ついついテレビばっかりになってしまう時は・・・?

子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中

2016年03月28日 08:08

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Lee こと 
上間春江(うえまはるえ)です
>>はじめましての方は、こちらをごらんくださいませ^^


さて。
春休み、いかがお過ごしですか?

休みになると、
普段ある学校や保育園のありがたさを
しみじみ感じる、わたしです・・・。


ちょっと前になりますが、
長男のクラスが、インフルエンザ大流行で、
月~金まで、まるまる1週間おやすみだったんです。

で、いろいろとお手伝いを頼んではみたものの、
どんなに頼んでも、
せいぜい30分~1時間で終わってしまい・・・
宿題っていっても、30分程度やったら、
疲れてぼー・・・・


で、気づけば、

テレビ
You Tube
ゲーム

となっていました・・・。

汗(;´∀`)


こりゃぁ、いかんなぁと思い、
学級閉鎖3日目にして
テレビなしチャレンジをしてみました。

すると・・・。

どうなったか??というと・・・・。

最初は、

「あぁ~、ひまだなぁ~・・どうしよう・・やることないよー・・・」


と大騒ぎだった息子でしたが、
しばらくするうちに

ルービックキューブ

を持ちだし、それにはまりました・・・。


以来、毎日、ルービックキューブを、かちゃかちゃ。

めっちゃハマって、夢中に取り組んでおりました^^


で、わかったこと

テレビばっかりになっちゃうなら、
テレビをこえる夢中になれる活動を見つければいい!

ということ。

答えは単純でした。

というわけで、
テレビ以外の
好きなこと、夢中になれること、
これを見つけられたら、
テレビばっかり生活からは、脱却できそうです♡

というわけで、本日は以上です!
素敵な一日をお過ごしください。

感謝を込めて・・・


関連記事