紆余曲折を経てきた高校生からの素敵なメッセージ
(スクールカウンセラーとして勤務する学校の相談室担当の先生と一緒の上間^^)
こんにちは。
子どものミカタプロジェクト代表
上間春江(うえまはるえ)です>子どものミカタプロジェクトって何!? と思われた方は、こちらをごらんください^^
さて、8月末から、いろんなことが押し寄せてきて、
若干キャパオーバーの上間です
ブログなかなか書けず、すみませんでした
ようやく、ちょっぴり落ち着いてきました(´▽`*)
今日のお話は、わたしがスクールカウンセラーとして勤務している
高校でのエピソードのシェアです^^
勤務先の許可が得られましたので、
みなさまに、紆余曲折を体験してきた子ども達の姿を
お伝えしたいと思います。
わたしがスクールカウンセラーとして
つとめている高校は、
小中時代に、不登校を経験してきた生徒が約4割、
精神・発達に関して、病院で診断を受けている生徒が約2割・・・
など、
支援を必要としている子たちが
とってもたくさんいる高校です。
なかには、
小中時代の不登校という経験、
みんなからいじめられた経験、
など、つらかった経験から
「自分なんてダメだー」
「自信がないー」
と傷ついて入学してくる子もおります。
なんですが!!!!
そんな子たちが、この高校の
先生方の手厚いサポートによって、
見事に、気持ちを切り替えて、
前を向いて、未来に歩んでいくんです!
実際、生徒たちに、
小中時代に不登校を体験してきたのに、
高校で、こうして、うまくやれているのは、どうして?
と尋ねると、
多くの生徒が共通して答えるのは、
「先生がよかった!」
です。
そんな生徒たちがたくさんいる、わが高校では、
相談室の体制がかなり充実しています。
相談室では、毎年、文化祭にあわせて
「
相談室トークカフェ」といって、
相談室を利用している現役生徒、
OB・OG生徒が集まり、
互いの近況や紆余曲折をシェアし合う
そんなイベントを行っておりまして、
今年も、わたくし、スクールカウンセラーとして
参加しました^^
そこで、生徒たちからは、こんな報告を聞きました。
●自分らしさが発揮できる環境にご縁を得て、
イキイキ働いて、「幸せだ(´▽`*)」と報告する子
●望んでいた仕事についたのに、
理想と現実のギャップに苦しみ、
本当に、自分のやりたかったことは、これなのか・・
と、自分に向き合うタイミングと報告する子
●卒後、いろいろあって、かなり精神的にダメージを受け、
どん底を経験したところから、なんとか復活してきた子、
●今、まさに、どん底で、どうしようか道が見えない子・・
など、など。
ですが、そんな生徒たちが、
最後に、これからの決意を述べたときの言葉が
すごいなーと思ったのですが・・・
「いろんなことが起こるけど、
自分一人では、につまってしまう。
まわりの人に助けを求めることで、
必ず道がひらけていくと思う。
僕も、精神的にはかなりきつかったけれど、
まわりの人の助けの中で、少し、いい方向にかわってきた。
これから、苦しいことがあるかもしれない在校生には、
ぜひ、周りの人を信じて、助けを求めたらいい」
**
「あの頃、不登校をしていた頃は、
正直、甘えていたと思う。
できない、怖いといっていれば、楽だったし。
あの頃の楽な生活に戻りたいという気持ちも
正直言えばあるけれど・・・
でも、それは甘えだと思うから、
これからの生活、がんばりたい!」
**
などなど・・・
すごくないですか??
高校で生徒たちと面接をしていても、
かなりのつらいことを体験しながら、
それでも、先生たちの助けを得ながら、
気持ちをリセットして、前をむく生徒たちを見て、
人って、本当に、すごいなぁ~~~って、
素直に心から思うのですが・・・
卒業生も、高校という枠組みを出たあとに、
いろいろ体験することを、よいことも悪いことも学びに変えて、
自分の糧として、未来を生きる知恵を生み出していること、
素直に感動しました。
お子様を支える立場の保護者、
あるいは、こうした支援を必要とする子ども達に関わる教育・保育関係者など、
その時々で見せる、子どものアップダウンを見ていると、
一日単位では、
「大丈夫かな」「心配だな」と
思う面も多々あると思います。
ですが、こうして、長い目で見てみると、
子ども達って、必ず!!
どんな子も!!
成長していきます。
大切なのは、
それを信じて見守る環境
というのが、わたしたちミカプロの考え方です。
ミカプロでお伝えしている”4つのミカタ”は、
理論的なことだけではなく、
実は、こんな子ども達の姿から教えてもらった経験も
ベースになっています。
9月からのママのミカタカフェでは、
子どもが呈する様々な問題行動(不登校などなど)をテーマに取り上げ、
それを具体的に、どう解消していくかの手がかりを
一緒に考える時間として、リニューアル開催いたします。
子ども達の成長を引き出すコツ、満載ですので、
ぜひ、たくさんの人にお越しいただきたいと思います^^
それぞれの回の、詳しい内容は、
近日中に、アップします!!
9月は、「不登校」「登校しぶり」「登園しぶり」など、
子どもの「行きたくない・・」についてです。
早速申し込みたい方は、
>>こちらからどうぞ^^
ママのミカタカフェ 次回開催は、9月22日(金) 10時~です^^
関連記事