【ご質問】悩んだ時、解決に向けて気持ちを切り替えるためのおススメ本を教えてください

子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中

2016年10月11日 16:00

先日の、子どものミカタセミナーにご参加くださった方から、
上間あてに、↓↓こんなご質問をいただきました^^


悩んだ時は、
原因・問題を考えないで、
この状態の中から自分は何を学び、
自分はどうなったらよいかを考えていくと、
前に進めるというお話、
とても勉強になりました。


上間先生のブログに
悩み・問題解決に、その原因は考えない。
どうなりたいのかの解決像・未来像を考える
と書いてあります。

その解決像・未来像の
自分の答えの出し方が、よくわからないため、
解決像・未来像の答えの出し方や説明が、
わかりやすく載っている本を
教えて頂きたいのです。

ブログ掲載内容の、
詳しい説明が載っている本を
教えて下さい。

これは、解決志向ブリーフセラピ-の技法?の
本ですか?


こんにちは。
子育て真っ最中の心理カウンセラーこと
子どものミカタプロジェクト代表 
上間春江(うえまはるえ)です>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^

ということで、
本日は、

悩んだ時に、
原因や問題を探すのではなく、
どうなりたいかの解決像・未来像
を考える方法についての本のご紹介をいたします!

ご質問にありましたように
こうした考え方は、

解決志向ブリーフセラピー

というカウンセリングの考え方です。

この考え方、
いままで自分がなじんできた
悩みへの向き合い方と
まったく異なる発想ですから、

正直、わたしも、最初は、
勉強しても、理屈はわかるけど、
実際にカウンセリングで使ったり
自分の悩みに応用しようってなると、
かなり苦戦したんですね

なんというか、発想の視点が、
これまでと全然違うので、
本当に、めんくらって、
どういうことか、よくわからなかったんです。

でも、ひとたび、
その頭の使い方を手に入れてしまえば、
アイディア勝負で、楽しくるんるんで
悩みを解消することができて、
本当に、人生らく~になります。

(なので、わたしのカウンセリングやコンサルティングは、
いつも、笑い声にあふれています^^)

というわけで、
いろいろ読んだ本の中から、

この順番で読んだら
わかりやすく理解できるのではないか、
というおススメの3冊をご紹介します!



↓↓まず、1冊目はこちら!


この本のPART1は、
「1時間で理解するブリーフセラピーの基礎・基本」

となっていて、
文字通り、1時間くらいでさらっと読めます。

まずは、このPART1を読んで、
そういう考え方で変化を起こしていくのかーと
イメージをつかんでみるとよいと思います。

PART2は、子どもでも簡単にできる
ワークがいっぱいあるので、それに
取り組んでみるのもいいですね♪

↓↓もう少し詳しく知りたくなったら、こちら!


この本では、

問題や原因を探すことは、
悩みの解決には役立たないこと、
じゃぁ、どうやって解決像を考えていくのか、
というのが、
実際の事例でのやりとりを含めて、
おもしろおかしく書かれています。

普通に読み物として読んでも面白いです。

こちらも、70ページ程度のうっすい本ですので、
ふむふむと読みやすく読めると思います。



関連記事