きになった曲」「今年ピアノでできるようになった!こと」
という項目を追加されたというのです!!


⇒ポポロンさんのブログは、こちら!

いやぁ~。
素敵な取り組みですね。

しかも・・・私の記事をきっかけに、ご自身の実践を振り返られるなんて。。。
もう、恐縮至極のいたりでございます( ;∀;)

「今年できたこと」や「自分が頑張ったこと」
これって、できるようになると、できる自分が当たり前になるために、
しっかり意識しないと、忘れちゃうんですよ・・・。
私が先日の書いた記事で紹介した、 「エベレスト症候群」も、
まさに、自分の成果を味わわないから、忘れてしまって、
成長した自分の基準で、自分を見直すために、
自分の至らないことばかりが見えてくる状態ですよね。

このブログでもたびたび紹介している「例外」=いつもなら問題が起こる場面で問題が起きなかったとき、とか
 いつもより、ちょっとはマシにできたこと

なども、そうなんですが・・・。

カウンセリングでかかわる方に、この「例外」についてお聞きすると、
相当しつこくたずねないと、出てこない。
でも、しつこくしつこく尋ねると、必ず出てきます。

ここからわかること。
それは、「ない」んじゃなくて、「思い出せない」だけなんです。

だから、「例外」とか、「自分の成果や頑張り」もそうですが、
これ。日ごろから、きちんと自覚する時間て大事だと思うんですね。

というわけで、ポポロン♪さんの、ピアノ教室での来年の目標カードを考える時間。
とっても、すてきだなぁ~と思います。

(ちなみに、今年「好きになった曲」という項目もいいですよね。
 好きって、自分のリソースですから。それを意識するだけで、
 やる気アップ間違いなしですもんね♪)


私の書いた記事が、だれかのお役に立てるなんて、
こんなうれしいことはないなぁ~・・・

そして、メッセージをくださった、ポポロン♪ さん

改めて、ありがとうございました~。
生徒さんたちの、上達のステップに真摯に向き合われている姿勢、
素晴らしいなぁ~と思います。
ますますのご発展をお祈りしております~。


追記:「例外」探し ですが、 実は、わたくし、ただいま、
    自分の時間の使い方について、見直し中でございます。
    ここでも、自分の中の「例外」=うまくいくパターンの発見が大切!
    ということを教えていただく機会がありまして・・・
    その様子は、また、明日書きたいと思います!

    
    日々、やることに追われて忙しい~
    自分の時間の使い方、な~んか、イマイチうまくいかないなぁ~と思われている方! 
    明日の記事、楽しみにしていてくださいね~。

では、本日もよい一日を!

明日の記事も楽しみにしてるよ~ という方!
こちらもポチッとお願いします(^^♪
  



独り言・・・ここ数日、ついているなぁ~  うれしいなぁ~( *´艸`)


関連記事