物事は小さな一歩から、はじまっていく

子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中

2015年04月30日 08:08

物事は小さな一歩から、はじまっていく

心に浮かぶ想いがあるなら、
まず、ボールを投げてみよう

相手がどんなボールを投げ返そうと、スルーしようと、
たとえ、向こう側に届かなくても

それでもボールを投げることは、
あきらめないで

・・・・・
鈴木真奈美(著)2015
「私に生まれてきてよかった」と心から思える本
p67より 引用
・・・・・

こんにちは。
毎日、子育て奮闘中の心理カウンセラー Leeです

先週、こちらの記事で、書いた通り、
先週、木曜日にランチ会を行いました^^

今回は、以前こちらのブログで募集したモニターセッションを受けてくださった方や、
1月に行ったワークショップに来てくださった方を中心にお声をかけさせていただき、
私も含めて、6名でランチを食べつつ、
お互いの活動に夢やビジョンを語り合って、
素敵なつながりを作れたらいいなと思って企画したのですが・・・。

本当に、素敵な方たちばかりで、
すっごく、うれしい気持ちになれました~。

皆様からいただいた感想は、コチラ↓↓なんですが・・・

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
初めてお会いする方がいるときは緊張するけど、
同じ内容のセッションを受けているメンバーということに
共通点を感じて話しやすかったです。
関わっていることは全く違っても
思いは同じという偶然の出会いに驚きと嬉しさを感じました
。(長野市 Sさん 発達障害支援事業)

子ども、女性、にかかわる人たちで、楽しかったです。
共通の想いをもち、それをかたちにしている皆さんとお話ができて、うれしかったです
。(松本市 Sさん 整理収納アドバイザー)

みなさんの前向きな話を聞けて、とてもワクワクしました。
よい刺激をもらいました。すごく濃い時間でした。
業種は違えど、根っこの部分は皆同じなんだなぁと
前に進む勇気をもらえた来がします
(安曇野市 Fさん 薬局経営)

みんなからパワーをもらえた。
いろんな人と交流するのは、いいなぁ。
もっと、もっとお話しききたい!って感じでした
。(塩尻市 Nさん NPO法人経営)

素敵な皆様に出会えて感謝です。
目標ややりたいことがあるみんなの刺激を受けてまして、
私もまたがんばろうって思いました

(塩尻市 Kさん 学習塾経営)

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

本当に、みなさん、表現はいろいろ違っても、
根っこで持っている想いは

「子どもの可能性や素晴らしさを信じて、良さを引き出そう!」


これ。まさに、私自身も、日々のお仕事の中で、一番大切にしている想い なのですが、
この想いを共通してもっている人たちと出会えたこと、
私自身が何よりうれしいです( *´艸`)

そして。これは、ランチ会をしてみての発見でしたが、
同じ想いの人たちが集うと、
何か、心が共鳴しあって、エネルギーが充電されるというか、
やる気が出たり、一人じゃないと心強く思えたりと、
参加者一人一人が、互いに元気をチャージできる、
そんな現象が起こるんだな、と思いました。

こういう同じ想いの人たちがつながっていけば、
大きな何かが生まれるのではないか・・・。

そんな予感と期待がふくらむ素敵な午後のひと時でした。

正直、ランチのお声掛けをするときは、
断られちゃったらどうしよう・・とか、
いきなりなんだよって思われたらなぁ・・・
みたいな、思いもあったのですが、

冒頭のメッセージ
「物事は小さな一歩から、はじまっていく

心に浮かぶ想いがあるなら、
まず、ボールを投げてみよう」


このメッセージに勇気をもらい、
開催してみて、よかったなぁ~~( *´艸`) と思いました。
また、開催したいと思います^^

では、本日も、よい一日を!
感謝を込めて

↓↓ランチ会、また行ってぇ~という方は、コチラもクリックお願いします♪ 
  



冒頭でご紹介した本は、コチラ↓↓
ほんと、・・。おススメです(*´ω`*)


<続きの記事はこちらです>

関連記事