嵐 ~LIFE~ 解決志向的解釈!? PART②

子どものミカタプロジェクト代表*子育て真っ最中

2014年08月12日 08:08

こんにちは。
自分らしさ開花カウンセラー Lee です。

さて、昨日、の続きです。
<昨日の記事はこちら>


今日は、「体調不良」というお悩みを例にとって、
嵐のLIFE という歌詞をテーマに、
どうやって、そこから抜け出していくかというお話をしてみます。

昨年の私は、まだ、次男の授乳をしていたこともあって、
朝起きるのがとても辛く、いまいちエネルギーも出ず、へとへとでした。
暑い日が続いてましたしね・・・。

そういう辛いことが続いて、自分がしんどくなると、
私たちは、どうしても

「はぁ、今日もこんなに元気がなかった」
「今日も、これしか仕事ができなかった・・」

と、「なかった」ことに注目しがちです。

でも、中には、

「あれれ?今日は、ちょっとだけ調子がいいぞ」
「いつもなら、起こるふらふらが、今日は起きなかったぞ」あるいは
「少し少なくて、短い時間で、復活できたな」

などなど。

そんな瞬間が、必ずあるはずです。

もし、そんな瞬間に気づけたら、
あなたの問題の解決は、すぐそこです!

「どうして、今日は、ちょっとだけ調子がいいのかな?」
「それは、何がよかったから、調子がよくなったのかな?」
「どうしてもいつもなら、起こるふらふらが、今日は起きなかったのかな?」
「明日もこれを続けて起こすとしたら、どんなことができればいいのかな?」


そんなことを考えてみてください。

あっという間に、体調不良モードから抜け出せますよ♪

(ちなみに、私は、昨年の夏のだるさにおける、この「例外」 
 書類の整理をしたら、起こりました! 嘘みたいですが、ホントの話です。
 書類がごちゃごちゃで、どこに何があるかわからず、
 頭が疲れていたのかもしれませんね。
 ファイルの色を一色に統一しただけで、嘘みたいに目覚めがさわやかになりました)
・・・・・・・・・・・・・

最後に。
同じく、嵐 LIFE より

♪どうやって生きていくのか 答えは一つじゃなくて
 大切なことは 僕らの幸せのカタチ
 誰もがそれを探してる♪


・・・・・・・・・・・・・

そう。どうやって生きていくのか。
自分にとっての幸せのカタチは、自分が決めるもの。
人と違ってもいいじゃない。答えは一つじゃない。
自分が探して決めればいい♪

そんなメッセージに聞こえますね。
これぞ、まさに「解決像」

ご自分の望む未来の在り方は、自分で決めればいいんです。
こうしよう! こうなりたい!
そう決めれば、未来が向こうからやってきてくれますよ♪


今日も、よい一日を!




関連記事